
実両親は大切だけど、母との関係が複雑。子どもができて母との付き合い方を模索中。同じような方の経験を聞きたい。
実両親が嫌い、だけど大切には思っている。
という方いらっしゃいますか?
家を出たあと、どういう頻度・形で付き合いを続けていますか?
うちの母はわかりやすい毒親とまでは言えないのですが、人間的にひどく未熟な人で、私の心をじわじわと侵食する様な人でした。
同級生などであれば絶対に友達にはなりたくないタイプなのですが、家族であり幸せだった思い出もあるので大切には思っています。
会いたくないわけではないし会えば楽しいこともあるけれど、「やっぱりこの人嫌いだな」と思うことが頻繁にあります。
今は自分にも子どもが生まれ、それをきっかけに改めて母との付き合い方を模索中です。
同じような方がいらっしゃれば、ご両親とどのような付き合いをしているか教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ごまだんご
私の母も毒親とは言えないかもですが、ヒステリックで自己中、金銭感覚がおかしいなどあり、今まで散々な思いをしてきました。
義両親がとても良い方々なので、尚更比べて嫌になります😂
ただ、初孫の誕生は喜んでいますし、端からみてすごいヤバイ親ではないので、ほどほどに付き合っています。
県内に住んでいますが、端と端のため、電車で2時間ほどかかるのと、両親とも仕事をしているので、月1も会ってません。
LINEとかで写真を送ったり、電話はしてます。毎日ではないですが…
お食い初めや誕生日などのお祝いは呼んでいます。

ママリ
実母が嫌いだけど、ぞんざいに扱われたり悪く言われるとムッとしてしまいます😅
同じく母が少し?毒親で、父は再婚でできたのですが私と姉にセクハラしてくる最低な人でした。なので父のことはどうでもいいのですが母のことはやっぱり小さい頃からシングルマザーで頑張って育ててくれて楽しい思い出もたくさんあるので嫌いになりきれないと言うか…じわじわ嫌なことをしてくるので嫌いになる決定打がない感じです。
でもやっぱり今も「あーこの人そういう人だった…」となること多いです。
今は車で1時間ほどの距離に住んでいるのですが産後1ヶ月は週2~3日ほど通ってサポートしてくれて、急に来て欲しくて呼んでもすぐに来てくれてとても頼りになりました。上の子と遊ぶのも上手いのでやっぱりいてくれると安心出来ました。
上の子も実母のことだいすきなので今は月1~3くらい会う関係です。
会っている間は気を遣いますが会うまでや会ったあと帰る時は嫌な気持ちはないです。
-
はじめてのママリ🔰
お父さまの件は苦労なさったのですね。
じわじわ嫌なことをする、「この人そういう人だった」と度々再確認する、というのはとても分かります。
お母さまといると安心する、という気持ちがあるのは羨ましいです。- 7月14日

退会ユーザー
私も、実母が嫌いです。
無神経に発する言葉で、どれだけ傷つけられたか。。
頼れる人がいないので、子守りをお願いしたりしましたが
、今はまた連絡してません。
昨日、久しぶりに母から電話がありましたが、やはり声を聞くだけでも嫌な気分でした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
頼って距離が近付くのも嫌ですよね。- 7月14日

はらぺこあおむし
私も父親が嫌いですが、父親だから心の中では大切ですが嫌な所を見ると「あ…やっぱり嫌だ」と思います。
小さい頃から すぐ怒鳴り叩かれる事もあり、自己中、自分の思い通りにならないと すぐ出て行け、金遣いがあらい、母親にも手をあげる、など 今まで家族がどんなけ振り回されたか…。妊娠中は悪阻も酷く切迫とかがあり、上の子を連れてお世話にもなってましたが妊娠中のナイーブな時に怒鳴り声とか聞くと尚更ストレス。死んでしまえ 早く死んでお母さんを楽にしてあげてと思う事も何度かあり、夢にも出てきてました。
でも、金銭的や孫にも色々してくれるし 可愛がってもくれます。
5年前から旦那の仕事の都合で引っ越しし、飛行機に乗らないと実家に行けない距離なので5年間で2回しか帰ってなく、父親は 一回 私達が住んでいる所に来たきりで、3年は会ってません。母親は出産などで たまに私達の所に来てくれるので会ってますが。FaceTimeでしか父親を見ません。私が母親と電話してても横から「あれは こーしろ、それはやめろ」とブツブツ言うので うるさっと思い、電話を切ります。孫とFaceTime中でも母親に怒鳴ってる時があるので、うるさいならかけてくるな
と言ってきります。基本的に父親と性格が合わないです。でも、育ててもらった父親だしと思い、疎遠にはなれないなと思って自分の中で葛藤する時があります。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
孫の誕生を喜んでくれたり可愛がってくれたりするのは嬉しいですよね。ちょうどうちと同じくらいの距離感です。