
二世帯同居で疲れてきた。義理家族との距離が近すぎてストレス。気を遣い過ぎて疲れている。
二世帯同居…いよいよ疲れてきました笑
二世帯で家を建てはや半年、、義理家族と仲が良すぎてしまい二世帯のはずが垣根がどんどんなくなっています😭
玄関も別にすりゃ良かった。。
いつのまにか、どこに行くか、今帰ったよ報告は当たり前。休みの日は一緒に出かける、予定を報告し合う等など…これって二世帯の意味ないんじゃ😔
義母は早くに旦那さんを亡くしているので寂しい気持ちも分かります。だからか私を娘のようにかわいがってくれていますしホントいい人です。だから私も色々がんばり過ぎちゃいました、、😭だけど結局は他人。私だって会いたくない時位あります。なんだかずーっと職場の上司といる感じです笑 色々気を遣って疲れてきました。
スープの冷めない距離でって難しい!
- たったか(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

クラレ
家族だったら予定の報告はするのは普通ですし、ただいまとかおかえりなんかは言い合うものだと思いますよ。
流石に毎回休みの日について来られるのは気が休まらないと思います。
家事がまだしっかりできるお母様ならお子さんを預けて夫婦で出かけてリフレッシュとかしてみるのはどうですか?
会いたくない時は無理に会わず、体調悪いと言って寝室にこもるのも悪くないと思いますよ。
たしかに義母とは血は繋がってはないけど、愛する旦那さんの母なのですから他人と処理しないで家族と思う方が良いと思いますよ。
気を悪くさせてしまったらごめんなさい。

いしちゃん
わたしも同じ感じです!
結果家は敷地内や二世帯を辞めすぐ近くに別で建てたのですが1年半同居して仲よかったのにバチバチに喧嘩しまくりました😂
今は仲良くやってますが、ほんと適度な距離は必要ですよね、間に旦那さんに入ってもらいお母さんに少し配慮してもらうしかないですよね💦
-
たったか
一年半も仲良しで過ごせてたなんて逆にすごいです🥺✨あと一年?自分のメンタルに不安しかないです笑
やっぱり旦那にそれとなく言ってみるしかないですかね💦
こんな事思ってるくせに平和主義で争いたくない嫌われたくない人間なんです。- 7月14日
-
いしちゃん
付き合ってる時から旦那のお母さんと2人で飲んだりとかしていて本当に仲よかったんです😓でも住んだらニコニコばかりしていられないし、わたしも産後だったので、義父と旦那が見兼ねた結果今の土地に家を建てた感じです汗
嫌われるのは怖いですし辛いですよね。
でも旦那さんは味方ですよ☺︎わたしも何か義母にチクっと言われた事があると未だに愚痴りますよ〜笑- 7月14日
-
たったか
すみません、新たにコメントしちゃいました笑
- 7月14日

たったか
まさにその通りです!結婚前からお義母さんと2人で買い物したりランチしてました!笑
だから一緒に住んでも大丈夫っていう変な自信があったんでしょうね🤭
旦那はきっと味方してくれると思います!それだけが救い✨私もいしちゃんさんを見習ってうまく付き合って行こうと思います!
遅い時間までやりとりありがとうございました!

いしちゃん
とんでもないです😁お互いうまくやっていきましょう♡
たったか
やっぱりそんなもんですよね😅実両親にもクラレさんのお言葉そのまんま言われてます…笑
これが結婚するってことかー!って前向きな時と、今日はダメだー!って時の波がひどくて。
結構自由人なので干渉されるのも苦手なんです、良い大人なのにダメですね、、
うまく息抜きしてがんばります!