![Ꮢ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
男の子の母乳量が足りず、混合栄養で育てているが乳頭混乱があり悩んでいる。母乳を続けるか完ミに移行するか迷っており、ストレスを感じている。アドバイスを求めています。
現在、生後50日約6000gの男の子混合栄養で完ミへ移行しようか悩んでいます。
3700g越えで出産し、翌日直ぐに違う病院へ搬送され退院するまで直母での授乳が出来ずにいました。
そのせいか搾乳はしていましたが母乳の量もなかなか増えず、大きく生まれたこともありまして飲む量に対して今も母乳量が追いつかず、ずっと母乳→ミルクと混合で育ててきました。
7月頭の時点で5分5分で母乳量は60mlと言われました。
生後1ヶ月になる前から乳頭混乱気味になってしまい、嫌がらずに飲んでくれる時もあれば、体を反らせ顔を真っ赤にして本気で嫌がってしまうこともある状態です。
私自身母乳で育てていくつもりだったのですが、嫌がっている姿を見ていると無理に飲ませるのも可哀想で、時にイライラしてしまったり悲しくなってしまう自分にも耐えられなくなってしまいました。
ただ、飲んでくれる時もあるのでなかなか踏ん切りが付かずに今に至ります。
先輩ママや助産師さんに相談し、いろいろ試してみましたがなかなか上手くいかず。
哺乳瓶は母乳相談室を使っています。
今は100ml作って飲む量は40~100とかなりバラバラです。
飲むなら母乳を飲ませた方がいいとは思うのですが、あんなに嫌がっているのに私のエゴだけで母乳を続けていいのかと悩んでしまいます。
正直、授乳で1時間以上格闘しているのにも疲れてしまいます。
今は授乳に対する悩みが1番のストレスです。完母を目指して頻回授乳に挑戦した事もありましたが、乳頭混乱している息子を見ると辛くて続ける事が出来ませんでした。
主人は私のメンタル面からも完ミにしてもいいんじゃないかと言いますが、正直どうしたらいいか分かりません。
何かアドバイスなどもらえませんでしょうか?
- Ꮢ(5歳8ヶ月)
コメント
![あちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あちゃん
私も旦那さんに賛成かな😭
私も母乳で育てたかったけど思うように出なかったのと
飲ましてもあまり出ないから嫌がるようになり
なんで嫌がるの?ってイライラしてしまい
こんなんじゃこの先もしんどいなーと思い完ミにしました🤗
![🤍🤍](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤍🤍
私も完母でやって行く予定でしたが中々寝れず、娘の体重も増えずで悩んでいました。ですが主人がミルクも飲ませちゃう?って言ってくれて、その一言でだいぶ楽になり今は混合育児しています。
無理する必要はないですよ、楽していいんです☺️
-
Ꮢ
回答ありがとうございます!
自分の中で母乳育児が重く大きくなり過ぎてしまっていることに気が付きました…
ミルクでもいい、楽していいと思えば少し気持ちが楽になりました😭- 7月9日
![へろへろママ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
へろへろママ🔰
アドバイスにならないですが、私も現在悩み中です。
同じように母乳→ミルクの順で混合にしてます。
母乳をあげてみてもどのくらい飲んでるかわからないし、授乳に時間がかかると自分自身の体も疲れますよね😥
私もストレスがこれ以上溜まるなら完ミにしようかな〜と思ったりしてます。
アドバイスになってなくてすみません。
-
Ꮢ
回答ありがとうございます!
母乳だとちゃんと飲めているのかも心配になってしまいますよね…
考え込み過ぎず、完ミの道を考えるのも有りかなと思えるようになりました。
同じく奮闘している方がいると思うだけでなんだか心強いです😭- 7月9日
Ꮢ
回答ありがとうございます!
嫌がられるとなかなか辛いですよね💦
続く事を思えばやはり完ミにしてしまった方がいいのかもしれませんね😭
同じ体験されてる方の意見が聴けて良かったです!