![みいみ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後1ヶ月、息子がおばあちゃんやおじいちゃんと泣き止んで寝るのに、私だと泣き止まずイライラ。どうやって気持ちを穏やかにできますか?
おばあちゃん、おじいちゃん家に産後1ヶ月程帰っています。
2人がフォローしてくれるので楽してる方なのに、
私がママなのに生後0ヶ月の息子は
おばあちゃんやおじいちゃんだと泣き止んで寝てくれるのに
私だと全然泣き止んでも寝てもくれません。
それに対してイライラしてしまい、息子に「馬鹿!」「早く寝ろよ」とか暴言を吐いてしまう自分が最低で。
親なのにと泣きたくなります。
皆さんはどうやって気持ちを穏やかにできましたか??
- みいみ(5歳8ヶ月)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
辛いですよね!わたしもそうでした。私の母が抱っこすると泣き止んで…
でも、ママはおっぱいの匂いがするから、興奮してしまうんだと聞きました!
赤ちゃんはママが一番好きなので自信もって大丈夫ですよ♥
![なぁぁ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なぁぁ
おばちゃん、おじいちゃんは育児経験あるから抱っことか慣れていて落ち着いたりするんだと思います🙋♀️
うちは実家に帰ってましたけどやっぱり抱っこに慣れるまではなかなか寝てくれなかったです😂
こんなもんって思ってやればいいかと…
イライラも赤ちゃんに伝わるのであまり気にせず気軽に考えてみたらいいと思います!
-
みいみ
子育て経験のある人に懐くのは当然ですよね😓。
イライラが伝わらないようもっと楽チンに頑張りたいと思います!!
ありがとうございます!- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も似たような感じでした
何でおばあちゃんが抱っこしたら
寝るんや…って落ち込んだりしましたが
経験の差だよね〜って思ったら楽になりました
-
みいみ
ありがとうございます!
私だけじゃないと分かっただけで気が楽になれました😌- 7月11日
![スライム](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
スライム
私もそうでした‼️
しかし、今は、かなりお母さんお母さんな娘です💦
逆に今のうちに楽してた方がいいかもです😭
私は、私じゃなくてあなたの方が泣き止むから居心地いいんだね💕お願いね💕と言っていました😆
今は、、、それが無理になってきています😓
-
みいみ
そうですよね!!
これからが長いですし、今は気楽におばあちゃん達を頼りたいと思います!!
ありがとうございます😊!- 7月11日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
そのうちママじゃなきゃダメな時がきます😌
なので今は楽できる時は楽してください!😊
私も今実家の母に手伝いに来てもらってますが、私よりばぁばの抱っこの方がすんなり寝てくれます😂
ラッキーと思って休憩させてもらってます☺
-
みいみ
ありがとうございます😊!
今焦らず気楽に子育て頑張ります!- 7月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私もそうです!
やっぱ新米ママの抱っこよりベテランさんの方がいいよね〜って抱っこしてもらってる間に私は寝てます!笑
-
みいみ
ありがとうございます😊!
今はゆっくり寝れる時に寝て、頼る事にします!!- 7月11日
![みゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆ
「私だと寝てくれない」じゃなくて「私だから寝てくれない」なんだと思います。ママだから泣きたくなるし、ママだから甘えられるし、特別なんだと思います。
おばあちゃん、おじいちゃんを上手く使って、今はママの体を休ませる時間にしたらどうでしょう?
うちは、上の子たちが中学生と小学生ですが、いまだに「ママじゃないと!!」という時がよくあって、いつまでもママは特別なんだなぁと思ってます。
-
みいみ
その考え方を聞いてとても安心しました😌!
今はたくさん甘えさせてもらい、いつか特別なママ!って思ってもらえるよう頑張ります!- 7月11日
![あや72](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あや72
やっぱりみんなそうですよね(^^)私も今里帰りしてますがそうです!
尚更私は小児科の看護師で、仕事では寝かしつけもするしある程度の知識や抱っこの仕方も出来るのに私では寝なく旦那やババで寝てくれます。
最初は変やプライドからなんで?と思うこともありましたが、ママの匂いで寝ないとかみんなそうなんだとわかって少し安心しました。
ここ最近は夜寝入るまで2時間かかるようになり、もう!と思ってましたが、寝かせるために寝室の暗い部屋で1人でやってもどーせ寝ないなら、リビングで電気つけてテレビ見ながらやったるわ!、と思っておっぱいあげてました笑
行き詰まることばっかですけどここで発散して乗り切っていきましょう!長くなりました!
-
みいみ
ありがとうございます😊!
私だけがこの悩みを抱えてるわけではない事が分かり安心しました!!
もっと気楽に頑張りたいと思います!- 7月11日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
うちもです!
旦那とかじいばぁとかその他の人だと泣き止みます!というか、キョトンとして、寝ちゃいます。
「いやー」って泣いてるんじゃなくて、「すきー」って言ってるんですよね。きっと。
おっぱいの匂いや大好きなママの匂いで、ついついかまって欲しくて、1番心を許してるのがママなんだとおもいます。愛されてますね❤️
わたしも長くなるときはテレビ見ながら授乳してます!
![OKW.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
OKW.
うちも上の子の時はそうでしたよ😊
旦那やばぁばだと寝たり静かだったり… 仕事柄 赤ちゃんの扱いには慣れていたはずなんですが…
母親からしたらショックですよね😰
なんでよ。私じゃないの。 痛い思いして産んだのも、おっぱいが出るのも、妊娠中からたくさん頑張ったのは 私なのに!って。
ホルモンのバランスとか 産後間もないので 家族や赤ちゃんに八つ当たりしたくなる気持ちも無理はないですし、
お母さんになったから そう思えるんですよ😊
きっと、赤ちゃんも お母さんだから 甘えて泣いたりおっぱいの匂いで泣いたりしちゃうんだと思いますが、
もしかしたら、 お母さんは少し休んでいいよ、って赤ちゃんなりの優しさなのかもしれないですよね😊
里帰りで頼れる方がせっかくいるので
主さんも甘えて。今のうちに 体を休めて、
里帰り後の体力や気持ちを休めてみてもいいと思いますよ😊
里帰り終わってからが 本当の闘いですからね😊
頼れる時は 存分に頼って、
頑張れる時は 頑張って。
赤ちゃんはお母さんの笑顔と匂いと温もりが一番大好きで一番安心するんですよ。
自分がそうだったように…
![☺︎Y☺︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☺︎Y☺︎
やっぱり、経験は強いです🍀
親は経験を重ねてる分、知識も新米な自分よりは豊富です。
そして気持ちに余裕もありますよね。
私はきのうで3人の母になりましたが、やっぱりババの事が子供達は大好きだし言うことも聞きます。
そういう時は親に甘え、楽させてもらっています。
泣き止んで寝てくれたりしてる時は甘えてお願いしたらどうですか?
2ヶ月・3ヶ月後には毎日毎日忙しい日々が待ってますよ😄
みいみ
やはり子育て終えた母や祖父母は凄いなと思いました😓
ありがとうございます!!
ママなんだって自信持てるようになりたいと思います!!