※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆらら
子育て・グッズ

2回食にする際の内容と量、増やし方、10倍粥の与え方について教えてください。

離乳食について教えてください。
明日から2回食にしようと思ってます。内容と量について、こんな感じでいいのでしょうか。
1回食の今現在食べている量を基準にし、2回目は半分の量です。タンパク質だけ同じ量2回あげることになりますが…。
今まで小さじで計っていたので、そのまま載せます。

1回目
お粥 小さじ6、野菜 小さじ2、タンパク質 小さじ1、新しいもの 小さじ1

2回目
お粥 小さじ3、野菜 小さじ1、タンパク質 小さじ1


①1回目も2回目も、スタートしたときからその月齢の目安量まで徐々に増やしていけばいいのでしょうか?

②現在、10倍粥を粒が残るように潰してぺっとりした状態であげています。ゴックン期後期は、このままでいいですか?

2回食の内容と量、①②について教えてください。よろしくお願いします。

コメント

マリ

①1回目の食事量の1/2〜1/3量くらいから始めていきますよ。あまり離乳食を食べないお子さんなら、その月齢の目安量まで少しずつ増やしていっても良いですし、たくさん食べそうな感じなら1回目の離乳食は月齢の量あげてみても大丈夫かなと思います。
●お粥50〜80g(小さじ10〜16)●野菜20〜30g(小さじ4〜6)●タンパク質は肉魚なら10〜15g(小さじ2〜3)豆腐なら30〜40g(小さじ6〜8)くらいですかね。

②ゴックン期後半は7倍粥ですかね。お子さんによっては粒が残ってるのが嫌いな子もいるので潰しても大丈夫です。あと7倍粥が最初はダメな子もいるので、少しお湯で伸ばしてあげても大丈夫ですよ😄

  • ゆらら

    ゆらら

    ありがとうございます😊
    離乳食スタートが6ヶ月だったので7ヶ月になった今でもゴックン期後期だけど、たくさん食べる子なら教えていただいた量を食べさせても大丈夫ってことですよね?
    ゴックン期後期は7倍粥なんですか💦
    持っている本は10倍粥にパン粥、うどんなどのレパートリーだったのでそれでいいものかと思ってました💦今あるストックがなくなったら、7倍粥にしてみてもいいですよね💦

    • 7月8日
  • マリ

    マリ

    10倍粥にうどんやパン粥でも大丈夫ですし7倍粥に挑戦してみても月齢的には問題ないですよ〜😄たくさん食べる子ならタンパク質は消化に時間が掛かるのであまり良くないですが、お粥や野菜の量を小さじ1〜3程度増やしてあげても大丈夫です。最初は7倍粥を作って食べさせてみてそのまま食べるならokです😊あまり食べないようなら7倍粥にお湯を少し足して半分はすり潰して、半分は粒を残してあげたりしても良いですよ。

    • 7月8日
  • ゆらら

    ゆらら

    分かりやすく教えてくださりありがとうございます😊
    離乳食の時期と月齢がずれてるので、無理のない範囲で月齢よりにしていっても大丈夫なんですね!
    7倍粥のあげ方、すごく勉強になりました☺️

    • 7月8日