
精神的に限界を感じています。妊娠中で子供が寝ないため疲れており、ストレスが爆発してしまいます。近所のママ友の裏切りもあり、精神的に追い詰められています。家族に理解されず、辛い状況です。
精神的に気づかず限界が来てるみたいです💦
自分の意志とは関係なくストレスを溜め込むタイプのようで、毎回爆発するまで気づかないです。
最近、妊娠中に加え子供が寝なくていっぱいいっぱいです💦昼も夜も疲れさせてから車でドライブしないと寝ません。夜は毎晩ドライブ中の23:30に車の中で寝ます。
最近、いっぱいいっぱいの状態の中で、子供が遊びをやめず無理に帰らせようとするとギャン泣きで暴れます。
つい私もキレてしまい「お前みたいなバカは大嫌い!!」「いい加減してよバカ!」とバカバカ連発してしまい……。
もう、ただでさえ妊娠中不安定な精神状態がどんどんマイナスの悪い方向へ行ってしまい、気づくと涙が出ています。
近所のママ友の裏切り(私や息子の陰口を広めて批判したり笑ったりしているのをたまたま数回目撃してます)にもあっているので、それも毎日のストレスと追い込まれ感を膨らませている状況です。
実家は遠方。旦那は私の気持ちなんてあまり分かっていません。話半分くらいで聞いているし、人を信じるタイプなので正直に話してもそんな悪い人じゃないでしょって感じです。
辛いです。もう嫌、自分も嫌だし周りも嫌。
- はじめてのママリ(5歳5ヶ月, 7歳)

はじめてのママリ
ちなみに、子供が遊びをやめずにギャン泣き暴れてる時に、怒って背中を叩いたりしてしまいました…。
そんな時が何回かあります。
もう自己嫌悪です。

yunnan
大変ですよね🤦♀️特にイヤイヤ期+妊婦は本当にしんどいと思います、、妊娠中ってただでさえ体も精神的にも辛いのに、上の子が暴れたり泣きわめいたりするともう、、😩地獄ですよね。
寝かしつけも大変そうですね!昔から車で寝かしつけていますか?また、家で寝かせようとするとどんな様子ですか?(怒る、泣く、遊ぶなど)
ありきたりなアドバイスになりますが、今相当しんどいですよね?実家にしばらく帰るとか、保育園利用するとかは考えてませんか?旦那さんが協力できるようなら1番理想的ですが、、難しいようなら他の人に頼りましょう!私も実家は遠方、旦那は朝早く夜遅いので頼れず、、でした。
私も本当にしんどくて、次男妊娠中に長男を一時保育に預けました。最初は手続きの面倒くささ(実際はそこまで面倒ではないですが)、預ける罪悪感がありました。しかもお金かかるしなあ。と思いましたが、長男も楽しんでいましたし結果良かったです。あのまま1人で頑張っていたら虐待に繋がっていたのかもと思うと、、預けて正解でした。
色々な状況があると思いますので、一時保育がベスト!とは言いかねますが、選択肢に入れてみるといいかなと思います。
-
はじめてのママリ
分かってもらえて本気で嬉しいです…(T ^ T)
ドライブ寝は最近です💦
その前まではお昼寝して遊ばなくても夜9時くらいには眠くて勝手に倒れるくらいだったのに、今は目をこするくらいで全然です。
体力が上がってきたとしか思えないんです💦
しかも、ドライブで寝ないと二階の真っ暗な寝室で寝かしつけても、遊びたい一心で寝なくてドアを開けて一階に降りてしまうのです。
止めても嫌がり、何度も何度もトライします。目を盗んでなんとか一階に降りようとするので、結局いたちごっこの状態なんです。
疲れてしまいました。
実家は実家で、私が中学生の頃から母の再婚相手とその子供が居るので気が休まる感じではありません💦💦- 7月6日
-
yunnan
そうなんですね!体力あるんですねー✨いい事ですが、しんどいですよね😭
うーん、毎晩そのやり取りは想像するだけで疲れます、、しかも階段降りようとするのは危ないし怖いですよね😭💦寝かしつけの時間は旦那さんまだ帰ってきてないですか?
なるほど!それは気疲れしそうですね、、近くに一時保育できる保育園はありませんか?- 7月6日
-
はじめてのママリ
話を聞いてくれて本当に感謝します✨
主人は仕事で22時半頃帰るので、ドライブの運転手をお願いしてますが、疲れてるのにもう嫌だと言ってます💧
私だけでどうにかしないとならないのですが、どうにもならなくてだいぶ疲弊してます💦
一時保育は利用したいのですが1ヶ月先を予約する状態です、それでもまだ利用できないよりマシなので、来月の予約を取ろうと思います!
聞いて頂いて、ちょっとずつ元気が出てきました(笑)
一時保育の予約をするだけでも、気持ちが楽になるかな?って希望を持つことにします✨
yunnanさんも3人お子さんがいるのに、忙しいところ本当に優しく相談に乗って頂いてありがとうございます(;ω;)
良い人いますね、世の中まだまだ捨てたもんじゃないなって思えました💦
yunnanさんもお子さんの子育て、大変な時もあるかと思いますが応援しています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶- 7月6日
コメント