※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まるこ
ココロ・悩み

娘が発達障害の男の子から叩かれたり暴言を受け、担任に相談したがトラブルが続く。親子に謝罪がなく、イライラしている。担任に相談するか悩んでいます。

小1の娘のクラスの発達障害の男の子の親について

以前その男の子と隣の席になって叩かれたり暴言したりで娘から相談受け、担任に電話相談しました。
担任は親にも伝えたと言っていました。
自分もだし、他のお友達が叩かれたり、泣かされたりするのも嫌で、娘の頻尿とストレスがひどいのもあり、
席変えてもらって娘は取りあえず落ちつきました

が、何かその時気にくわない事あると髪引っ張られたり被害受けます。
娘だけではなく、だいたいのクラスの子が被害受けています。
担任も注意はしているのですが、大なり小なりトラブルが絶えません。

今度会った時、親は息子の事で謝罪するだろうと思っていました。
時が経ったとはいえ、謝罪しないと怒りが収まらない程、親子で悩みました。
先日の保護者会にその子の親は来ませんでした。
学童に入れてるので、働いてるのは分かります。

その子は弟がいる1人目です。他の働いてる母親はみんな来ていました。
今度親に会う時、息子の事で謝罪しようとか思わないんですかね。
被害者が損してる気がしてイラつくし、モヤモヤします。
小学校の親の付き合い?ママ友ではありませんが、こんなもんなんでしょうか。
腹立つ自分が考えすぎなんでしょうか。

担任に言うべきなのかも悩みます(>_<)

コメント

Jh

娘さん、可哀想ですね。今大事な時期ですもんね...

この問題、担任の先生がどのように保護者に伝えたかによると思います。それによって、責任感のない親なのか、担任の先生に任せているのか、程度が軽いと解釈しているのか分かると思います。抵抗なければ聞いてみてはどうですか?

このようなトラブルを知っています。

担任は「もう少し様子を見たいから任せてほしい。その保護者にはそう伝えよう。」

被害にあった子の保護者は「早急に謝罪・対処してほしいがはっきり対応を求めていない」

暴力をした子の親は「先生が様子を見たいと言ってるし、特定の誰かをいじめてるのでなければ任せよう」

全員遠慮があり遠回しに訴えた結果、誤解しみんなモヤモヤした話でした。

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。
    下旬に個人面談あるので、また相談しようと思います。
    心の中では担任にこういう辛い思いしてたって強く伝えたいって思いあるのに、実際電話や直接会うと、強く言えず、自分の思い伝わったのかなと、
    もっと強く言った方がよかったかなと不安があります。
    親に謝罪求めるって変かなとか。
    自分が我慢すればいい話なのかなとか。
    あんまり強く言ってモンスターママだと思われるも嫌だし。
    本当被害者の方が気疲れして、ストレスたまるし損してる気がします。

    • 7月3日
  • Jh

    Jh


    私の子は、発達障がいである可能性が濃厚な男の子です。私なら...の話ですが、担任の先生が被害状況や保護者の意見などそのまま伝えてくれたらベストです。ここまで悩ませてしまう前に個人的に電話して謝ったり、一番息子を知っている私自身が然るべき場所で相談し対策できるからです。

    トラブルが悪化してから、保護者会で全員の前で頭を下げたり、いきなり対応を迫られるなんて死にたくなります。親の手のみで急成長させられないので...特に集団生活は。本音ではそう思います。早く、そして細かく知りたいところです。問題の子の保護者は、被害側より実情を知らない可能性もあるかと。その辺の先生の対応を面談で聞いてみてはどうでしょう?

    まるこさんが、いくら自身やお子さんの苦労や思いを伝えても、担任の先生は思い通りには動かないかもしれませんね。問題のお子さんを含めて全員の成長を考えているからです。そして、安易に保護者間のやり取りを促し、トラブルになるのも避けているのではないでしょうか。被害側ほど加害側は詳しく知らないって、子ども関係のトラブルでよくありますよね。そこに仲介する人によって変わります。

    謝罪をもらい、気持ちを落ち着かせたいのなら、先生にそのまま伝えるしかないと思います。

    冷静に話せば、モンスタ-ではないと思いますよ(^^)私は息子が問題を起こすなら、その被害の状況を早く詳しく知りたいですもん。早ければ早いだけいいです。早く対策できますから。嫌でなければ、個人的に連絡していただきたいと思うくらいです。

    個人面談で、まるこさんやお子さんの気持ちより、具体的にしてほしいことを話すに1票です✨そこを娘さんと相談してみるのはどうでしょう?長々すみません💦

    • 7月3日
  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。
    丁寧に詳しくお気持ち等教えて頂き感謝します。
    確かに担任の伝え方次第で親の対応も違いますよね。学級の連絡網でクラス全員の電話番号は皆知っています。
    多分母親携帯です。
    トラブル回避の為にもまずは担任を通すのがいいかと思い、直接その子の親に連絡する事は私はできません。
    具体的にして欲しい事。面談で話してみようと思います。

    しのさんは、もし、担任から息子さんがこういう事お友達にしました。等電話来た場合、(叩いたや鉛筆で腕刺した、暴言で泣かした、ストレスで頻尿になった等。)

    子供に誰にしたのか聞いたり、担任に電話かけた保護者を知った場合、

    その親に電話や、次会った時謝罪しますか。
    一般論?常識が分かりません。

    • 7月4日
  • Jh

    Jh


    とんでもないです。一部でも何かのお役に立てたのなら良かったです。

    私も子どもの頃、ストレスによる頻尿を抱えたことがあります。心配ですよね...

    先生から誰に暴力を振るったのか名前を聞き出せたら、もちろん連絡をするのが常識だと思います‼知ってるのに連絡しないのなら、常識なさすぎますよね。

    でも、その担任の先生は細かく伝えているのか疑問に思います。私も幼稚園で息子が叩いてしまったと報告を受けたことがあるのですが、誰に叩いたかは頑として教えてくれませんでした。もちろん、叩かれた子の保護者は子どもから聞くので知っていると思います。結果私は、全てのお母さんたちに聞いて叩かれた子を探すことはせず、担任の先生に任せています。子どもにはもちろん毎日言い聞かせて送り出しますが、それ以上の対策を取っていません。まだ様子を見て大丈夫かな?と。

    発達障がいのある男の子、お母さんに「誰に」を話せていないかもしれません。非常識で聞いても対策してないのかもしれないですけど💦

    相手を知っていれば、何かアクションを起こすのは常識かと思いますよ!!

    被害にあった子の名前を先生から聞いた時点で、そのようにするのがクラスを統括する先生の意向であるとも判断します。

    • 7月4日
  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。
    面談でその子の親にはどのように伝えたのかも聞いてみる事にします。

    確かに幼稚園って親には連絡するけど、誰にしたとか名前って言わないですよね。親も知ってか知らずか次会っても謝罪もなかったです。

    今回の件も、しのさんみたいな親だったら電話来るか保護者会が謝罪のチャンスだと思い、出席して一言軽くでも謝ってくれたら自分もスッキリするのですが、
    4月の保護者(顔合わせ全員参加)
    の母親の印象は、ふてぶてしく無頓着な感じでした。見た目で判断するのはよくありませんが、謝罪したくないから保護者も行かなかったとしたら、
    本当腹立ちます。

    娘の事でもあるし、自分の事以上に気になってしまい、
    時が経ったとはいえ、被害にあって大変な思いをし、今でもたまに被害受けるし、まだ自分の中では解決してません。
    2年生も同じクラスなので、面談で遠慮せずに聞いてみようと思います。

    色々と親切に返信して下さりありがとうございました。

    • 7月4日
I&S&K

まず親云々、学校の対応に疑問ですね。
親に伝えたその時注意した、だけではなくそんな他害がよく見られるのでしたら学校側が何かしら対策というものはとっていかないといけないのかなと思います。
席を変えてもらう、は一時的なことですし例え親が謝ってこなかったとしても肝心の問題解決がなされてなくてイライラして更に謝ってくる事もしない親に腹たってるのかなと。
本来なら学校側が親御さんに来てもらい相談したり今後の対応を学校とその親御さんが話し合いその結果を伝える

それをしていかなければ、例え親御さんから今後謝られても本当に納得は出来ないんじゃないですか?

その親御さんがどういった状況下で仕事をされてるかもわかりませんし、謝りたくてもその時に休めないお仕事でしたら来れないのも仕方ないのかもしれません。
それが全てではないですし、そこに苛立っても仕方ないのかなと思います。

最終的な願いって他害をさせないような環境づくりをどうするかで、謝る謝らないじゃないんじゃないですかね。

損得で考えるのでしたら、謝られたらいいのかって話なので。

ここまでその方の擁護に聞こえたかもしれませんが決して違くて、私も息子が何かしてしまったら謝ります!
そればかりは、考え方だし苛立っても仕方ないです!園でやられやられた繰り返しましたがこちらが謝ることあっても謝られることなかったです。
歯型くっきり残ってたんですけどね。
そんなもんかなって思ってます。理不尽を学ぶのも社会勉強で、学校に伝えるとしたらその子の特徴をみんなが理解して共用して対策をして行くことを促すくらいかなと思います。そうすればまるこさんのお子さん自身も、世の中にはいろんな人がいてどうすれば上手くいくかを体験できるので今後の人生には役に経つのではないでしょうか?

  • まるこ

    まるこ

    ありがとうございます。
    担任へ電話相談後、支援学級の先生がその子につくようになって、学校の対応としては満足してます。
    その子の親はどういう解釈なのかって事と、保護者会に事情があり行けなかったかもしれませんが、今後会った時謝罪してくるのか疑問に思います。

    学校生活、仕事もそうですが、理不尽な事色々ありますよね。
    娘も私も社会勉強だと捉えて前向きに行くのがいいのかな。
    幼稚園でも、娘は被害者側で、担任も親に連絡したのに、謝ってくる親いませんでした。
    実際こんなものなのかと、自分の気持ち次第なのかなと、謝る親は一部しかいないんでしょうかね。

    • 7月4日