![りらっくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
会社に復帰後の働き方について相談しましたが、希望が叶わず、辞めることを考えています。保育所に入れるために必要な条件が満たせず、仕事復帰が難しい状況です。
私はとっても怒っています。
こんな会社無くなればいいのに、、、
今日会社に復帰後どういう形で働くのか
相談してきました。
①私の希望は日・祝日はお休みが欲しい。
②保育所に入るために月64時間以上は働きたい。
この2点です。
それを伝えたらまず
正社員とパートでの復帰は無理です。と言われました。
次にアルバイトでの復帰になると月64時間以上には
ならないため保育所には預けれませんね。と言われました。
これを聞いた私はこれは辞めろって事なのかな?
アルバイトでの復帰も実家・義実家が遠いために
誰かに預けることも出来ないため復帰できない。
私の考えが甘かったのもありますが
こんな会社ってあるんですか?
仕事復帰された方はどのような形で働いてますか?
仕事辞めるしかないのかな、、って今は思っています。
- りらっくま(生後8ヶ月, 6歳)
コメント
![🔰はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🔰はじめてのママリ🔰
パート、正社員が無理な理由はなんですか?
![みいろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みいろ
土日祝休み(月1土曜出勤有り)
9:00~15:00で働いてます。パートとして勤務してます。
会社側はどういう条件で働いて欲しかったんでしょうか。
-
りらっくま
分かりません😓
私の逆に聞いてみたいです😓- 7月3日
![🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🍎
労働相談みたいなところに1度聞くといいと思います!
-
りらっくま
会社の決まりだからと言われたので
労働相談所に言っても無理かな
ってなんか諦めてます。
でも一応相談してみます😭- 7月3日
-
🍎
不当な解雇や無理な労働条件は会社都合での退職にできます。自己都合で辞めるのではなく会社都合に出来ると思います!
1年以上?働いていたら失業手当が貰えますが、会社都合だとすぐに支給され、自己都合だと4ヶ月待ってやっと支給されます。
会社の決まりというなら労働規則や契約書で提示してもらって下さい。
とにかく労働相談に相談してみたほうがいいとおもいます!- 7月3日
![かんたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かんたん
なぜ会社側は正社員とパートの復帰は無理だと言ってきたのですか…?!
なんだか辞める1択しかないような感じですよね( ̄^ ̄)!?
会社側の方はどのように働いてもらいたいとか何か言ってきましたか…?!
話しだけの感じだと納得いかないです…!
-
りらっくま
まず、日・祝日の休みは
受け入れられないそうです!
正社員は早番も遅番もあるので
子供がいるからって早番ばかりには
出来ないと言われました。
パートでも月に3日しか希望休を
申請できないので
絶対に休みたいのならアルバイトだとそうです😰
会社側の意見は聞いていません。、- 7月3日
![ぴぃ🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴぃ🐥
会社によって就業規則は違いますからね。まず正社員とパートの条件を確認した方がいいと思いますよ。
わたしも頼る人がいませんが、わたしも旦那も土日祝は休みなので3歳まで時短で復職して、その後転職しました。旦那さんは日・祝お休みではないですか?もし休みなら日・祝は旦那さんに預け、とりあえず保育園入れて復職してすぐ転職もアリだと思います。
-
りらっくま
上の方と同じ回答になりますが
正社員だと早番と遅番があるんですが
早番ばかりに出来ないのと
正社員は希望休が2日
パートだと希望休が3日しか
ないので絶対にお休みが欲しいのなら
アルバイトじゃないとダメみたいです。
旦那は休みがバラバラなので
難しいです。- 7月3日
-
ぴぃ🐥
今までの復職された方は居ない感じですか?会社側ももう少し寄り添ってくれてもいいと思いますけどね…。とりあえず2人の子どもの事なので旦那さんにも協力を求めつつ、キツくても復職したいと思える会社ならシッターさんやファミサポを利用する方向かなと思います。辞めるにしても本当はいけないですがギリギリまで在籍させてもらう形に相談した方がいいと思います。社労士事務所で働いていましたが、会社都合は正直難しいんじゃないかなと思いますが、そこも会社に相談してみるといいかもしれません。とにかく簡単に引き下がらずに相談を重ねていくと良いと思います。
- 7月3日
-
りらっくま
まず、女性の正社員が少ないため
なかなか産休・育休をとる方がいない
みたいでほとんどの方が辞めてるみたいです😭
今はこんな会社辞めたいな〜って
思えてきたので旦那と相談して
決めたいと思います😂
回答ありがとうございます☺️- 7月3日
りらっくま
①の希望だと正社員とパートは
無理みたいです😥
🔰はじめてのママリ🔰
日祝完全に休みをもらうのが難しい職種なんですかね?
それなら、そこは妥協して、できればどっちかは休みたいとか、にするしかないかと。
もちろんご家族の協力もいりますが。
りらっくま
一応サービス業なので😥
やはり難しい職種だと思います。
ただ、パートなら復帰できると思って
いたのでちょっと悲しくなりました。
実家や義実家の頼れないので
そこは譲れないところです。
まさかアルバイトも復帰できないと
言われた時はさすがにイラッときました😭