![t](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝ぐずりがひどくて、1か月の息子が夜ぐっすり眠らない。寝かしつけても泣いてしまい、昼間も膝の上で寝たり起きたり。夜中に授乳すると4時間ほど眠るが、合計の睡眠時間は10時間程度。夜泣きが気がかりで、里帰りが終わると不安。夫の夜勤もあり、寝不足が心配。どうやったら寝てくれるか悩んでいる。
寝ぐずりがすごい。
1か月をすぎた息子が、夜まったく寝ません。
19時ごろから寝かしつけたいと思い
18時にお風呂、お風呂上がりにミルク飲ませているのですが
ミルク飲み終えた途端に泣きだし、そこから夜12時まで基本的にずっとグズグズです。
たまに、抱っこで寝てくれるときもあるのですが
1時間もたずにまた泣きだします。
ちなみに、昼も基本布団では寝ずに
1〜2時間膝の上で寝たり起きたりを繰り返し…
幸い、夜中0時に授乳すると、コテンと朝4時ごろまで寝てくれます。
トータルの睡眠時間は10時間ちょっと。
お腹が空いて寝られないというよりは、
眠たそうにあくびしたり、ウトウトはしてるのに
いざ寝落ちしそうになると寝ぐずって泣きだす息子。
19時ごろから寝かせてあげたいのですが、どうやったら寝てくれるのか………
ネットでみかける
5.6時間まとまって寝てたり、トータル15時間ほど寝てる子が羨ましいです。
もうすぐ里帰り終了。
夜泣く息子に賃貸での生活を思うと気が重くなります。
また、夫も夜勤の多い仕事なので
夜中の4時間しか布団で寝てくれないと思うと
里帰り終了したら私いつ寝ればいいんだろうと
今からいろいろ不安です。
- t(5歳8ヶ月)
コメント
![かびるんるん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かびるんるん
1ヶ月ころからまとまって寝てくれる子はかなり稀だと思います!😧
まだ「眠る」ということが上手にできず、眠いけどグズグズしちゃう感じなので、決まった時間に寝る体制に入ってから寝るまでは長い目で見た方が良いと思います!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の息子は生後3週間からもうじき3ヶ月ですが毎日寝ぐずりでひどい時3時間ぐらいぐずってます!毎日2時間ごと起きの繰り返しで起きるのもしんどく、あー、家事しないと、あ、買い物ってもう動くのがしんどくてたまりません😭😭赤ちゃんによって違うとは思いますが私の息子の場合は抱っこして家の中散歩すると寝ます!ただすぐに下ろすのではなく、数分そのままで完璧に睡眠に入ってからおろすようにしてます!はやく寝てくれると思いますよ!
-
t
毎日おつかれさまです😭
私の息子もお散歩しまくりです!!背中スイッチが敏感になってきて、最近すぐ泣くので熟睡してから下ろすのやってみます!!!
お互い頑張りましょう- 7月14日
![ぽのぽの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽのぽの
だいたい決まった時間やまとめて寝てくれるようになったのはほんと6-8ヶ月くらいからです💦
まだまだ外の世界に出てきたばかりでリズムが付いてないので決まった時間に寝たりお腹空いたりしないのは当たり前だと思います!
しんどいですが赤ちゃんが寝てる時に一緒に寝て家事は後回しでいいと思うので赤ちゃんとご自身のことだけ考えて赤ちゃんに合わせたリズム作れればいんじゃないかなぁと思います✨
-
t
6-8ヶ月ごろに落ち着いてくるんですね!
いつまでも続くものではないとは思いつつ睡眠不足でこれからの生活に不安になってしまいました。
夫に協力してもらい、赤ちゃん優先のリズムを見つけていきたいと思います(人'w'●)- 7月14日
t
まだまだ、まとまって寝るのは難しいんですね。
いつかぐっすり寝るようになるときに困らないように今は気長に生活リズム整えつつ寝かしつけ頑張りたいと思います(*´×`*)