※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

息子が1歳半でイヤイヤ期が始まり、指差しで意思表示するが理解できず困っている。同月齢の子供の様子を知りたい。

もうすぐ1歳半になる息子。最近イヤイヤというのか機嫌が悪い時間が多く精神的に参ってきます😫
怒ってばかりの自分にも疲れます…

考えられる原因は
咳と鼻水が出てて体調万全ではないからか
赤ちゃん返りが始まってるのか
イヤイヤ期片足突っ込んだのか
という感じなんですが😔

息子は指差しで「これ!」と指示してくることが多く、いつもの定番の指示なら理解できますが、訳わからない場所指差してきたりあっちこっち指差して何をしてほしいのかわからないこともあったりで😣なかなかこちらが理解できないと《それじゃない!》と言わんばかりに「これ!これーーー😭!」とギャン泣き…

いや《これ》って何か全然わからないよ…早く喋って教えてよ…と毎度遠い目をしています(*_*)

同じくらいの月齢の方、イヤイヤ期そろそろはじまってきてますか?😭

コメント

しーまま

それはイヤイヤ期とは違うとは思いますが、赤ちゃん返りや体調面については可能性ありそうですね💦

これ!を理解するの難しい時ありますよね😭
もはや新しい指示を理解できた時にアハ体験ばりにスッキリしてます🤣

イヤイヤ期ではないですがうちも同じで伝わらない、うまくできない時は癇癪起こしてますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😭気にくわないことがあるとすぐ泣きわめくので泣き声聞くだけでもうやめてーーって思っちゃいます😭

    でもきっと皆同じような感じですよね😣自分だけじゃないと思うと救われます😭✨

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

あ、うちの娘も同じ感じで思わずコメントしちゃいました笑

「これ」、わかんないですよね〜😨言葉が話せないため伝えたいことが伝わらず、一番やいこしいときかなーと割り切ってますが、、
イヤイヤ期と思ってたけど違うんですかね😨