
上の子が使っていないものを下の子に貸そうとすると嫌がる場合、どう対応したらいいでしょうか?
2人目妊娠中ですが、絵本を読んでいる時に赤ちゃんがベビーカーに乗っているのをみて、
上の子に、「赤ちゃんが産まれたら、ベビーカー貸してあげるんだよ〜」って話をしたら、
やだ!私のだから貸さない!私が乗るの!って泣き出して嫌がってました😥
玄関に置きっ放しですが、もう1年くらい乗ってないです💦
今こんな感じで、下の子が産まれたらおもちゃ貸すのもベビーカーも色々嫌がってだだこねそうで先が思いやられます...
下の子がいる方、下の子が産まれてから上の子が使ってないものを使おうとして嫌がった時どういう対応されました😥?
- かおりん*°(5歳4ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
ベビーカー、貸したことないですよ😂😂
貸してくれる?って聞いたらいや!○○くんの!(上の子)と言われました(笑)
なので下の子はベビーカー大嫌いです😂😂
最近はチャイルドシートも貸してと言って説明するのが大変です😅
ベビーベッドも全て自分(上の子)が先に使わなきゃ気が済まなかったので気がすむまで使わせてました😊

ひつじ
うちも三歳の娘がいるのですが同じ反応です💦
使わなくなった物(チャイルドシート、オモチャ)は『これは赤ちゃんが使う物だよ~』と言ってなんとかなってます😅
-
かおりん*°
回答ありがとうございます😊
どこのお家でも上の子に気を使ってる感じなんですね😥
上の子優先扱いしたいですけど、上の子からすると自分のものを取られたように思うから、接し方気をつけなければですね💦!- 7月4日
-
ひつじ
上の子優先ですよ~💦でも新生児かわいくてもっとイチャイチャしたいですが笑
ちょっとの声かけで子どもの態度が変わりますよね🤔- 7月4日
-
かおりん*°
新生児の匂い、いつまでも嗅いでいたいですね🤤笑
女の子だと声かけでわかってくれることも多そうですね💡
気を使いながら、やっていこうと思います✊!- 7月4日
かおりん*°
回答ありがとうございます😊
やはり嫌がりますよね 😥
無理矢理下の子に使ってしまったら、上の子優先扱いじゃなくなってしまいそうですし💦
ベビーカー嫌いだと、常に抱っこと荷物持って移動ですか😂?
チャイルドシートもお下がりで貸してあげるのも大変そうですね😭💦
退会ユーザー
上の子優先ってなかなか難しいです😅
うちはワンオペなので下の子に合わせて動かなきゃいけないことばかりだなぁと😥💦
上の子は基本的にベビーカーとかカート類大好きなので上の子はそこに乗せて荷物は引っ掛けて、下の子は抱っこです🥺
下の子が寝て上の子の機嫌が良いときはベビーカー借りたりしますが起きたらすぐ泣くので…😅
上の子には下の子生まれる前にジュニアシート新しくかったのに、最近こっちー!と言って困ります😕💦💦
下の子の体重じゃジュニアシートまだ早すぎるので😭
かおりん*°
私は悪阻中もありますが、周りに頼りまくっているのでワンオペで2人育児尊敬です😭✨
乗り物系好きなら、絶対嫌がりますよね😣
ベビーカーの後ろに立つ場所つけて、立たせて移動できるのが理想だな〜なんて思ってましたが、現実ではうまく行きそうにないですね😅
ジュニアシートは15キロからですもんね💡
チャイルドシートもう一つ買うともったいないから、そのままレベルアップして欲しいのに、上手くいかないものですねぇ..、😓
退会ユーザー
手抜き手抜きのワンオペです😂(笑)
うちも買おう買おうと思ってますが、結局下の子がベビーカーに乗るのを嫌がるとあれかっても何の意味もないよなぁと思ってズルズルきてます😂
なので大人二人いるときは上の子をキャラカートに乗せて…下の子はベビーカー…としてますが荷物置きになります(笑)
ベビーベッドも上の子が寝たがるのでだんだんと荷物置きになり2ヶ月で片付けました😂
1歳から使えるのを買って、かっこいいな〜と言ってますが最近それも効かず😂
人が使ってる物はよくみえるのかおもちゃも奪うので説得するのも疲れます😂
ただ、上の子の気分もあるのでおもちゃの貸し借りとかこっちどーぞ!と座らせてくれたり優しい部分もあります🥺💕
かおりん*°
荷物置きとしても移動にベビーカーは大事ですよね!
下の子の性格にもよるから、産まれてからじゃないとどうなるかわかりませんねぇ😩
うちの上の子はベビーカー嫌いなはずなのに、貸すの嫌がるっていう謎です💦
おもちゃも奪い合いになったり、お互い強くなりそうですね😅✨
面倒見のいい子になってくれたらいいですが、もうすでに赤ちゃん返りなのか情緒不安定の甘えん坊になってて、2人育児不安です💦笑
退会ユーザー
荷物置き大事です😭💕
性格も全く違うので、同じ親から生まれても違うもんだなぁ…と最近よく思います😂
多分自分が使ってたものを人に取られるのが嫌なのかなぁ…と🤔💦
あと記憶にない時に使ってるから物珍しさもあるのかな?とは思います🥺
うちは下の子の方が強くなりそうです🤣(笑)
赤ちゃん返りもありつつ、上の子なりに下の子を可愛がってくれたり(意地悪もしますが(笑))、頼もしい存在にはなりますよ😊💕
私より上の子の方が下の子笑わせるの上手です😆
かおりん*°
2人分の荷物持ち歩いて買い物とか、とんでもない重さになりそうですよね😱
上の子がオムツ外れたら少しは軽くなるのか...
物によっては物分かりが良く、赤ちゃんに貸してあげるー!って言ってるんですけど、かなり重要なベビーカーがダメだとは思わなかったです😂
物珍しさもあるかもしれないですね!上の子体が大きいほうなので、もうベビーカーで移動すると周りの目が気になりそうです💦
仲良し兄弟いいですね😆💕
2歳差だから、もう少し大きくなれば一緒に走り回ったりするの楽しそうです😆♪
退会ユーザー
オムツ本当にかさばります😂
うちもまだオムツ外れてないので…二人分のオムツ何枚持って行こうかといつも悩みます😥
上の子がイヤイヤ期で走ってどっかいってしまうとかなら上の子乗せておいた方が楽です🤔💕
周りもみんな上の子乗せてます😂😂
下の子ベビーカーで上の子歩かせたり抱っこ紐もやったんですけどその方がしんどかったです😅(笑)
このまま仲良く育って欲しい気持ちと、これから力もついてくるし喧嘩もすごくなるのかなぁと不安もあります😂(笑)
かおりん*°
トイトレが面倒くさくて本当に外れるのか心配です😂笑
勝手にどこかに行ってしまうより、乗せておいた方が安全ですもんね💡
抱っこ紐も貸すの嫌だって言われたらどうしよう...😩笑
上の子の力加減が難しそうですよね💦
親の仲裁がどこから必要なのかもまた悩みそうですね😱