
入園説明会で子どもが泣かずに過ごし、他の子にティッシュを渡したことに驚いています。母子分離不安や愛着形成について心配していますが、ポジティブに捉えても良いでしょうか。
今日入園説明会があって先生にお子を預け参加したんですけど
人見知りイヤイヤ期癇癪わがままガール大丈夫かな?思ってたけど
どうやら外面はいいようで
ギャン泣きし途中で説明会会場に来る子もいる中最後まで泣くことなく楽しく過ごし、制作もしっかり取り組んだようで
さらには泣いてる子にティッシュを差し出してましたって聞いて母びっくり😳
泣いてる子にティッシュ差し出す余裕があったこともびっくりだけど
2歳5ヶ月一人っ子そんな面倒見の良さはいつ備わったんだ??w
でも気になることがあって
知らない人に預けて1時間とか離れたことないんだけど
泣かなかったし母子分離不安はない??
愛着形成ができてるだ不安がらなかった??ってポジティブ認識で大丈夫??
もしくはいてもいなくても変わらないくらい愛着薄々で母に興味も関心もない感じ??🥺
(迎えに行って気づいた時は笑顔で駆け寄ってきました!)
- はじめてのママリ🔰

ままり
刺激的な遊び場ぐらいにしか思ってないんじゃないですかね😂
うちはたった30分の慣らし保育の間に爆睡してました!笑
コメント