※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
凪
子育て・グッズ

子供の障害の可能性を感じている母親が、違和感や悩みを抱えながらも専門家に相談しても具体的な回答が得られず、一歳半まで様子を見るしかない状況で苦しんでいる。早く療育を始めたいという気持ちと、障害がある場合には正当性を認められる安心感も抱いている。一歳半までの待ち時間が辛く、何かできることはないか悩んでいる。

子供に障害の可能性を感じているけれどどうすることもできない時、毎日をどう過ごせば良いのでしょうか。

娘が生後7ヵ月頃から他の子とは違うという違和感を感じ始め、ずっと悩み苦しんできました。
保健師さん、保育士さん、臨床心理士さん、理学療法士さん等に相談してきましたが、いつも大丈夫とも心配とも言われず「とりあえず様子見」となるばかり。
確定診断は3歳、早くとも1歳半まではなんとも言えないということはよく分かっています。
でも、他の子と違う、育て辛いという気持ちを抱えたまま、あと5ヵ月は様子見するしかない、というのが苦しくて苦しくてたまらないです。

娘は「明らかに異常」とまではいきません。
正産期に産まれたのに運動発達がかなり遅いのですが、医学的に異常というほどではなく、常に「確かに遅いですが、まぁこれくらいならギリギリ許容範囲でしょう」という感じ。
でも、周りの子で娘より遅い子を見たことがありません。
運動発達が遅いだけならあまり心配しないのですが、一番心配なのは精神・知能面。
気になる点を具体的に挙げるとキリがないくらい沢山あるのですが、大まかに言うと、仕草や雰囲気がとても幼稚で幼い、親の言葉をほとんど理解していない感じ、喜怒哀楽・自己主張・奇声が激しい、乱暴、ずっと独り言を言っている等…
親子教室や児童館等で同月齢くらいの子の輪の中に入ると明らかに浮いています。
ただ、不自然に目が合わないとか、母親との愛着形成が無いとか、音や感触に敏感ですごくよく泣いて夜も大変だ、というような様子は全くなく、後追い、人見知り、模倣等はあります。

一度思い詰めた時、保健師さんに「月齢的に断定的なことを言えない、言ってはいけない時期だということはよく分かっています。でも辛いんです。あなたに何の責任も求めませんから個人的な本音を聞かせてもらえませんか?娘は何かおかしいと思いませんか?」と聞いたことがあります。
すると「正直、障害を疑ったことはあります。でも、できることが色々増えてきて「この時期にこれはできてる方が良い」というポイントはそれなりに押さえているので段々分からなくなってきました」と言われました。

娘に障害が無いことを願う反面、障害があると診断され、私の感じていた違和感や抱えていた苦労が正当なものだったと認められたら楽になれる、障害があるなら少しでも早く療育を始めたい、という気持ちもあります。

1歳半までずっと苦しい思いをしたまま過ごすことが本当に辛いです。
今しかない一番可愛い時期を「障害があるのでは」という疑いの目で見て過ごすのがいかにもったいないことなのか、頭では理解しています。
でも、家から出ると「娘は何かおかしい」と感じることだらけで、毎日泣いてしまいます。
今の状態で、一歳半までに何かできることはないのでしょうか?

コメント

COCORO

療育の相談をされて
通ってみるのはどーですか??

  • 凪


    ありがとうございます。
    保健師さんに療育について相談したこともあるのですが、やはり一歳半までは…とのことでした。
    が、あまりにも不安が増すようであれば再度相談してみます。

    • 7月15日
オムハンバーグ

喜怒哀楽が激しい。自己主張が激しい。奇声が激しい。乱暴。ずっと一人言。全て我が子にも当てはまりますが、障害を疑ったことはありません。
しかし、例え障害があったと聞いたらショックは受けると思いますが、この子の光るものを一緒に探そうと思います。今もそれを見つけたくて毎日過ごしています。
幼稚園教諭ですが、歴代少し発達障害のある子を数人受け持ったことがあります。
一人一人本当に素晴らしい才能を持ってます。
それは特段、自慢できるものではないかもしれません。でも、それを見つけて信じてあげれるのはやはり親しかいません。

今できることは...親としての覚悟を決めること、お子さんのできた!すごい!に目を向けることの練習ではないでしょうか。

障害だと何が不安ですか?何が怖いですか?
無事に生まれ、ゆっくりであっても障害の有無に関わらず子供は凪さんの子供であることには代わりありません。
自分の心に耳を傾けて自分を慰めてみませんか?
大丈夫です。今ここにいる凪さんのお子さんは今この瞬間も凪さんに愛され、成長しています。

不安でしょうが、子供は一人一人必ず輝く所があります。
できた!が、たくさんあります。
どうか良い方向に目を向けれますように...。
生意気を言いましてすみません。
不快にさせてしまったらすみません。

  • 凪


    ありがとうございます。
    コメントを読んで泣いてしまいました。
    あなたのような素晴らしい母親になりたい。
    娘に障害があったなら、あなたのような理解ある素晴らしい先生と出会えることを願わずにはいられません。
    私自身が障害に対して偏見があり、人の目を気にしやすい性格なんです。
    もっと母親としての覚悟を決めねばなりませんね…情けない限りです。

    • 7月15日
  • オムハンバーグ

    オムハンバーグ

    情けないなんてとんでもないですよ!
    それだけお子さんのことを思ってる証拠です。
    覚悟を...と書いてしまい、重いですね。
    言い換えると、お子さんと幸せになりましょう!ってことです。
    幸せは楽しいことです。面白いことです。嬉しいことです。
    私はネガティブ癖が酷く、上手くいってても自分で粗捜しをするのが癖でした。
    しかし、全然楽しくない生き方をしていたと気付いて、幸せになる練習から始めました。
    楽しいこと。面白そうなことから始めてみました。
    そして、自分は何を恐れているのかをよく考えてみました。
    反省はしました。しかし、後悔はしないようにしました。

    子供を指導するにも合理的よりも子供がやってることを一緒に面白がってみました。
    そのうちに見える世界が変わっていきました。
    私も息子と同じくまだまだ発展途上人間です。
    お子さんと自分のできた!や良いところに目を向け、一緒に成長していきましょう。
    障害があってもなくてもこの世に生を受けた大事な大事な人間の一人です。

    文章が下手ですみません😔少しでも伝われば幸いです。

    • 7月15日
のんたん2号

辛いですね😰
私も同じ月齢の子が集まる場所で娘の行動が違いすぎて泣きそうになったことがあります😖
そして日常も育てにくく毎日ヘトヘトでも理解者おらず、引っ越したばかりで話せるひともおらず、両親も遠くてしんどかったです。
1歳半検診でも全く引っ掛からないタイプで私が猛烈にアピールして療育に入れてもらいました😅
空いている地域のようで公立と民間の2ヶ所に行かせてもらえました!
医者の意見ではやはりまだ分からないとのことでした。でも療育の職員で子どもがADHDの診断が出ているという方と話をしていたら子どもの行動が全く一緒でやっぱりと思う反面、あぁそのうち診断出るんだなと凹む複雑な気持ちでした💦

長くなってしまいましたが、1歳半検診までは本人が楽しそうだったらそれでいいと思い込むようにしていました!娘が変な行動をしていようと笑顔でやっているなら他人に迷惑もかけてないからいいやって😊変には見られますが💦

ねこ

上の子が変わってます。
数字など視覚?のこだわりが強くて
2才になってすぐに
マクドナルドのマークを見て「はんばーがー!」と言ってました😂
今では足し算もできますし漢字も少しよめます💦
お絵かきも数字しか書かないので、似顔絵などは全く書きません💦

できるだけ多くの人に関わってもらうようにしました💦
友達を頻繁に呼んだりするし、遊びにもいきます。
私の母親や義両親も手伝ってくれてます。
旦那もたくさん関わるようにしてくれてます。

遊びに関しては、自分からは提案しません。子どもが「これしよ!」って言ったのに付き合ってあげてます。深入り、おせっかいはしないようにしてます。
あとテレビに子守りはさせすぎないようにしてます。何でも覚えてしまってのめり込んじゃうので。

はじめてのママリ

凪さんはじめまして。
まだママリ見ておられますか?

生後7ヶ月の我が子にも違和感を感じで毎日不安に押しつぶされながら過ごし、良く無いとは分かりつつ検索魔になりたどり着きました。

差し支えなければ、その後のお子さんの様子を教えて頂けませんか?