
女性は熱が出ており、熱性けいれんを経験した息子の状況について相談しています。熱が高い中、眠さが限界だが寝るべきか悩んでおり、初めてのけいれんで不安があるようです。経験者のアドバイスを求めています。
見てくれた方コメント頂きたいです😭
【⚠️熱性けいれんについてです。😭少しあらすじも話すので長いですが質問答えて頂きたいです⠀】
11日の朝から熱があり、9度手前でその時に1度解熱剤を(座薬)を入れ、2度目は17:20に入れましたが、
夜になると9度になりました。
元々中耳炎でして耳鼻科に通っていたので
朝耳鼻科の方に受信したところ、
中耳炎は治ってるのでそれが影響での熱ではないですね
ってなり、夏風邪とかかと思われますとのことでした。
そして21:00、熱も全然下がらずかなりぐったりで
一緒に隣で寝っ転がっていたところ息子はうつ伏せで寝ていて(顔だけ横向いてた)体がしゃっくりをしているようにヒクヒクしていました。正直、けいれんとはもっとガクガク家で言う、地震のやうに体が動いている様子だと思い、そこまでの激しさはなかったためけいれんとは思いませんでしたが、確実に何かおかしいと顔を覗くとぼーっとしてるのかもう意識が飛んで目がいっちゃってたのかパニックで今でもよくわかりません。ですがそんな状態で名前を呼んでも全く反応せず声も一言も発さずでしたのでパニックで母の仕事場が走れば10秒程でつく距離でしたので電話して急いできてくれました。けいれんはほんと5分程でした。
その後は救急車を呼ぶべきなのか迷った時の番号に電話し、救急車をそのまま呼んでもらい病院へ行きました。
そして熱は相変わらず高いですが見違えるように絶好調でした。
そして夜中の2時に眠り、4:30過ぎに起き、機嫌悪く、さっきまた眠りました。
私が小さい頃一晩に2度けいれんを起こしたらしく2度目は37度5分とかの熱だったのに痙攣起こしたらしく1週間ほど当時入院をしたと言う話を母から聞き、もしもの時が怖くて眠い目擦りながら未だに起きてます。
かなり眠さが限界に来ていてさっき寝ている隙に熱を測ったら現在、38.4度でした。
朝はまた病院へ行きますし保育園に行っていて金曜日は荷物を持ち帰らなきゃなので(その間は母に見てもらえます)どちらにせよ朝は確実に起きるのですが今寝たらまずいですかね。
現在熱が38.4ですし。。。
でも昨日の朝から起きていて熱出る前の日は機嫌が悪く夜泣きで寝れず2時間睡眠でして一昨日?に2時間寝たっきりです。
母も付き合ってくれていましたし毎日仕事なので申し訳ないので眠ってもらってます。
長々と読んでいただきありがとうございます。
⚠️つまりこの状況でいくらねむさが限界であろうが寝ない方がやはりいいのかわからず。
初めてのけいれんだったもので。
もし経験された方いましたらどうしたかなど教えて下さると助かります。
- そらママ(7歳)
コメント

ちちぷぷ
とても大変な夜でしたね…
経験していないのですが、たまたま目に止まりました。
旦那さんは寝ていらっしゃるのですか?起こして1時間代わってもらっならいいかなと思いました。
お大事になさってくださいね。

ゆき
2歳の娘も
熱性痙攣3回おこしたことが
あります。
初めてのときは出先で
突然のことだったので
ほんとにパニックになり、
死ぬんじゃないかって
思いました😭
その時は朝熱もなく、
普通だったので余計に💦
昼間だったので様子見て
起きていましたが、
2回目3回目の痙攣のときは
1日に2回なったので、
心配で寝れませんでした。
寝てもすぐ起きる感じで…
救急車で病院に行った時、
痙攣予防の薬を
入れてもらったり
処方してもらったり
してませんか?
私も痙攣おこした娘を
救急車よんで病院に
行きましたが、
痙攣予防の薬を入れてもらい
処方もしてもらいました。
今でもたまに38.5度以上の
熱があると痙攣予防の薬を
使っています。
長くなって読みにくいかも
しれませんが、
眠さが限界なら
少しでも寝たほうが
いいのかな?と思います。
私も夜1時間ごとに
目開いたりしてましたが
寝てましたよ!
-
そらママ
コメントありがとうございます😭
詳しく教えて頂きありがとうございます!
私より大変でしたよね😭
熱がなくても痙攣って起こすんですね😭
私も入れてもらい、もうすぐの6時に薬が切れます。。
私が小さい時は2度目は薬も入れてたのに痙攣で入院になったそうなのでその私の子なので不安で、、30分置きに目覚まし掛けて様子見るのも手ですかね、、?- 7月12日
-
ゆき
お返事遅くなりました💦
眠られましたか?
痙攣予防の薬を
入れてもらったのなら
よかったです!
もしまだ熱が高いようなら
入れてあげた方が
いいですね!
私は小1の時に
痙攣おこしたことが
あるみたいです😂
普通は小学校入る前で
おこらなくなるみたい
ですが…
痙攣は遺伝するみたいなので
怖いですよね😭😭
子供が心配で
ゆっくり休めないかも
しれないでさが、
休める時に
休んでくださいね!!- 7月12日
-
そらママ
結局、昼過ぎに少し眠れました!
朝息子が起きた時37.3だったので入れませんでしたが今も37.5越えていないですし元気です😭
けいれん遺伝ってなんだか変ですけど怖いですよね。。
ありがとうございます😭😭- 7月12日
-
ゆき
グッドアンサー
ありがとうございます😊
少しでも寝れたなら
よかったです!!
子供が具合悪い時に
ママが体調悪くなったら
大変ですしね💦
息子さんもお熱下がってきて
よかったですね!
1回熱性痙攣おこすと
半分の子は1回きり、
もう半分の子は何回か
繰り返すって病院で言われて
娘は繰り返すタイプの子
みたいで、
今でも38度以上の熱が出ると
痙攣予防の薬を
入れてしまいます😂
ほんと、痙攣の遺伝なんて
いらないよ!って
感じですよね😭
お大事にしてください✨- 7月12日
-
そらママ
いえいえ!1番わかりやすくお話しやすかったのでさせてもらいました😢💓
今日?昨日?の夜37.8まで上がってしまって怖くなって痙攣止めいれてしまいました、、(笑)
薬が切れるのが朝の5時半で今現在36.8って2度目は使わなくても大丈夫ですよね??😢
わかれるんですね?!うちの子はどうなんだろう。。。遺伝が強ければ私と同じで2度目ありますよね😢😢😢😢- 7月13日
-
ゆき
ありがとうございます😊
36.8度なら使わなくて
いいですよ!
私自身1回しか
痙攣おこしたことないし
入院とかもしなかったので
なんで娘だけ繰り返す!?
って思いました💦
痙攣は遺伝関係ありますが
繰り返すか繰り返さないかは
その子によるのかなと😩
繰り返すと怖いですよね😭
娘の熱が高いと
痙攣おきませんように
って思いますし💦
昨年インフルエンザに
かかったときは
1日に2回痙攣おこしたので
そのときは焦りました😭- 7月13日
-
そらママ
そうなんですね!!
うちの子の痙攣は遺伝せずに軽いものでした😢
そうなんですね😭
インフルエンザにけいれんってもう大変でしたよね😭😭
うちの子はまだインフルはかかったことがないです😱- 7月13日
-
ゆき
インフルに痙攣とか
重なりすぎですよね😂
しかも私も上の子も
インフルでしんどい時に
娘もインフルで痙攣。。
2回目に痙攣したときは
救急車呼んでしまいました💦
我が家は上の子が
幼稚園でインフル
もらってきて、
私と下の子にも移りました😩
幼稚園、保育園に
通ってるといろいろ
もらってきやすいですね😭
手足口病も昨年
2人でかかってました💦- 7月13日

マオリ
我が子も熱性けいれんを何度か起こしています
通常ならダイアップを1回入れて、8時間後にもう一度入れれば予防できます
我が子は熱性痙攣と3日後に無熱性の痙攣が起き急性脳症と診断され、入院をしました
今でも熱が起こる度不安ですが、ずっと起きてるのは無理なので、交替できるひとがいれば少し仮眠をとった方が良いですよ
-
そらママ
コメントありがとうございます😭
そうだったんですね、、私よりもお辛い、怖い思いをしている方が沢山いて情けなく思います😭
小さい頃の私は2度目のけいれんは薬を入れたのに起こしたらしく、その私の子なので不安で、、
息子は今寝てますがもうすぐの6時に薬が切れます。。
シングルマザーなので変わってくれる人はいません。- 7月12日
-
マオリ
痙攣が起きやすいタイミングは熱が急上昇するときです
我が子の場合は解熱剤使って、効果が切れるときに熱が急上昇して痙攣のパターンなので、それ以降よっぽどの事がない限り解熱剤を使うのが怖くなりました- 7月12日
-
マオリ
私も小さいとき痙攣を起こしたことがあって、旦那もそうだったみたいです
遺伝するんですね…- 7月12日
-
そらママ
やはり遺伝するのかも知らないですね、、
8度いかなくとも痙攣を起こすことがあると知り怖いですよね。
私は、熱があったら解熱剤を使わず痙攣どめを使ってねって言われました、、- 7月12日

ママリ🔰
長男も熱性けいれん持ちです。合計4回起こしていて、1そのうちの2回は日に2回起こしました。
年齢が上がるにつれて起こさなくなってくるみたいですが
未だにダイアップないと不安です😭
ここ最近は起こさなくなりましたが、ダイアップ入れなかったら起きてたかもしれません。
そして次男も今熱が出て5日目になりますが、一昨日けいれん起こしました...。
私も旦那もけいれん起こした事ないのに、なんでうちの子達がとすごく不安です😭
けいれん起こした時は私も寝てましたが、意外と夜泣きの時と同じようにバッと起きれました😊
きっと気を張ってるから寝てても何となくわかるんでしょうね🤭
母親ってすごいなと思った瞬間でした😂
そらママ
コメントありがとうございます😭
去年離婚してるのでシングルマザーなんです。。
母もシングルマザーで毎日仕事遅くまでやっていてお世話になってますし私の子ですし、、😭
ちちぷぷ
そうでしたか、、
心配で眠れないですよね、、
そらママさんもお身体お大事になさってくださいね。
そらママ
ありがとうございます😭