※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

イヤイヤ期ってどのように対応するのが良いのでしょうか🥲もうすぐ1歳9ヶ…

イヤイヤ期ってどのように対応するのが良いのでしょうか🥲

もうすぐ1歳9ヶ月の男の子です。ここ最近イヤイヤ期に入ってしまったようです。こちらが提案したことはとりあえず「いや!」、ご飯を出せば「いらない!」、でも下げると大泣き、夜寝る時間でもまだ遊んでいたくて大泣き…。最近泣くか怒るかばかりでニコニコしていることあったかな?と思うレベルです💦イヤイヤ言っていたりする分にはまだ良いのですが、机や人を叩いたりものを投げたりします。ダメと言ってもあまり響いていません…。
どう対応するのが良いのか分からず、毎日怒ってばかりです😭
アドバイスをお願いします🙇‍♀️

コメント

りり

私は子供のことを宇宙人だと
思って乗り越えました😂

いいか悪いか分かりませんが、
イヤイヤされて自分も疲れた
時はそうだよねー、はいはーい
と受け流して泣いている時は少し
距離をとって見守ったりもして
いました☺️イヤイヤ期のお子さんは
何をしても理不尽に怒っていると
思うのでお母さんの余裕を作りだす
事も一つの手かなと思います!

はじめてのママリ🔰

私はよく2択にしてました。
ご飯食べるのいや→白ごはんかふりかけご飯どっちがいい?
着替えいや→赤の服と青の服どっちがいい?
などです。
上手くいかない時もあるけど、自分で選べると多少は動いてくれました。

もう一つ、パペットを使って話しかけると意外と聞いてくれる時がありました。
イヤイヤ期大変ですよね🥲