※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
yuki♡♡♡
子育て・グッズ

娘のイヤイヤ期がMAXで困っています。子育てのコツや怒り方を教えてください。

イヤイヤ期いつまで続きますか?😓💦
娘は3ヶ月早く732gで産まれました。なので修正月で2歳7ヶ月です。
今イヤイヤ期がMAXぐらい酷くて何するのも「いや!」
地面に座り込んでしまう時も多々あります。
私も家事育児、仕事と余裕なくて最初は優しく言っててもだんだん言葉も座れ!とか命令口調になったりきつい言い方になっちゃいます😓
親がこんなだと子供も短期というかきつい性格になっちゃわないか心配でこの怒り方は良くないと分かってても余裕なくて😣
イヤイヤ期MAXの時の子育てのコツとかありますか?💦
こういうふうに接したらとかこういうふうに怒ったらとかあれば教えて欲しいです🙇‍♀️

コメント

アーニー

イヤイヤ期は待つしかないんですよね😅うちはそのまま、反抗期になってしまい、余裕なんてないです。普通に怒ってます。あとは「聞いて」と言って目を見て話すことですね。

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます!待つしかないんですね😭💦反抗期って小さい時期にもあるんですね😣
    上手に付き合っていくしかないですね😅😅😅

    • 7月7日
ゆめまま

うちもイヤイヤ期で下の子がまさにイヤイヤ期真っ只で、上の子もイヤイヤです。
最初はやはりおなじ感じでやさしく言っていたんですが、それでもイヤイヤなのは変わらないのとシングルのためその都度かまってたらもーなにも出来ないので、今はお片づけ嫌だといいだせば、「じゃぁ、ご飯ないよ。」と一言いえば本人も食べたいのでイヤイヤいいながらもやります。
お風呂嫌だと言えば、「じゃぁ入らなくていいよ」トイレ嫌なら「いかなくていいよ。そのかわりもらさんでね」歯磨きいやなら「しなくていいよー、虫歯でいたくなるのはあなただよ」とわりと冷たく対応してます。ほんとはだめなんだろうけど。イヤイヤはいったん、いやだというのを受け止めてあげる、でもそのあとなんでやらなきゃいけないのか(お着替えとかなら、お着替えしないとお外いけない、風邪ひくとか、お風呂ならお風呂はいらないと汚い、お片づけだとしないとおもちゃが迷子になる、私なら捨てると言います)などを根気強く教えるしかないのかなと思います。
私の同級生は子供が小学生になったのですが、イヤイヤ期は根気強く収まるの待つしかないといわれました。いまのいやいやきは可愛いもんらしいです。たしかに思春期の反抗期のほうが大変だなーとおもいます。。

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます!
    確かに思春期の反抗期の方が大変そうですね😣💦
    そう思うと乗り切れる気がしてきました😅
    根気よく教えて落ち着くのを待つしかないですよね😣
    子育てってほんと難しいし大変ですね😢

    • 7月7日
あーママ

すみませんまったく見当違いのコメントですが失礼します💦
昨年娘が28週で生まれたので、早産の赤ちゃんが元気に成長しているのが嬉しくなりました😊
上のお兄ちゃんはイヤイヤ期でオムツ替えも着替えもすべてイヤー!です😅ですが毎月病院通いしなくても元気ってすごいことだなー感謝しなきゃなーと思い、イヤイヤを流せるようになりました😃
嫌なのーそっかーって言う感じでさらっと流し、落ち着いたら声かけしてます。もちろんひたすらイヤイヤなときもありますが、1度共感してあげるとこっちの言い分も聞きやすいようです🤔
うちもイヤイヤいつまでかは不安ですが広い心で接したいと思います😁
お互い頑張りましょうねー🎵

  • yuki♡♡♡

    yuki♡♡♡

    コメントありがとうございます!うちも27週で産まれて、不安な事ばかりでしたが、有難いことに順調に元気に育ってくれてます☺️
    そうですよね💦私も流す時はさらっと流して広い心で接するようにしてみます😊
    とは言いつつ、中々難しく感情的になりがちですが😢
    でも元気に育ってくれるって本当に有難い事ですよね!早産で産まれたからこそ余計に感じます😌
    お互い頑張りましょう😊

    • 7月7日