 
      
      子どもとのコミュニケーションが難しく、育児に悩んでいます。相手にされず、疲れてしまいます。どうしたらいいでしょうか。
1歳5ヶ月。
皆さんどうやって子どもの相手してるんですか??
ニコニコ続かないです😖
家にいて
ダメって言っても言う事聞いてくれない。
ママ、さえも 何も話せないから
全く意思疎通ができない😢
ご飯は食べない。
私が座れば おっぱいばっか。
ママ、ずっと立ってないといけんの?😢
グズグズ言いながらしがみついて
動けない。
もうっ!!!って払いのけたくなる...
買い物行けば
抱っこ紐嫌、カート嫌、手繋ぐのも嫌。
全然気分転換なんかならない😢
何かおかしい?この子。
いや、こう育てたのは自分か。
と、落ち込んで苦しくなる、繰り返しです😔
- ぺぇ(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント
 
            にこにこマン
自己主張が出てくる時期なので大変ですよね😅
買い物行くにしても自分の用事をこなすのに あっちよりみちこっちよりみちで2時間とか普通にかかります😂
スーパーで買い出しでも1人だと30分以内に終わることも1時間とか当たり前ですよ~😄💦
支援センターなどの利用はされていないんですか?
気分転換になると思いますよ😋✨
 
            ぱーら
自分の子供ですし、ずっとニコニコしてることないと思いますよ✋️
ママがイライラしてたり、機嫌悪い時この時期の子供って感じ取りますから💦
イライラしたらまず感情無です😣笑
ちょっとやら過ぎたかなって思ったら、たまに追いかけてあげたり😅
試行錯誤ですが、なんとかやってる感じです笑
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 まさに感情無です😔
 こっちが大袈裟に遊んでも相手にしてくれず
 一気に無表情になってる自分がいます。
 なんとか乗りきりたいです😖- 7月4日
 
 
            のんたん2号
お疲れ様です!
テレビは見ませんか?
娘も同じタイプなので(卒乳はしました)テレビに頼っています。
NHKとしまじろうばかりです😅
1歳半検診で療育に通いたいと申し出ました!療育に行くと先生が遊んでくれるので楽ですよ☺
産まれもったものなので育て方でもないし、そう産んだのも母の責任じゃないので大丈夫です👌
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 テレビ集中して見ます。
 いまアンパンマン見てます。
 申し出できるんですね‼️
 私もそうしたい😢
 どうしても自分を責めてしまい...
 そう言って頂きありがとうございます😭- 7月4日
 
- 
                                    のんたん2号 1歳半検診で全力で育てにくいのと、娘の悪いところ、できないことを大袈裟に並べまくってアピールして入れてもらいました! 
 
 買い物も生協と主人が帰ってきてから夜中の12時前後に行っています(笑)売り切ればかりですが 💦
 でも最近急にベビーカーや抱っこ紐をしてくれるようになったので中で寝てくれたときに買い物をしています😊数ヵ月封印して出したら急にさせてくれるようになったので数ヵ月後に試す価値はありそうですよ👌
 まぁまた少ししたら嫌がるのでしょうけど😣
 
 毎日疲れますよねホント😖- 7月4日
 
- 
                                    ぺぇ 検診で言っても 
 発達に関しては、どおせ様子見様子見...て言われるんだろうなぁと思ってて😖
 私もアピールします😭‼️‼️
 
 買い物事情、、そうなんですね💦
 けどそのくらい大変て事ですよね😖
 たしかに、初めて行った所だと
 キョロキョロして
 いつもよりかおとなしくしてる時間
 少ーしだけ長いかもです💡
 慣れてくるとギャーギャーなのかも😭
 
 疲れますよね、と言ってもらえるだけで
 すーっと楽になります😢
 こんなに可愛いのに、こんなに小さいから仕方ない事もあるのに、
 自分に余裕ない時はダメですね😂- 7月4日
 
 
            退会ユーザー
一歳半ぐらいのときイヤイヤ期始まって大変でした😵スーパーも行けないし、、😵
イライラしちゃいますよね😱?
育て方が悪いとかではなく自我が出てきたりするので当たり前の事ですよ😊💓
うちも三人目が1歳なった所なんでこれからまた恐怖です😭
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 ほんとイライラしちゃうんです😢
 発達が遅いのも気になって
 どうしても自分の育て方が、と思ってしまうんです😔
 3人目のお子さんが😃✨尊敬します😫✨- 7月4日
 
 
            ずまま
お疲れさまです。
私も休みの日は家にいるとそんな感じです。買い物も疲れますよね。
なので私は公園に行って疲れさせたり、ドライブで寝かしつけたりしてます。
他の方が言っているように、録画したNHKのテレビとか、お試し教材でくるしまじろうのDVDもうちの子には効果的です👍️
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 やっぱいろんな刺激与えるといいですかね💦
 公園や散歩行っても砂ずーっと触ってると思えば
 口の周りに砂...あ-食べてる~😭です😂
 顔見なくていいし
 おとなしくしてればドライブが一番いいです😔
 しまじろうのDVDあった気がするので
 それも見せてみます😊- 7月4日
 
 
            xxx
毎日お疲れ様です!
わたしも月に1回はイライラがどうしようもなくなって、何もかもいや!ってなっちゃうときあります😭大抵生理前なんですが😵
最近はバギー拒否で歩き回って商品勝手にとってきたり散らかしたり、思い通りにいかないと大絶叫です...ご飯も座って食べず、すぐ遊んじゃいます😭いつか終わる...と思って、今はまたやってるよーって思って過ごしてます!
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 何もかもいや!...なりますよね😭
 わたしまだ再開してないので
 生理始まっちゃったらどうなるんだろぅ😭💦
 うちも絶叫します😫ヒヤヒヤです💦
 ちょっと一息つきたいと思います😖- 7月4日
 
 
            ねこ
私も全く同じです。
ダメって言ったらのけ反って怒る😅そして泣く。
気に入らないと怒る、そして泣く。苦笑
母も疲れちゃいますよね…
人見知りがひどいので初対面の人にはギャン泣き。ママ、ママばかりです。一時保育とかも考えましたがまた利用したことはありません。
徒歩移動なので支援センターはたまーにしか行けてないです💦
もうちょっと人に会わせていろんな場所に連れていけばちょっとは違ったのかなと罪悪感でいっぱいです。
8月の一歳半検診、どうなることやら…。
- 
                                    ぺぇ コメントありがとうございます✨ 
 それですそれですー😭
 怒るとめちゃイライラしてる感じだします💦
 一時保育、私も利用した事ないんですけど
 いざ預けるとなったら気になって
 休まらないんだろうなぁと思ってます😂
 
 私もいろんな面で後悔いっぱいです。
 もう戻れないんだよな~とつくづく思いますよね😖
 うちも8月検診ですが、何もできない自信ありますね😂- 7月6日
 
- 
                                    ねこ ぺぇさんも愛知の方なんですね!私も同じです😊 
 なんだかそれだけで親近感が。笑
 
 そうなんですよー!一時保育、預けたら預けたでおそらく娘はギャン泣きでしょうし、なんか娘に悪いことしてるなぁ…てなって申し訳ないし…。
 
 支援センターは確かに気分転換にはなるんですが、あっちこっち動き回るし他の子のおもちゃ取ったりしないかヒヤヒヤですし、あと追いかけ回すのもしんどいですよね💦💦
 
 娘は今のところ遊具より歩くほうが好きなので公園の遊具があるほうじゃなくてただのグラウンドで歩かせてます😊- 7月6日
 
- 
                                    ぺぇ えー‼️💓愛知にお住まいですか😍✨ 
 嬉しい😂✨✨
 
 子どもにイライラしますが
 離れるだけで心配なると
 何だかんだ母親なれてるかも、って変な実感しますね(笑)
 
 支援センター、疲れます😂
 全然休まらないですよね💦
 好きにさせてるお母さんもいますが
 そんな事できないので💦
 
 歩く方がすきなんですか😆✨
 自分で乗って遊ぶとかまだ難しいので
 勝手に歩いて~が楽ですね(*´ω`*)- 7月6日
 
- 
                                    ねこ 愛知ですー✨一宮市に住んでます☺️ 
 結婚を機にこっちに来たので友達もあまりおらず…💦💦
 そして私も人見知り😂笑
 それがよくなかったのかなーと思います💦行動的なママさんはいろんなとこへ連れ出してますが暑かったりすると引きこもっちゃいます😱😱😱
 車あったらドライブでもするのになぁ。。なんて思ったり。
 
 一歳になるまでは子育てイベントの集まりなどにたまに参加しては情報交換できて楽しかったんですけどね😅- 7月6日
 
- 
                                    ぺぇ 一宮😍✨何回か行った事あります😁 
 私 北名古屋市です🎶
 私も結婚でこっちに来たので
 知人0からのスタートでした~😂
 
 暑いと出たくないですよね😖
 熱中症も心配ですし...
 とか行ってるとどこも行けませんが(笑)
 車ないとなおさらですね💦
 
 こっちも1歳までは
 月1で参加できるイベントあったんですが
 今は見つけて行かないとですね💨- 7月6日
 
- 
                                    ねこ 同じですね😍😍 
 年齢はぺぇさんのほうがすごく若いですが、いくつか共通点があって嬉しいです😊
 娘の月齢も一緒ですしね✨
 娘はまだはっきりとした言葉は全然です💦💦😱
 どなたか療育に行ってるとコメントしてましたね。
 娘も行かないと行けないかなー💦そうなったらなったでいろんな人との関わりがあるので刺激になりそうですね🎵
 家ばかりだとNO刺激なのでやっぱりよくないなぁと思ってます。- 7月6日
 
- 
                                    ぺぇ 月齢一緒って 心配事もわかるし 
 可愛いところも一緒だったり
 なんか嬉しいです😍🎶
 
 言葉、ほんとでないです😖
 マママ~言わないのに、喋ったと思えば最近メメメ~ばっかです(笑)
 YouTubeなんて見ちゃダメですね😳
 同じ月齢か?!ってくらいの
 言葉、行動してます😭
 
 療育いいなぁと思うんですが
 1歳半だと、まだ様子見~と言われると思ってて😔
 ですが、検診で相談してみようと思います😫‼️- 7月6日
 
- 
                                    ねこ YouTube見るとへこみますよね😅 
 同じ月齢でもうこんなにできてる!とかもうスプーン上手に使ってる!とか。めっちゃ焦ります💦
 
 言葉は、怒ったときに「マンマー!!( `д´)💢」ってなんか私に抗議してます。笑
 普段も宇宙語です😂
 
 私も検診で相談してみよう‼️最近は歯磨きするのを嫌がって大変なってきてます。
 お互い頑張りましょう🙌
 子供同士、逢わせてみたいですね😊😍- 7月6日
 
- 
                                    ぺぇ わかりますー😫 
 え、量もだしスプーンもだし
 もうこんな楽な食事できるの?!て思いますね💦
 
 ママに抗議😂
 なんだよー!!!知らないよー!!!ですね(笑)
 
 歯磨き...😔
 うちも、もぉ押さえつけてます💨
 2人ともおとなしく遊びそうですね(笑)
 これからどんどん大変かもですが
 楽しみも待ってると信じて...😂✨
 頑張りましょう😍- 7月6日
 
- 
                                    ねこ また育児の愚痴??悩み?でも話しましょー😂笑 - 7月6日
 
- 
                                    ぺぇ ぜひぜひ😭✨✨ 
 いろいろ聞いて頂きありがとうございます💓- 7月6日
 
- 
                                    ねこ ママりは個人的にお話しができないようなのでまたここでいいのかな?聞きたいことあったら私も聞きますー✨🙋 
 ありがとうございました🌼🙌- 7月6日
 
 
   
  
ぺぇ
コメントありがとうございます✨
せっかくのお出かけ、と思うのに
イライラしきって帰ってきます😢
支援センター行ってるんですが
あっちこっち行っては横取りしそうで
ついてまわるので疲れます😔
けどやはり場所変えてみるのは
気分転換なりますよね😌