
11ヶ月の娘がいて、1歳になる前に復帰予定。料理が苦手で、仕事が終わると家事や育児が不安。1歳向けの簡単な料理や時短のコツを教えてほしいです。
生後11ヶ月の娘がいます!
月齢が近くてお仕事されているママさん、もしくは復帰予定のママさんにぜひアドバイスをもらいたいです🥺✨
娘が1歳になる1日前から仕事復帰です!
わたしは料理がとーっても苦手です😱
フルタイムで8時半から17時半まで仕事して、お迎えや買い物などして家に帰るのは18時過ぎになります😫
1歳過ぎたらご飯は取り分けが楽と言いますが、どんなものを作っていますか?
1歳過ぎても子供のは別で作って冷凍保存している方もいらっしゃいますか?その場合は何を作って冷凍してますか?
旦那は三交代勤務でほとんどいないので、仕事して帰ってからご飯、お風呂、寝かしつけをひとりですると考えると不安でしかありません😭😭💦
どんなことでもいいので、こうすると時短になるよー!とか、仕事終わってからの流れなどをいろいろ教えてください🙇♀️
- あや(6歳)
コメント

✬✬✬
4月から仕事復帰してます!
復帰した頃はまだ11ヶ月、今はもう1歳ですが、ご飯は取り分けしてません😌
理由は、旦那も私も夜は決まったものしか食べなくて、ほぼご飯というご飯ではないからです💦
(子供の離乳食が完了したらそのときは考えます🙌)
私はあんまり栄養はよくはないんでしょうが冷凍野菜を活用してます!
カットもしてあるのでレンチンですぐにボイル野菜の出来上がりですわ
ブロッコリーなどそのまま手づかみ食べに、細かくきざんで、生協の裏ごしポテトに混ぜて、マヨもいれてポテトサラダ、卵にまぜて焼いて卵焼きにもしてます🙌
あとは無添加トマトジュースに野菜とひき肉、カレーベースに野菜とひき肉などをいれて二種類のソースを作ってストックしてます🙆
ご飯にもうどんにも何でも合うのでとりあえずソース系は欠かさず作ってます!
あとはお焼きもよく作ってストックしてます!
本当に大変なとき、辛いときはベビーフードにも頼って良いと思いますよ!
夜は寝かしつけまでされるのはとても大変なことですよね💦

tomooo
うちは汁物を必ず作るので、
汁に野菜やたんぱく質になる具材を入れて、ごはんにかけて食べさせてます🍚✨
具材は刻んで食べやすくしてます👍🧡
-
あや
汁物にいろいろ入れて作ると時短になりますね!✨
わたしも汁物なら作れそうです😊
ありがとうございました☺️- 7月10日

すかぴ
うちも子どもが11ヵ月直前に復帰、仕事は8時半~17時です。
私も料理苦手で、まだ子どものは基本的には冷凍ストックしてます!
内容は、ごはん、朝御飯用の野菜たっぷりスープ、肉団子、焼き魚、肉じゃが、野菜単品、味噌汁などなど…
よく食べるので夜ご飯にはBFもよく使ってますよ🤣
仕事帰りに買い物するとどうしても遅くなるので、なるべく週末に買いだめしてます!それでも木金頃には買いにいかなきゃですが💦
うちは家帰ってまず子どものご飯準備して食べさせてご機嫌にしてる間に大人のご飯作ってますが、保育園帰りは寂しいのかだっこだっこになって晩御飯作れないこともあります😢そういう時は買ってきてもらうかレトルトカレーです。
取り分けしないといけないけどそもそも大人のご飯が適当だからこれからちゃんと作らなきゃとは思ってます…。あと大人と一緒にご飯を食べるようにしなきゃなとも思ってます😱
-
あや
買い物も毎日してたら大変ですよねー💦
わたしもなるべくまとめ買いしておきます!
うちの子も今ならし保育中なんですが帰ってきたらくっつき虫で…仕事終わって帰ってからご飯作るとなると無理ー‼︎と最近悩んでます😭
うちは育休中の今でも大人のご飯は超適当です😂
取り分け料理とか難しすぎます(笑)
冷凍ストック参考にさせていただきます😊
わたしもベビーフードに頼りながら無理せず頑張ろうと思います!
ありがとうございました☺️- 7月10日

もかぴ
下の子が8ヶ月から仕事復帰してます✨保育園から帰ってくるのが6時すぎで、保育園で楽しんでくる下の子はすでに眠い事もあるので、時間との勝負って感じです💦
もうすぐ1歳で、離乳食かなり食べるようになってきたので、ご飯は食材を取り分けて、小さくきって、味付けは別で薄く、みたいにしてます✨一応離乳食の冷凍ストックも作ったりはしてますが、もう取り分けでいけるようになってきたので、味付けさえ濃くなければいいかな、と同じようなメニューです😂
冷凍ストックは肉じゃがとか、ホワイトソース作っておいたりとか、うどんと野菜を煮込んだものとか…です
-
あや
うちももうすぐ1歳で、最近ほんとによく食べます😂
取り分けされてるんですね✨
わたしには取り分け料理が難しすぎて…😭💦
6時過ぎに帰ってきて夜ご飯食べるのって何時くらいになりますか?
ご飯作ってる間はお子さんはグズグズしてませんか?
いろいろ聞いてすみません🙇♀️💦- 7月10日
-
もかぴ
できるだけ前の晩に次の日のメニュー決めて、野菜切ったり、できる準備を朝頑張って行ってます😅やっぱりご飯作る間泣いたりもするので💦それからお風呂はいってご飯なので、7時半~8時にご飯が多いです😁
- 7月10日
-
あや
やっぱり前日の夜や朝のうちにできることをしといたほうがいいですよね!✨
いろいろありがとうございました😊💓- 7月11日

そうちゃんママ
4月に8ヶ月の時に復帰しました。
ワンオペですが、なんとかなってます。
子供のご飯は取り分けずに作り起きして冷凍しています。
主食は軟飯かうどんかそうめん、あとは適当に野菜を柔らかく煮込んで、味付けを和風にしたり、トマトにしたり、シチュー、肉じゃが…とかばっかりです。
あとはドリアとかリゾットが楽チンなので、軟飯にツナとコーンクリームと小松菜入れて、最後にチーズ乗せてチン、とかそんなんです(^_^;)
幸い認可保育園入れたので、少なくとも保育園ではちゃんと栄養バランス取れてるってことで家ではちょっと楽しちゃってます😅
大人のご飯は更に適当です(笑)

はじめてのママリ
我が家は夕飯に味噌汁必須なので、味噌汁の具だけとって、刻んでそれをお湯で伸ばして赤ちゃん味噌汁にしてます☺️
あとはとりわけせずにお好み焼きやハンバーグなど、手づかみ楽なので、まとめて作って冷凍ストック、トマト、玉ねぎ、ひき肉、少しのケチャップでミートソースも作って冷凍ストックしてます😊
ミートソースはオムレツに乗せてもパスタと和えても、茹でたタラに乗せてもいい感じになるので重宝してます✨
✬✬✬
出来上がりですわ、、
出来上がりです。
の間違いです🤣
✬✬✬
あと、1歳から使えるケチャップやカレーソースも活用して、バター少ししいて、ケチャップライスに薄卵焼きを載せてオムライス、カレーチャーハンみたいなのもお手軽ですよ🙆🙆
あや
詳しくありがとうございます✨
うちも大人のご飯は超適当で…😂
取り分けするとなるとほんと難しいのでとても参考になります🥺✨
ソース系のストック便利ですね!😋
1歳になってカレーなども食べるようになると楽だなーと思ってました!
辛い時は無理せずベビーフードも頼ります☺️
ありがとうございました😊