
育休前に退職を伝えるべきか悩んでいます。健康上の理由や復帰後の不安から、会社に伝えるべきか迷っています。
退職するか迷っている場合、育休前に伝えた方がいいのか?
育休制度が、復帰を前提としたものであることは充分理解しています。。。
ですが、
①仕事中に重得なアレルギーになり、治療しながら仕事を続けていること。(職場には報告している)
その、アレルギーは仕事で必ず触れるものなので避けられず、常に恐怖を感じている。
→現在妊娠しており、服薬ができないため配置転換の相談もしましたが現状、人手不足で難しく、危険を承知で仕事を続けています……
②⬆以外に、幼い頃から治療法のない難病を患っており、出産後以前のように働けるか分からないこと、主人にも心配されていること
→これは、職場は知りません。幸い今は安定していて、医師からも働いて良いとのことで問題なく働けていました。会社の健康診断では申告していたので、社長は知っていますが「働けるならいいでしょ」と言う感じであまり理解していません。
ですが、出産後悪化することが多いことや、普通の人より体力も低いため非常に不安があります。
③復帰後の働き方について、社長から正社員のままで雇うのは難しく、賃金が下がると言われている
→中小企業のため難しいようです。。。働いても、保育料に消えてくかもしれず……
上記のような理由から、今後復帰するか退職するかすごく悩んでいます。現状、人手不足ですぐ退職することはできません💦
育児休業給付金が、復職を前提としたものなので、退職するつもりで受給することは良くないと考えています。
が、まだ辞めるという決心もつかず……
非常に勝手ではありますが、その後の体調なども想像できないので育休中に考えたいと思っています。
そのことについて、会社に伝えるべきか迷っています。
もし元気に復帰できた場合、持病のことは伏せていたいので相談に躊躇いがあるというのもあり……
何か良い伝え方は無いでしょうか。
- もちこ
コメント

退会ユーザー
別にバカ正直に伝えなくていいんじゃないですか?
大体会社都合で復帰後に正社員から降ろす事は違法なので、そんな会社に対し引け目を感じることはないと思います˙˚ʚ(*´꒳`*)ɞ˚˙
とりあえず続けるつもりでいて、実際産んでから無理だと思ったら辞めたらいいと思います(ღ♡‿♡ღ)

だおこ
みんな復帰するかわかんなくて育休取るので、普通にとっていいんですよ!
だって産まれてみないとわかんないし、育児もやってみないとわかんないし、やっぱりダメだって思ったときにやめればいいので。
もちろん転居するとか、最初から子供は自分で見ると決めてるとか、明らかに復帰するつもりがないような人はダメですよ。
アレルギーなのに、人手不足で配置転換してもらえないという会社であれば正直復帰後には働きづらいとは思います。復帰後に正社員でいられない理由はなんでしょう…? 勤務時間が短くなるんでしょうか。それにしても、給料を少し引いても時短正社員というのもあるのに…。
私の場合は、会社も私もどっちも一年後の状況なんてわからないから、近くなったら復帰できそうかどうか相談にしましょーという感じで育休に入りました。
すごい少人数なので、私が抜けると別な人を補充するため、私が復帰したいタイミングでポストが空いてるかわからないっていう会社の都合もあり。私自身も、復帰できないなら他を探そうと思ってたので。
会社には普通に復帰するつもりですと伝えておいて、産後の状況みて後からやっぱりダメでしたって言っても全く問題ないと思います!
-
もちこ
コメントありがとうございます☺
アレルギーの件は、事務作業など、配置転換してまでお願いしたい仕事がないからです(><)
つまり、この職種では今後働き続けるのは難しそうです💦💦 1度相談しましたが、辞めると、人が足りないので手ぶくろとマスクで対応してます。
でも、やっぱり完全ではないのでアレルギーは出ていてかなり辛いです。
勤務の変更については上にも書きましたが、もともとのお休みが極端に少ないため、土日祝休む主婦へ対応出来ずパートになるそうです……💦
産後の状況をみて、相談したいと思います。
ありがとうございました!- 7月18日
もちこ
コメントありがとうございます✨
会社都合の勤務形態変更は違法とどこかで読んだ気かまします。
いま、シフト制で働いていて、年間休日が84日しかありません💦保育園に預けても、
土日祝は休まなくてはならなくなるので勤務日が減るので正社員としては、無理だとのことでした(><)
それは会社都合ではないのかな?って思ったのですが、どうですかね(><)
なんでも、正直に言いすぎて損しちゃうことがあります😭
今回だけは黙っておくことにします💦
有難うございました!
退会ユーザー
そもそも正社員からパートや契約社員などに降格させる事自体違法ですし、正社員は週何日以上出勤しなければならない。なんて決まりもありません。
たとえ就業規則に「週〇日以上、月〇日以上の出勤に満たない物はパート扱いになる」といった文言があったとしても無効になるレベルで違法です。
なのでもし続けるにしてもパート降格を認める必要はありませんし、万が一勝手に降格させられたら然るべき手段をとることが出来ます❣⃛
安心して育休を取ってくださいヾ(๑⃙⃘´ꇴ`๑⃙⃘)ノ
もちこ
丁寧に有難うございます!
とてもわかりやすくて参考になったのでグッドアンサーさせてもらいました(^^)