※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる子ちやん。
お出かけ

久々に学生のときの友達と会えるということで楽しみにして行ったものの…

久々に学生のときの友達と会えるということで楽しみにして行ったものの子どもも連れて行けば
ゆっくりご飯食べられないし、話したくても子どもから目が離せないし、友達との温度差を感じて逆に疲れてしまった...

一日中家いて子守してたほうが楽だった。
環境が変われば付き合う人も変わるのかなぁ

コメント

はじめてのママリ

付き合う人変わりますねー!
私は基本的に子持ちの友達としか会わないです💦
その方が自分も子供も楽しいので😊
で、お互いの自宅かキッズルームのあるカラオケで子供は野放しが多いです笑。

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    なにかと話題とかなんでも子ども中心になりますもんね。
    自由に動ける部屋が親も安心ですよね。

    • 7月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    どうしても独身の友達とか、子供がいないと難しいですよね💦
    でも、たまには夫に子供お願いして夜に会ったりしてみたいなとは思います☺️

    • 7月4日
☺︎

わかります(;ω;)
環境がかわると
付き合う人も変わります。
気疲れしちゃいますし、
話もできないしで
申し訳ないなーって
思っちゃいます。。。

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    今日は特にそう思っちゃいました。
    こればかりはどうしようもないですよね。

    • 7月4日
  たこ

わかりまーす😞

子供のいない友達とでかけても 友達はあちこち洋服とか見たいけど、
私は 息子から目が離せないから ベビーカーに素直に乗ってるときならまだしも 歩きたい始まったら 無理だし…
疲れますよね😂

  • まる子ちやん。

    まる子ちやん。

    そうなんです。
    けっきょく遊びに行っても迷惑かなとか思っちゃって楽しめないし難しいですよね。

    • 7月4日
  •   たこ

    たこ

    そうそう。
    お子さんいないオウチにお邪魔すると 汚さないかとかヒヤヒヤするから気疲れするし(笑)
    呼べばいい話なんですけどね🤣

    • 7月4日