
コメント

ふーさんママ
切迫…ってことですよね?
私の周りの、一人目切迫経験者は二人目も切迫になってるひとが多いです💦

退会ユーザー
私は上の子の時切迫になった上に早産でした。おまけに両家の実家は頼れないので妊娠にて入院になった場合のことを想定してベビーシッターや保育施設に預ける前提で計算したら50万は必要でした笑
上の子が来年幼稚園に入るので日中は居場所があります。お迎え以降で旦那が帰宅するまではベビーシッター。また、夫が激務で子供にアレルギーがあるので家事炊事代行も頼みます💦その貯金をしつつ来年の入園を待っています
-
ちま
50万はキツい💦
現状、共働きで毎月15万(貯蓄型の保険込み)くらいなので、もう少し貯めないと難しいですね😅
子供は既に保育園に通ってるので日中は大丈夫なんですが、抱っこして!って感じなのでそれも落ち着かないと難しいですね。- 7月10日

退会ユーザー
1人目は8ヶ月の終わり?31w頃から切迫で自宅安静でした!
2人目は6ヶ月頃?19wで切迫になり、安静にと言われましたがなんやかんや上の子いて動いてたら29wで入院と言われて拒否して自宅で今も寝たきりです。
旦那と義両親に家の事全てしてもらって、全く動いてないのでキープ出来ています。
-
ちま
入院は上の子いると辛いですよね💦
両方の親にも頼れない状況なので、自宅安静でしか対応出来ないので、外注考えて、もう少しお金貯めてから考えます…
自宅安静も辛いですが、無理せずに過ごしてくださいね✨- 7月10日
-
退会ユーザー
買い物は生協の宅配
お昼や夜用に宅配弁当も手配しています。
今まで節約してたので、毎月かなり食費の出費になりました😭
義両親も仕事してるので、仕事終わりに40分かけてうちまできてご飯作ったり息子をお風呂にいれてくれたり、かなり迷惑もかけてます💧
来月から上の子は保育園に入れる予定ですが保育料も1ヶ月5万とかで、もう破産しそうです笑- 7月10日

2児母
絶対ではないですが、私は2人目妊娠してから先生に「1人目切迫だったら2人目もなる可能性が高いから気をつけて」とは言われました。
1人目の時は毎日片道1時間の立ちっぱなし満員電車が大きな原因でしたが、今回そんなに無理してないのに案の定今回も早くから張ってます😓
-
ちま
仕事中、座れるのは休憩中だけで、あとは立ちっぱなしなんです💦
切迫なりやすいですよね😅
満員電車はかなりの負担ですね😱- 7月10日

R E Y🧸*
1人目 2人目と切迫早産で入院まではいかなかったですが 中期から薬飲んでました💦
現在3人目妊娠中で短くなっていないか検診のたびに不安でしたが今のところ普通みたいです🙌(1人目 2人目のときはこのくらいの週数ですでに薬飲んでました)
1人目 2人目とあきらかに違うところが私の場合 働いてるか働いていないかで 3人目妊娠中は働いてなく だらだら過ごしまくりなのでそのおかげ?で短くなっていないのかなとか勝手に思ってます。笑
ちまさんが1人目のとき切迫早産で2人目のときもギリギリまで働くならやっぱり短くなりやすいかもしれませんね😢
-
ちま
短くなりやすいですよね。
仕事辞めちゃおうかな😅
もう少しお金貯めてから考えます。
宝くじ当たらないかな…それならすぐ考えるのに(笑)- 7月10日

みーん
1人目無職の時で5~6ヶ月から切迫で入院も2ヶ月しました!
2人目は働いてたのに産休まで何も無かったです(笑)
知り合いにも3人目まで切迫だったのに4~5人目は切迫ならなかったって人もいたり(笑)
こればっかりは妊娠してみないと分からなさそうですね(^_^;)
でも用心にこしたことはないですね(^^)
-
ちま
そうなんですね。
何もないなら良いんですが…
何かあったときも対応出来るように準備したいと思います。- 7月10日
ちま
やっぱりそうですよね。
2人目は上の子からの抱っこ要求が少なくなり、もう少しお金が貯まってから考えようと思います。