
幼稚園の子供が内弁慶で、家ではできることでも外では引っ込んでしまう。先生からの指摘にイライラしてしまった。
なんか少しイラっとしてしまった。
年少さんの子供の事です。
今日お迎えに行ったら担任の先生に
「蛇口がまだひねることができないので練習させて下さい、後、遊んで良いよって言ってもかたまってあまり遊ばないので自分でおもちゃとか出せる様に家でもやらせてください」と言われました。
家だと蛇口じゃないけど自分で出来るし、おもちゃも自分でおもちゃ箱からだしてちゃんと遊んでますと言いましたが…
家ではできてもまだ幼稚園では慣れてない事だってあるしそんな事言われても…って思ってしまいました。
先生が言ってる事もわかるんですけどね…
うちの子は内弁慶なので性格とかもあるし仕方ないと思いませんか?
面談でも家ではやってるけど外に出ると引っ込んでしまう性格だと何回も言ったのにな…
- ちぃまさ(3歳11ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

てん
なんだか先生の言い方が嫌ですね☹️家でもできてないなら分かるんですが、家ならできているのに…😠
伝えてあるなら気にしなくていいと思います😊
我が家の息子は保育園ですが、やっぱりお家とは違いますよ😅

いちご🍓
蛇口の件については
恐らくその年代だと出来る子が多いので
子どもの心理的な部分(周りは出来るのに私は出来ない…)も心配して
練習出来るのであればして欲しいって
思ったのかな?と思いました(><)
でも練習って言っても
イマドキのお家だと蛇口自体
無かったりしますよね(;Д;💧)
先生の言い方も
もっと他にあると思います…。
かたまってあまり遊ばないのなんて
その子の個性だし
私も保育園で園児みたりしてたけど
そういう子少なからず居たけどな…。
家では普通に遊んでいるなら
親からしたら
自分でおもちゃ出せる様に練習って
言われ方はなんか腹立ちます(;Д;💧)
-
ちぃまさ
そうなんですよ…
蛇口ってないですよね?!
公園とかならありますけど…
うちの子は内弁慶なので家では何でもやるやる言うんですけど外に出るとかたまってしまうんです😅
おもちゃもそんなこと言われてもな〜って感じで…
わかりましたとは言いましたけど…
なんか私が何もしてないみたいな言い方で…- 7月17日
ちぃまさ
自分でやってみようっていう気持ちにさせる様に家でもそうしてくださいとか言われたんですけどそんなこと言われても家では出来ても幼稚園ではどんな風にしてるのかわからないし…
ありがとうございます😊
気にしない様にします‼︎