
保育園の保育時間について不満があります。子供を早く送ったら担任から指摘され、会社に間に合わないこともあります。今後の登園時間について悩んでいます。
2人目妊娠中、産休までもう少し、上の子は保育園に通わせています。
今まで園長先生から保育短時間だと聞かされていて、市に問い合わせて貰ったら標準保育時間だったことが判明しました。
いつもは短時間保育の9時から登園させてそのまま仕事に行ってたのですが、昨日は旦那が送ってくれて、標準保育時間内の8時過ぎに登園、その時は担任から何も言われませんでした。
が、今日私が8:30頃に子供を保育園に送ったら「いつもより早いですよね?いつもの時間に来てください😅」と担任から。
きちんと保育時間内に送ってるのに文句言われるもんなんですか?
産休前で仕事の引き継ぎがあるって言って今後は8時過ぎに登園させようかなと思ってたのですが……
9時に登園だと会社着くのも割とギリギリで急いでし、毎日自転車で送り迎え&出勤している為、できるだけ急くことなく時間に余裕もって行きたいなと思ってたんですけど(´・_・`)ダメなんですかね?
- 🐤二男一女mama🐤(3歳4ヶ月, 5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ムーミン
市役所に問い合わせして標準保育時間であることは確認が取れてます。標準保育時間ならこの時間に登園しても問題ないはずですよね?と冷静に伝えてみては?🤔
園児の保護者に嘘ついて短時間にさせるなんて、保育時間長い園児が増えて私たちが大変だから来るなって言われてるみたいでめちゃくちゃ不快ですね😑
標準保育時間なのに保育短時間だと間違った情報を伝えられ、登園時間を遅くしろと言われた、と市役所に通告してもいいレベルだと思います😥

ねこ
役所に提出した用紙に何時から何時で保育お願いしますって書きましたか?
その時間内なら何時に行ってもいいと思うんですけど。
-
🐤二男一女mama🐤
保育時間上限いっぱいで書いたと思います。
7時〜の時間で提出してます…- 7月12日

ママ♡
うちの通わせてる保育園は、普段より早く登園する場合は前日に一言連絡が必要です。
保育園側も先生の人数等があるので、との事です。
事後報告ではなく事前報告にすれば標準保育時間内だし大丈夫なんじゃないでしょうか?
-
🐤二男一女mama🐤
今日迎えに行く時に園長先生に報告しとこうと思います(--;)!!!- 7月12日

ママリ
保育園には、何時から何時まで預かりをお願いするかという書類の提出はないのでしょうか?
標準時間だからその時間内いっぱい預けれるかというと、そうでない保育園が多いと思います!
始業開始時間、通勤時間を加味して計算されます。
いつもと異なる時間になるなら、前日に明日は何時ころに来ていいか、連絡きた方が良かったかもしれないですね。
-
🐤二男一女mama🐤
7:00~18:00の預りでの書類を提出しています!!
前まで短時間保育しか不可能だと聞かされていたので、保育短時間の9時から預けてギリギリ仕事に間に合わせてた感じなんです(´・_・`)…
それで数ヶ月なんとかやってきてたのですが、7月に入ってから保育標準時間だった事が判明したので7時から預けても大丈夫らしいんですよね…- 7月12日

ママリ
保育園への提出書類が7時からですか?
9時出勤でもギリギリ間に合うのに7時で出してオッケーなのか分かりませんが…
役所的には7時から預けても料金は変わりませんが、保育園的には毎日何時に来るか知りたいと思います。
いつもバラバラというのは困るので、事前に伝えないといけないと思いますよ!

退会ユーザー
まだ、お仕事されているのに短時間保育はおかしいですね。前日にわかっていれば、明日は早くなりますなどと声かけしてみたらいかがでしょうか?
うちの市町村は、産休中は標準時間保育、育休中は短時間保育となります。担任の先生が勘違いしているということもあるのでしょうか?
🐤二男一女mama🐤
最初、役所の方に最初提出した書類にも、預かってくれる保育時間の上限で書いて出した記憶があるので文句言われるのもおかしい話ですよね?( ˊᵕˋ ;)💦
園長先生は私が仕事休みの日でも連絡さえつくようにしてくれたら登園させていいですよ!お母さん妊娠中で大変でしょ!って感じなんですが担任がどうも……お母さん今日休みですよね?みたいな雰囲気出されるんですよね(´・_・`)
休みの日に妊婦検診入れたりしてるんですけど…