
コメント

m(21)✩.*˚
はーい🙋♀️
今医療事務の資格を取るのにユーキャンで頑張ってます✨

あおちゃん
ユーキャンではなく完全独学でしたが、簿記2級取りました!
飲食店勤務しながら、空き時間にその飲食店の担当してもらってる税理士事務所でバイトさせてもらいながら、税理士勉強中です❣
簿記2級自体は独学でもさほど難しくなく(数字が苦手でなければ💦)、就職の資格としては事務、経理系で幅広く使えるかなーと思います٩( 'ω' )و
-
えま
横からすみません、どういう時間スケジュールで勉強時間捻出してましたか?!(出産後)
また、どのくらいの期間で取得されましたか?!- 7月17日
-
あおちゃん
昨年4月に出産だったのですが、
その前の2月にまず簿記3級取得(これはネットみながら2週間ほど勉強)。
そこから2級勉強を始めました。(これは本で)
子どもが動き始めると勉強しにくくなるなーと思い、出産後は7:00~20:00の間で、子どもが寝てる時間はほぼ勉強して、6月の試験で2級受かったので、期間としては4ヶ月ですね❣
勉強時間としては400時間程かと思います(`・ω・´)ノ- 7月18日
-
えま
1人目出産なのに、寝てる間に勉強って、ほんとすごいです。
もともと得意科目だったんですかね、あたしは何度か挫折してます。。。😭
子供が産まれたから、なーんて言い訳にすぎないなってあおちゃんさんのコメント見て思いました😭😭- 7月18日

りす
産後知り合いの税理士事務所で働いていました。
日商簿記3級しか持ってない状況でしたが、働ける税理士事務所もたまにあります。2級以上という資格の条件があるところが多いです。
私の経験でないのですが、医療事務か登録販売者は比較的難易度が低い割にそこそこ求人があります。
ただし、医療事務は資格なしでも働けるところもありますよ。資格があれば受かりやすいかな、って感じです。

au
産休中にユーキャンの介護事務講座を受講しました‼️
産休に入ってから暇すぎて、1ヶ月で修了できました✏️
自宅受験の本試験は、産後少し落ち着いたら受けようと思ってたので、今月受験予定です👍
pink♡
コメントありがとうございます😊!
医療事務、調剤薬局事務、良いなと思いました🎵
結構難しそうですか?💦
m(21)✩.*˚
そこまで難しくないですよ♪
最初は基礎を勉強するのであまり楽しくありませんが、レセプトの作り方などを勉強しだすとすっごく楽しくなります✨
テキストもイラストが多いのでとてもわかりやすいです👍