
健康診断で妊娠している旨を伝えるべきか悩んでいます。会社にはまだ報告していません。受付で伝えるべきでしょうか?
現在、妊娠8週です👶
8、9月頃に会社の健康診断があります。
会社の総務課が予約をしてくれるのですが、
妊娠している旨、予約時に伝えた方がいいのでしょうか?
まだ上司にも伝えておらず、悩んでいます。
もしくは、健康診断のときに受付で伝えればいいでしょうか、、
皆さまの体験談をお教えいただければと思います!
ちなみに、健康診断の内容としては
下記の項目になります。
↓↓↓
身長、体重、腹囲、視力、聴力、胸部X線、血圧、尿、血液検査、心電図
- ままり(3歳8ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

ゆき
X線は妊娠中だめなので、伝えた方がいいです!
私の会社の場合は、受診票を予め記入し、健康診断当日に病院へ提出するのですが、その用紙に妊娠の有無について記載欄がありました!
妊娠初期でまだ会社にも報告してない時期だったので、そこにコソッと妊娠中にチェックしました(・∪・)

まさき
総務部で働いています。
予約時に伝えた方がいいですよ!上の項目だと、胸部X線は出来ないです。
私は現在29週の妊婦ですが、9週の時に上司に伝えました。流産したらとも考えましたが、早めに伝えたおかげで後任者も入れて貰えましたし、仕事内容も配慮してもらえました。
-
ままり
予約時に伝えたほうがいいんですか!そしたら、総務のひとに言わないとですね、、やはり悩みます、、
X線以外は大丈夫なんですね😊
ちなみに子宮頚がんを受ける年代なんですが、妊娠検診でこれから受けることになりますよね?(もしくは産科によって受ける受けないあるんでしょうか、、)はみ出た金額は自費なので、健康診断では受けないようにしようかと考えています、、- 7月9日
-
まさき
一応問診票に妊娠の有無を記入する項目があるので、言わなくても大丈夫ですが、手続きの関係上、遅かれ早かれ総務部には言わないといけないので、健診のタイミングで伝えるのがベターかなとは思います。
言いにくいのであれば、今回は病院に伝えるだけでもいいと思いますよ。
子宮頚がんの検査は、産院によっては他所で受けていようがいまいが、強制的に受けさせられる可能性があるので(私の病院はそうでした)
健診では受けなくてもいいと思います。- 7月9日

あちゃん
17週ですが、今日ちょうど会社の健康診断でした!
予約時に伝えていなくても問診票に妊娠してるかの質問があると思うので、そこでしてる方に丸をつければX線と腹囲は免除されるはずです!
会社への報告をいつするかにもよりますが、会社へ言わなくても大丈夫だとは思います!
-
ままり
ちょうど今日だったんですね!
X線と腹囲は免除されるとのこと、ありがとうございます😊
ちなみにあちゃんさんはいつ頃、会社へ報告されましたか??差し支えなければ教えていただきたいです。- 7月9日
-
あちゃん
私はつわりが酷かったので心拍確認ができたタイミングで直属の上司には報告しました😅
早退して点滴を打ちに行くことがあったので💦
会社に報告したのは最近なので健康診断の予約時には特に言ってなかったです🤔- 7月9日

🧚♀️
私の場合、問診票に有無書く欄があるのと、
各所、担当看護師に、
妊娠していることを伝えました☺️
ゆき
ちなみに初期と後期で計2回健康診断を受診しましたが、特に後期は血液検査の結果が中々面白かったです😆
妊娠前後の結果がこんなに違うとは…!という感じでした!
ままり
ご回答ありがとうございます!
こそっとでもいけそうですね、、!
血液検査、初期と後期でそんなに違うんですね😳ちょっとたのしみです♩