※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
BBD
ココロ・悩み

妊娠13週で妊娠糖尿病があり、血糖値管理に苦労しています。医師や看護師の対応にイライラし、心折れそうです。同じ経験をした方と話したいです。

今、妊娠13wです
ちょっと前から妊娠糖尿病があると言われ
食前血糖値は90以下が望ましく
食後血糖値は120以下が望ましいと言われました
看護師さんに食後血糖値が140を2回超えたら電話してと言われたので電話して食事制限したりしてますが、医師には140,2回超えて電話されても困る
自覚してないなら意味ない
って言われました
自覚して食事制限頑張ってるのに血糖値が上がる場合は
インスリンを使用してもらうと言われました
妊娠糖尿病って診断された妊婦さんは代謝内科で
冷たい事とか、上から目線で言われたりしてますか?
何か、初期から色々あって赤ちゃんの事も心配なのに
糖尿病で何だかんだ言われてイライラしてしまって
以前の代謝内科の診察では
名前を呼ばれて診察室に入ったら
いきなり、12週?13週?って聞かれて
なんの事言われてるか分からなくて
数分何も答えずにいたら、今、妊娠12w?13w?って
聞かれて、一応答えましたけど最初から、はぁ?
って思ってしまいました
批判はいりません
同じような経験ある方、お話しませんか?
なんか、まだ初期ですが心折れそうです
食事制限しても食後120超えてしまう時もあって。
毎回、悪い所のみを指摘されます
120以下の時だってあるのに。。

コメント

ママ

同じような経験…ではないかもしれませんが、妊娠糖尿病だったのでお辛いお気持ち分かります😣
食事制限、我慢我慢でストレス溜まるのに、なかなか成果出ませんよね😥
お医者さんもお忙しいんでしょうけど、看護師さんに言われた通りにしたのに怒られても…って感じですよね💦
私は食事制限始めて1ヶ月くらい経ってようやく、尿検査で糖の+が消えました。

  • BBD

    BBD

    元々、食べるのが好きです。。
    なので、毎食、満足に食べられないってだけで凄くストレスです。
    今朝は食前血糖値75食後血糖値75でした
    お粥とコーヒーしか飲んでません
    妊娠糖尿病で、先生が心配してくれてキツイ事を言うのは分からなくもないけど、言い方ですよね。
    上から目線で、何か患者を馬鹿にしてるような言い方されて。
    あれも駄目、これも駄目って言われて何食べたらいいのかマジで分かんないです

    • 7月14日
  • ママ

    ママ

    分かります分かります😭
    満足に食べられないし、テレビつければうんざりするくらい甘いもののCM流れますよね…今まで全然気にならなかったのに。
    先生以外の、看護師さんや助産師さんに相談できそうなタイミングはないですかね?😣

    • 7月14日
  • BBD

    BBD

    確かに。。
    CMは、糖質の高そうなお菓子のCMや料理。。
    こっちは糖質制限してんのに。。果物にも糖質が含まれてると知り果物も食べてないです
    助産師さんには、8/1産婦人科の検診なのでその時聞けると思います。。

    • 7月14日
  • ママ

    ママ

    私も果糖NGって言われました😔
    どうしてもの時は、市販の低糖質のおやつを食べたり、料理にはパルスイート使ってました!
    助産師さんにお話聞いてもらえるといいですね😣
    今の先生の対応の仕方が出産まで続くのは心に悪影響です😣

    • 7月14日
  • BBD

    BBD

    私、肥満ではないのですが
    普段、結構食べるタイプで
    そんな生活をしてたので
    今は、普段食べる量の
    半分くらいしか
    食べれてなくて
    ストレスです
    その先生は、あと半年も
    診察してもらうの
    嫌なので先生変えてもらうよう
    言いました
    次回からは違う先生ですが
    その先生も同じような感じ
    だったらどうしようと
    不安です

    • 7月14日
  • ママ

    ママ

    その辺のことも含めて、助産師さんに相談できるといいですね😣

    • 7月14日
  • BBD

    BBD

    はい!ありがとうございます

    • 7月14日
deleted user

同じような…ではないので申し訳ないですが、それくらいちょっと珍しい病院かなーと思います。
私も初期から妊娠糖尿病です。
ネットで調べると不安なことがたくさん載ってて、医大での糖尿内科の初診はショックで泣きながらでした…笑
そんな迷惑な(?)私のような患者でもすごく丁寧に優しく説明してくれましたよ。

妊娠中でいろいろ不安なのに、さらに追い討ちをかけるような対応されるなんて…さぞかし嫌な思いをされたかと思います。
初期なら尚更、ストレス溜めないよう気長に付き合っていくのがコツだと聞きましたよ。
私も2週間のうち、120越えることもちょこちょこありますが、毎回高いわけではないのでまだ食事のみでのコントロールとのことでした。
もしうまくいかなくなっても、インスリン使えば大丈夫、怖くないよと医師からは言われています。

炭水化物をとらなすぎても悪化させるので、栄養士さんからのアドバイスのもと食べています。栄養士さんの指導はありましたか?

  • BBD

    BBD

    珍しい病院なんですかね。。
    大きな総合病院で、初期と中期に血糖値の検査があるみたいです。
    初期に、私は引っかかってしまい、糖負荷検査で少し基準値を上回ってしまいました。
    妊娠中は、別の事でも不安でイライラもしてるのに、本当追い打ちをかけるように駄目な事を長々と話され。。
    まだ初期だし、初期からこんな値だとヤバイんだよね。みたいな感じで言われたり。。
    出産時や、産後の子供の事もネガティブな事を長々と言われ。
    医師はそんな感じでも、看護師さんは優しく、大丈夫?厳し過ぎだよね。1番頑張ってるのはsmmyさんなのにね。って言ってくれてるのですが。。
    栄養士さんの指導ありましたが、はっきり言って、食べたら上がる。と思ってしまっていて、だいぶ制限してます。
    今朝は、食前と食後の血糖値が同じでした。

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    少し基準値を上回ったくらいなら、軽度ですしそこまで追い詰めないでくださいね!
    勝手に糖を制限しすぎるほうが怖いですよ。

    私なんて悪阻でガリガリミイラになってたのに、初期の負荷検査で大幅にオーバーしてましたから…(^^;
    看護師さんは優しそうでよかったですね!

    白米にもち麦を混ぜて、さらに冷ましてから食べるといいと教わりましたよ。
    あとは食事と一緒にオリーブオイルをとることも教わりました。実際にオイルを一緒にとると全然上がり方が変わります!
    あとは個人的にオクラ茶を作って飲んでいます(ネットで調べると作り方載っています)。
    外食したいときは、水筒にオクラ茶を入れて持っていきます。

    「悪阻終わったら美味しいものたくさん食べてやるー!」って思って頑張ってたのに…産後まで我慢になりましたー泣
    つらいですよねー。

    ちなみに今日のお昼ごはんは、オリーブオイルを多めに使って炒めた納豆たまごチャーハン(ごはんはもち麦)と、なめこのお味噌汁、トマトです。参考にならなかったらすみませんー!

    • 7月14日
  • BBD

    BBD

    すみません
    上に投稿してしまいまた

    • 7月14日
BBD

糖負荷検査では
1時間後の基準値が180以下
2時間後の基準値が153以下で
私は2時間後の検査だけ154と
ほんのちょっと基準値を
上回ってしまいました。
それだけで、ガミガミ言われ
食後血糖値が
120を超えた日が
1日でもあれば
それを取り出して
それだけずっと言われ
続けました
先生に言われた通りに
生活するとなると
糖質が含まれる物は
食べるな。
120以下にしなさいと
言われてるようで

白米にもち麦
混ぜるといいのですね
ありがとうございます
その上、冷ますんですね
やってみます
オリーブオイルは料理する時
良く使います。

私は、悪阻はあまり酷くなく
食べられたのですが
やはり気持ち悪く食べる物は
限られてました

いえいえ
色々と教えて下さりありがとうございます
参考にしてみます