
義母との関係で悩んでいます。義母との距離や会話が気になり、地元に戻りたい気持ちが強くなっています。旦那に話すのが難しい状況です。同じような経験の方、どのように解消しているか教えてください。
結婚して地元から電車で1時間半くらい離れた旦那の地元に住んでいます。自宅から義実家との距離が近く、週1~2で義母に会います。とてもいい人で、買い物へ連れていってくれたりご飯をご馳走してくれたり、野菜をいただいたり、本当にお世話になっています。
始めはそれも心地よく感じ仲良くやっていけると思っていたのですが、やはりどんなにいいお義母さんでも気を使うのと、興味がある事が合わなくて会っても会話が少なくなり、最近疲れてきてしまいました。余計なことは言わないように…とおさえ、自分らしさも見失ってきているように感じます。
気持ちが沈んでしまっているせいだと思いますが、義母が悪気なく言ったであろう「都会の人は…」とか「毎日休みの人にはわからないよね~」(現在育休中)とか「○○ちゃん(旦那)が可哀想~」などの言動が気になってしまいます。
どんどん地元へ帰りたい気持ちが強くなっていますが、義母は一人暮らしで大好きな息子と孫と離れるととても寂しがると思い、なかなか言い出せません。旦那に話そうと思いましたが、親を大事に思っている旦那なので、自分の母親の事を言われるのも辛いだろうと思い、言えません。
同じような方がいれば、どのようにモヤモヤを解消していますか?また、近くに住んでいたけど引っ越しして離れた方はいますか?
長々とすみません。
最後まで読んでいただきありがとうございます。
- k..ma(6歳)
コメント

tomi
完全に嫌味じゃないですか…?💦
我慢していたらおかしくなってしまいますよ、旦那さんに相談して良いかと思います!

はじめてのママリ🔰
私も同じ境遇でした。
いい嫁を演じて週3~4日の訪問に耐えてました。
しまいには勝手に掃除したり合鍵ほしいと。
我慢の限界で過呼吸になりました。
それから旦那に泣いて訴え、こちらから出向く以外は会わなくなりました。
今は1ヶ月半合ってないです。
義母はなんとか会いたがってますが、拒否してます。
ある意味尊敬しますが笑
ストレスが軽減したら育児も楽しくなってきました。
なので、自分の気持ちに正直に生きてください。
子供にとってもそれが一番です。
嫌われても問題なしです。
最悪仕事やめてしまえばいいんです。
物事はわりと単純です👍
ストレスは心を蝕みます。
-
k..ma
コメントありがとうございます!
週の半分、しかも掃除や合鍵。大変でしたね。。。
今は楽しんで育児できているようで良かったです!
旦那さんは話を聞いてくれて、どんな反応でしたか?
旦那さんからお義母さんへ話をしてくれたんでしょうか?
拒否しても会おうとするってハートが強めなお義母さんですね💦お義母さんはこちらの気持ちに理解は示してくれないんですか?
上手くやりたいって思うと踏み切れないですが、嫌われるの覚悟で思いきればストレスから解放されますね!まずは旦那に理解してもらう所からですね。- 7月16日
-
はじめてのママリ🔰
旦那は、うちの親にかぎって、、?うそだろ?みたいな反応でした。
泣いて訴えた後も私が悪く言い過ぎて?ケンカにもなりました。
泣いて訴えた後パタリと来なくなったので旦那が伝えたんだと思います。
義母は恐らく納得はしてないと思います。
ただ、こればっかりは義母にはなんの権限もないし、これ以上嫌われたら孫に会わしてもらえないと理解したんだと思います笑
嫌われてもほんとに問題ないですよ!👍🙆
応援してます!💕- 7月18日
-
k..ma
やっぱり旦那さんは「うちの親はそんなことない」って思うんですね。私も「気のせいだよ」って言われました。
旦那の協力も必要ですが、嫌われる覚悟で話してみます‼️
同じような方のお話が聞けて良かったです✨ありがとうございました😌
毎日笑顔で楽しく子育てができるように頑張ります👍- 7月19日

はな
私の投稿かと思っちゃったぐらいお気持ちわかります(´;ω;`)
私も地元から車で2時間、県外の主人の地元に嫁ぎました。自営業です!!!
ほんとに後悔です😢💧
なんでもっとしっかり結婚前に考えなかったのかって😓
地元に戻りたいですよね!
義母から離れたいですよね😢😢‼️‼️‼️
月例も同じですね🤭💕
-
k..ma
同じような境遇ですね😭💦
私も結婚前にもう少し慎重になっておけばよかったと、後悔しています😱
このストレス子どもの成長に影響してしまわないか心配です。。
伸び伸び子育てできる環境をなんとか作っていかなくては…🤔
月齢も同じですね💕
ゆんゆんさんも義母と一緒にお仕事されてるんですか?
日頃のモヤモヤ、どのように解消してますか??👀- 7月20日
-
はな
自分らしさ、見失ってますよね😢💧
ほんとの自分の性格ってどんなんだっけ?とか思うときあります😓‼️
伸び伸びしてほしいのに、こんなに毎日憂鬱な気持ちで、心からの笑顔とかちゃんと子供に見せられてるかな~とかも思います😫💦
妊娠初期までいっしょに働いていました😊切迫になり、フェードアウトしたので!
働かれてましたか???
モヤモヤ解消は、甘いもの食べたり、ママリで投稿したり💕でも、本質的に環境が変わらない限りすっきりはしないですよね!- 7月20日
-
k..ma
そうなんですよ‼️
こんな性格じゃなかったはずなんだけどなーとよく思います🤔
私は義母と一緒に働いていて、現在育休中なんです。給付金もいただいているので、9月に復帰予定😭二人目も欲しいので、フェードアウトしたいです💧💧
甘いもの食べると少し和らぎますよね🍰私は母乳はもうやめたので、お酒飲んで少し解消してます💦義母の前では気使ってしまって飲めませんが😱
環境を変えることばかり考えてしまいますが、すぐには変えられないので環境を変えずに解消する方法を考えた方がいいんですかね💦でも、他の方もおっしゃる通り、嫌われる覚悟である程度はズバッと言った方がスッキリしそうです(笑)- 7月21日
-
はな
自分の性格おかしくなったのも、義理両親のせい!って思ってきちゃいますしね😢‼️
9月なんですね!!!
ひとまず復帰して、、、
そこから考えるって感じですね(´;ω;`)
ご主人もいっしょにお仕事されてるんですか??😭
わたしも早くお酒解禁したいです😂✨
そうですよね!!
ひとまずは、今の環境が自分にとって少しでも安らげるように😫💦💦
実家にはたまに帰ってますか???💕- 7月21日
-
k..ma
慣れない環境って大きいですよね😱義母の事は嫌いじゃないですが、近くに居すぎたらお互い嫌な面が見えすぎてしまいそうなので、離れて暮らしたいと思っちゃいますー😭
今の環境で少しでも安らぐとすれば、まず義母と会う回数を減らすことですね💦(笑)
今は育休中なので、産後は月1で地元へ帰らせてもらってます‼️義母はどう思っているか知りませんが、旦那はその辺理解あるので👍
ゆんゆんさんも帰れてますか?👀- 7月21日
k..ma
やっぱ嫌味ですか?💦
毎回言われる訳じゃないのでまだ大丈夫だと思っていますが、気になるとどんどん気になってきてしまいますね。
一度旦那に話したんですが、「気のせいじゃない?(笑)」とか「じゃあ今度お前のことどう思ってるか聞いてみようか?」って言われて、そーゆうことじゃないんだよなぁってなりました💧帰りもだいたい22時頃で、帰ったらご飯食べるかゲームか動画見てて、あんまり話聞いてくれないんです。でも、話さないと何も解決しないですよね!