※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘が家と幼稚園で様子が違うことに悩んでいます。幼稚園では他の子に比べて遅れているようで、先生に手伝われているそうです。子育てに不安を感じており、支援センターに行くべきか悩んでいます。


娘が家と幼稚園とじゃまるで別人みたいです…

家では活発でずっと歌ってるような子で気も強いです。
ですが幼稚園では先生が手取り足取りしてあげないと
微動打にしないような子らしいです…
朝送る時も門の前でバイバイするのですが
他の子は自分1人ですたすた教室にはいっていくのに
娘はその場に立ったまま。
先生に手を引かれて毎日教室に行っているようです。
すごくマイペースです〜と言われたりして、
先生に迷惑ばかりかけているようで
申し訳ない気持ちがします…。

年長さん、小学生になるまでに治るといいのですが
もし治らなかったらどうしようと毎日不安です…
私の育てかたがいけないのでしょうか…
やっぱり毎日支援センターとか連れて行ってあげてた方が良かったのかな…

何かもう子育ての仕方がわからないです…。
つらい。

コメント

ぽぽん

私が幼稚園に入ったばかりの頃、そんな感じだったらしいです😅りりかるるかさんのお子さんと同じく、家では元気だったので、いわゆる内弁慶です💦

でも小学校では学級委員をしたり、中高では部活の部長をしていたので、性格は変わりますよ😊!笑

そしてうちの娘も幼い頃の私に似たのか、かなりの内弁慶です💦正直、活発な子がうらやましいと思ってしまうこともありますが、私のように変わることもあるので、長い目でみていきましょう✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったのですね。
    うちの子もこれから変わっていってくれれば嬉しいですが、長い目で見ていきたいと思います。
    ありがとうございます。。

    • 7月5日
まそと

うちの長女がそうでした。家じゃ活発で私にもいろいろ口答えしてきたり弟と喧嘩したりする子なんですが保育園では挨拶もなかなかできない、なにかするにも他の子がしてるのを見てから動くのでみんなからワンテンポ遅れます。

今は9歳ですが直らないですね。きっと性格なんだと思います。私も育て方が‥‥と悩んだこともありましたが結論はこの子はこの子なんだと認めてあげることなんだと思います。親が出来ない子、可哀想な子って思ったら子供も辛くなるでしょう。そして保育園でも明るくしなくちゃ、みんなと一緒じゃなきゃいけないんだ!と子供ながらに苦しむと思います。

うちの長女も引っ込み思案なりに成長を見せてくれていますよ!それなりに友達もいるようですし!

家で明るいなら家はきっと娘さんにとって安心できる場所なのでしょうね!その場所さえあれば大丈夫!いつかは娘さんも壁にぶつかったりする時もあると思いますが成長を見せてくれると思います!

子供のことですものね!心配する気持ちすごくわかりますよ!見守ることもすごくもどかしく思いますが信じましょう☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    治らないんですね…
    確かに。性格ですかね…
    うちの子はまだお友達は出来てなさそうなので
    そこが1番心配で…
    早生まれなのとこういう性格なのとで
    不安で仕方ないです…
    でも家での現金な娘を見れるのは
    本当に嬉しいことなのでこれからも
    成長を見届けていこうと思います。
    ありがとうございます!

    • 7月5日
  • まそと

    まそと

    心配ですよね。治らないけど変わろうとしていますよ!本人もこれじゃダメだって気づいてます。一年生になった時は同級生に「○○ちゃんはあんまり話ししないね。」とか「声が小さい」とか言われていました。遠足とかでも一人で遊んでる姿が見られ先生が中に入れてくれようとしましたが黙ってみんなの側でいてるだけでした。今は三年生ですが大人しいのは変わりませんが自分の気持ちをちゃんと言えるし友達との関わりもちゃんとできています。

    まだ三歳児ですもん!これからですよ☺️でもお母さんのやきもきする不安になる気持ちすごくわかります!私も支援センターや公園に連れて行かなかったことを後悔しました。ネットで検索したりガールスカウトや習い事させて人馴れさせた方がいいのかとか悶々と悩んでましたね。旦那に相談するたびに心配しすぎ!と言われていました。

    りらかるるかさんのお子さんがのびのびと成長しますように🎵きっと大丈夫ですよ!

    • 7月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりすみません。
    優しいお言葉ありがとうございます…!!
    とても身にしみています…🥺

    娘も娘なりに頑張っているんだと思って
    見守っていこうと思います!!
    ありがとうございました!!

    • 7月10日