![雄矢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぇり☆.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぇり☆.
予定日近いですね^_^w
回答にならないと思いますが、今私も同じ事で悩んでます(>_<)
色々な人が居るので不快に思う人も居ると思いますが、私は今のところやろうかなぁ...と思ってます(>_<)
でも流産等の危険もあるんですよね?それを聞いて少し迷います...(>_<)ちなみに私は家族や旦那に進められてます(>_<)
![コニー♥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コニー♥
こんばんは!
出生前診断はご夫妻でしっかり話し合って結論まで決めてから進めた方が良いと思います。
私は流産、死産経験がありますが一人出産している為病院からは特に何も勧めないと言われましたが、どうしても不安で今回の妊娠の際に胎児ドッグを受けました。
胎児ドッグで異常があれば次の検査に進もうと思って受けました。
費用は遺伝子カウンセリングも含め8万円程でした。
新型の出生前診断より費用はかかりませんし、羊水検査のようにリスクがないので私は受けて良かったなと思っています。
![りんごちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんごちゃん
私は35歳だったので悩みました。
病院にも相談しましたが、40歳を超えてなければ受けてる人は少ないような言い方でした。
でも、産まれた後、そして私達親がいなくなった後、子供が生きていかないといけないことなどを考えて、12週の時にNT (首の浮腫)をみてもらって、気になれば羊水検査を受けようと思いました。
結局NT に問題なくそのまま元気な子供が産まれました。
年齢的には大丈夫だとは思いますが、ご主人ともよく話し合われて下さいね。
![ぴーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーちゃん
旦那さんは何を思って検査した方がいいと思ったのでしょうかね?
万が一染色体異常が見つかってダウン症児と判断された場合、育児だけでなく療育機関なども先に調べたいから??
色んな考えがあるので、やるやらないは自由だと思いますよ☆
![こていちご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こていちご
私は義両親に言われましたが、受けませんでした…。年齢的に30代後半なので義両親の謂う事も分からないでもなかったですし、キレイゴトだけでは、もしもの時は自分達も、赤ちゃんも将来的に大変だと…
すっごく考えましたが診断には種類があるし、リスクもある。
ですが小さな心臓の音を聞いたら、小さな心臓が動いてるのを見たら、
この子を信じようと思いました。
難しいですよね(´・ω・`)
![絢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
絢
子どもとかかわる仕事をしています。もちろん障がいをもった子もいます。どの子も本当にかわいいんです。特に障がいをもっている子は本当に純粋で、癒されます。
回答にはなりませんが、検査を受ける受けない、又は検査を受けて陽性陰性どちらにしても、子どもはかわいいのでそのことだけはお伝えしたくて。もし検査を受けるのであれば、検査を受ける前にご主人と、ご主人が何を気になさって心配しているのか、なぜ検査をすすめるのか等じっくりお話をなさって、あなたが納得した上で検査をした方がいいかと思います。
![maruchan✨](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
maruchan✨
回答にはならないのですが、私も今悩んでいます。
旦那さんは検査した方がいいと言っています。
羊水検査の前に、血液検査で確定診断ではないけど、確率が分かるらしいから検査した方がいいと勧めてきます。でも、結果は誰でも1%以上出ると書いてあったので、逆に不安になりそうで私はあまり乗り気ではありません。
検査される方多いのでしょうか。
![ぐるりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐるりん
うちも妊娠中に検査の話が出ました。でも、私は検査のメリットがいまいち分からず(心構えが出来るくらいしか思いつきませんでした)障がいの有無に関わらず、純粋に赤ちゃんが私たちの所へ来てくれたことが嬉しかったので。結果がどうでも、産むことに変わりないから、ということで、検査はしませんでした。
![mummu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mummu
母子共に少なからずリスクがあること。
十万単位でお金がかかること。
診断結果は確実なものでもなく、わからないものの方が多いこと。
デメリットをよくよく調べてみて、考えてみるのも良いと思いますよ!
出生前診断によって、何らかの障害が見つかった時に「堕ろす」という選択肢が、ご夫婦の間にあるのであれば、私は診断してみてもいいと思います。
私の実祖父母が完全な盲目で、義理弟も障害があり、妊娠する前は出生前診断するつもりでいたし、診断結果如何では…という考えも実はありました。
ですが、実際妊娠がわかり、診断できる時期に入る頃には、何があっても産んで育てるって心が固まってたので結局やりませんでした。
「堕ろす」選択がご夫婦で無いのであれば、お金がもったいないなぁーと思います!
残念な結果が出たら、準備は出来るかも知れないけど、長い妊婦期間をヤキモキしないといけなくなると思いますしね!結局産まれてからじゃないと何にも出来ないですし( ^ω^ )
どうして旦那様が診断を望んでらっしゃるのか、どうして雄矢さんが悩んでらっしゃるか、よくよく話し合いをされるべきだと思いますよ!
世間は中々厳しい意見もあると思いますが、お互い頑張りましょうね!
![雄矢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雄矢
皆様、親身なご回答本当にありがとうございましたm(__)m
まとめてのお礼になってしまい申し訳ありません。
旦那は会社の同僚の方々にいろいろ話を聞いてた(情報が入ってきたという感じ)みたいで、やっぱり気になってしまっている見たいですね…。
確かに結果次第でどうするかというのを決めてから検査に臨まないといけないですね。
皆様、本当にありがとうございましたm(__)m
![のりたまこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のりたまこ
ちょうどうちもその話をしたところです。
ちょうど来週検診でクアトロテストを受けるならその時に言わないといけないので。
私は38歳で高齢出産なので受けた方がいいのか悩みました。
でも、2人とも陽性だったとしても産むつもりなのは変わらないし、夫の
『わかるのはあくまでも可能性で
あって100%じゃないならどっちの結果でも産まれるまで不安は残らない?』と言われ、そのとおりだなぁと思いました。
元々クアトロテスト以外は受けないつもりだったので尚更受ける意味ないかな?と。
難しい問題ですが、ご夫婦で納得いくまで話し合って決めてくださいね(^^)/
![雄矢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雄矢
クアトロテストは確率がわかる検査でしたね。
私も血液検査だけなら心配もないし受けようかなと考えもしましたが、あくまでも確率なので、もし良い結果の確率が出ても結局はそういった子が産まれるかもしれないという不安というか気持ちは出産するまであるだろうなと思いました。
ですので、それなら受けなくても一緒かな?とも思いました。
難しいですよね…。
また旦那とも話し合わなければです。
ご回答本当にありがとうございましたm(__)m
コメント