
義理両親(義理母)と夫の喧嘩について…ただの愚痴になるかもしれません…
義理両親(義理母)と夫の喧嘩について…
ただの愚痴になるかもしれません。
文章がまとまってなくて読みづらかったらすいません。
家は自営業で今は夫がやっています。
私は今は専業主婦です。
結婚当初から完全同居をしています。
時折、今日のように義理両親と夫が喧嘩になり『はぁ~』っとなることもありましたが、何とかお互いに気を使ったり、折れたりして乗り越えてきました。
今日は子供の事で義理母と夫が喧嘩になり、
義理母から『そんなに言われる位ならもう子供の面倒は見ない。』と言われてしまいました。
夫には後で『言いたいことも分からなくはないケド、あの言い方は良くないよ。』と言いましたが、怒りが収まらないようです。
その後、義理母に私から『さっきはパパが言い過ぎちゃって…ごめんなさい。』と言いました。
ですが、義理母から『ホントあそこまで言われてまで子供みたくないから。昔はそんなこと親に言えなかった。嫌なら私さんの実家に行って構わないから。明日から昼間とか家に居ないようにするから。』とまで言われてしまいました…。
子供達は何も分からないので、明日からも今まで通り『じぃーじ、ばぁーば❗』と甘えに行くと思います。
その時、義理母が冷たい態度だったり、日頃家に居るはずのばぁーばが居なかったりしたらどう思うだろう…とか考えてしまっています。
(義理父も義理母と同じだと思います。)
正直、私は義理母と夫のやり取りを聞いてて、どっちもどっちだよ…と思っていますが、家庭内がギクシャクしてるのは嫌ですし、何より子供達に可哀想な思いはさせたくないです。
何とか今まで通り上手くやっていくにはどうしたら良いでしょうか?
- のんここまま(7歳, 8歳)
コメント

まりんまま
読んでてデジャブかと思いました😳‼️‼️
つい先週末ウチも同じような喧嘩が義母vs旦那繰り広げられ義母に「そんな言われるならもぅ孫の面倒みない」と拗ねて泣いてました…😏
私はいい歳してしょうもないなーと流したかったけど息子の事を思いその場を切り替えて楽しくしたけど逆効果でした。。義母も時間がたてばきっと孫が可愛くて寄ってきますよ!きっと😣間に挟まれるこっちの身にもなって欲しいですよね💦💦

あーちゃん
旦那さんと義母さんが仲直りするしかないと思います。
のんここままさんは専業主婦ですし子供の面倒は義母さんにしてもらわなくてもいいのではないでしょうか?
子供には、ばあばはお出かけしてるよ、お仕事に行ったよ、など伝え、日中はご自身で育児してもいいのかな、と思いました^_^
義母さんには、子供の世話はしなくていいけど仲良く遊んだりはお願いします、と伝えれば義母さんの負担もなく上手くいくのではないでしょうか?^_^
-
のんここまま
コメントありがとうございます。
そうですよね…。
まずは義理母と夫が仲直りするのが一番ですよね…。
たぶん、義理母の『面倒見ない』と言うのは、子供達と遊んだりもしないって事だと思います😥
『パパとママがうるさいからばぁーばのとこに来ても駄目だから…』とか言っちゃう感じです。- 7月4日
のんここまま
早速のコメントありがとうございます。
同じような境遇の方がいらっしゃって嬉しいことじゃないですけど嬉しいです😂
親子喧嘩ですし、時間が解決してくれますかね⁉️
お互いに間に挟まれて大変ですよね😰
平和にいきたいものです。