※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

お風呂で寝返りを始めた赤ちゃんを待たせる方法についてアドバイスをください。待たせ方について悩んでいます。

寝返りし始めた後のお風呂の待たせ方についてアドバイスを下さい🙇

これまでは、脱衣場に座布団を敷いて赤ちゃんを待たせておき、ドアを半開きにして様子を見ながら私が先に髪と体を洗っていました。
そろそろ寝返りを始めそうで危険なので、バスマットに寝かせて洗い場で待たせようとしたのですが、寝かせた瞬間にギャン泣きしてしまいました😂😂😂
バスマットのお湯が冷えて嫌なのかと思い、シャワーを出したら音だけで更にギャン泣き😂😂😂

…こんな状況ですが、どのように私が洗う間、待ってもらったらいいのでしょうか?💦
泣いても慣れてもらうしかないですかね😂😂😂
ちなみに洗い場は半畳ほどしかなく、バスチェアを置くスペースはありません。

コメント

deleted user

私は脱衣場にバウンサーを置いて、そこで待ってもらってます。
どちらにせよ寝返りはじめそうなら、バスマットに寝かせてても目が話せないしそのうち動き回るので、言い方悪いですがバウンサーに乗せて動けなくしたほうが楽でした。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    確かに、バスマットでも動き回るようになったら大変ですね…ベルトで固定できる方が安全そうですね😅
    バウンサーでは何ヶ月頃まで待たせていましたか?

    • 7月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    現在も使っています。
    完全に股のあいだを固定しますし、バウンサーの上では寝返りも出来ないので☺️
    バウンサーを買うまでは一緒に入ったあと、旦那が帰宅してから自分だけでまた入り直してました。

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    長く使えるんですね!ありがとうございます!

    • 7月10日
ともか

座れないし、かと言ってずっとねんねしてる訳ではない微妙な月齢ですよね😂😂

洗濯物が増えちゃいますが、分厚めのバスマットの上にバスタオルを敷いて、その上に寝転がせてみるのはどうでしょうか🤔?

私はそれくらいの月齢だと、身体は娘を膝に乗せたまま洗って、髪の毛は洗面台で洗うか、完全に寝付いた夜中に主人に添い寝してもらってお風呂に入っていました🥺💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    バスマットに寝かせるところはクリアできても、私がシャワーで体を洗う工程ができなさそうです😂😂😂
    結局、私がもう1回風呂に入り直すのがいい気がしてきました😂😂😂

    • 7月10日
tmss77

脱衣所にバウンサー置いてました!
バウンサーの上でも寝返りするようになってからは、アパートなので狭いですが頑張ってバスチェア置いてました😂
シャワーじゃなくて溜めたお湯から洗ってたので赤ちゃんにかからないようにそっとかけてました!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    なるほど、かけ湯なら多少嫌がらずに洗わせてもらえるかもしれません!

    • 7月10日
ikumi

私はハイローチェアがあったのでそれにのせてベルトしてました❗

最初の頃は床にタオル敷いて待ってもらえましたが寝返り始まると頭とか打っちゃうのでやはり動きがとれなくなる方が安心です🎵

それとかスイマーバーとかも使ってました❗

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    うちもハイローチェアあるので試してみます!
    ハイローチェアでは今も待っていてくれますか?

    • 7月10日
  • ikumi

    ikumi

    泣くこともありますが安全ではありますね✨

    あまりにひどいときはドア開けて話しかけながら入ってます(>_<)💦

    • 7月10日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    泣かれると焦りますが安全には変えられないですね!😂

    • 7月10日
aiai_maruko

私は湯船の蓋をしめて、その上にベビーバスを置いて、バスタオルを敷いて座らせていました!ベビーバスはお股のあたりに滑り止めがついているものなので、座れるようになっていました!
蓋してますが湯船の上で落ちると危ないので目は話せませんが、赤ちゃんとちょうど目線が合う高さになるので、あやしながら洗ってました😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    残念ながら、うちの風呂は追い焚き機能がないので風呂蓋を使っていないんです💦
    でも、ベビーバスなら待っている間寒くないのでいいですね!

    • 7月10日