![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後22日の赤ちゃん。混合育児でミルクの量が調節難しい。体重増加に悩み、ミルクを60ml足して一日8回授乳。ミルク量が多いが、息子は欲しがる。体重増えすぎトラウマで相談先を探している。
生後22日。混合育児にです。
ミルクを足す量の調節が難しいです。
体重増加が足りなくて退院延期になりそうだったり、そのために2回母乳相談に来てと言われて通ったのに、飲むようになり、今や増加しすぎの心配をしています。
スケールをレンタルしています。
直母で20~40g、搾母で30mlくらいです。ミルクを60ml足し、一日8回~授乳をしています。おっぱいだけ吸わせる時もあるので、前後の授乳はミルクの量を減らす時もあります。
この感じで日に60g増加しているので、ミルクの量が多いことになりますが、総量は一日の授乳量くらいなので息子も欲しがるし、少ない量で止めてもまだ欲しいとなるか、結局間があかなくてもたなくなります。
ミルクのカロリーが多いのと、泣き方が下手な省エネ体質のためかなーなんて思っていますが……
長男の時に、お宮参りやニューボーンフォトの時に明らかにミルクを飲ませすぎて体重が増えてしまって直後に来た新生児訪問の助産師さんに「泣いたらなんでもかんでもミルクあげすぎ。あやしなさい」と指導されたのがトラウマで(睡眠不足すぎて精神的に不安定で泣きました)、もうすぐ1ヶ月健診なのでそこで相談すればいいのですが、そこまでに自分でなんとしなくちゃと思っています。そしてとにかく減らそうとしても欲しいと泣くので狭間で追い詰められています…
混合で体重増えすぎになってしまった方、なにかアドバイスありましたら教えていただきたいです。
- ママリ(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント
![いっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いっちゃん
体重が増えてるなら、ミルクを減らして、泣いたら母乳だと難しいんですか?
寝不足でキツかったら、夜だけミルク足すとか…
ミルクでの体重増えすぎは指導されますが、母乳なら今の時期はいくら飲んでも大丈夫だと思いますよ。
![𝚖𝚊𝚖𝚊♩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
私も初めは混合育児でした。
生後20日くらいで搾母を100㎖、3時間空けて、ミルクを80㎖、また3時間空けて搾母〜という流れでやっていました🙌
1ヶ月健診でこのまま行くとちょっと増やしすぎと指摘されて、気にしすぎて、その2週間後の保健師さんの訪問では全く増えてなくて、心配されました😂
保健師さん曰く、まだ産まれたばっかりだから、そんな気にしなくていいよって言われました!
もうそこから吹っ切れて、完ミの方が合ってるかも!と完ミにした所、成長曲線ど真ん中です😂✨
口寂しくて泣いてる時は、1ヶ月すぎた辺りから、おしゃぶり使ったり、袋の音をカシャカシャしたりして、気を紛らわして、必ず3~4時間空けてました🙌
例えば、ミルクのカロリーが気になるようなら、夜の寝る前だけミルクにして、後は直母+搾母だと難しいですか??
最初って体重とかにほんと敏感になりますよね😭💦
大したアドバイスではなくてすみません🙏
-
𝚖𝚊𝚖𝚊♩
今、他の方の見ました!
母乳出なくなっちゃうんですね💦
ミルクも規定量と規定回数を守れば大丈夫だと思います(><)!
無理なさらず、健診で相談してみるのもありですよ🥺✨- 7月7日
-
ママリ
回答ありがとうございます。
昨晩3時間半→2時間半で起きたので、その後ミルクを少し減らしてみたら1時間で起き、また1時間でお腹すいたのパクパク号泣で、飲んでるうちに長男が起き、悲惨な感じになりました😅💦
搾母100の次回ミルク80で増えすぎちゃったんですね。。難しいです。。
搾母も時間があかないととれない出ないおっぱいなのでなかなか量が足りず…私も完ミの方が合っているのかもしれません…
長男の時に結局大きくなってくれば気にならなくなるというか、標準になるとわかっているのに長男の時の指導がトラウマ(おばさんの助産師さんで助産師さんなのに優しくなくてすごくいろいろ言われました)で1ヶ月健診が怖いんです…
夫にもそんなに厳しく言われないよ、1ヶ月健診でやり方相談すればいいじゃん、と言われたのにそれが嫌で…
優しい保健師さん助産師さんに当たるといいです。。
いろいろ聞いていただいてありがとうございました😢- 7月7日
ママリ
回答ありがとうございます。
母乳が出なくなったらミルクをあげて、まだ欲しがるようでももう母乳が出ないんです。昼間もたぶん直母は出ないときは40もいかず20mlとかなのでお腹がすいている時にはいったんの収まりもつかない感じで。。
でも…とにかくミルクを減らしてみます。。
いっちゃん
母乳出なくても、加えるだけで安心して満足する時もあるかもしれません。
もうやってるかもしれませんけど…
母乳外来では、直母→ミルク→哺乳瓶離して泣いたらまた直母 と教わり、その通りにしたら泣きやみました。
3時間はもたずに2時間くらいで泣くこともありますが、合間は母乳でしのいでます。
ミルクの間隔も、量が少ないので3時間あけない時もあります。
午後や夕方は特に母乳の出も悪くなるので…
ママリ
あむあむしたいだけの時ありますよね💨滲むほどしか出ないおしゃぶり状態のおっぱいをしゃぶってるときよくあります。わかっていながら、ミルクを減らして終わってすぐパクパクして泣くときはやっぱり足りなかったかーと足してしまうときがあるのでなるべく足さないようにおっぱいでしのぎたいと思います💨
上の子のお世話とかあると出来れば3時間あいてほしいですが、やっぱり無理なんですね。。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。