
コメント

ママリ🔰
めっちゃわかります!!!
うちの子そっくりです✨✨
かなりまわりの目が怖くなりますよね💦💦
私も同じです(T_T)

退会ユーザー
大変ですね😭
1年前の私と一緒です~。
ワンオペ、知らない土地、癇癪、イヤイヤ、動き回る、、
1年経つとたくさん意思疎通できたり本当成長しますよ✨
道行く人の視線が辛い時もありますが、
大変だよね!お母さん頑張ってるな~頑張れー!!って思ってる人もたくさんいますよ✊✨
-
りっちゃん
知らない土地でワンオペ、お疲れさまです😣✨
もう少し、もう少し、、成長と時間が解決してくれることを祈ります!!
私自身、独身時代は子供の泣き声が苦手だったのですが産後は世の中の泣き声に悩むお母さんみんな辛いよね、頑張れって思います😭- 7月2日

退会ユーザー
同じです😭!!
なんで!?どっか悪いの⁈ってぐらいの大声!大泣きでこっちが泣きたくなりますよね💦大声ってレベルじゃなくて、喋れないから嫌な事があると奇声です😭💦
私も結婚して他県に嫁ぎ、更に春から転勤でまた他県へ来て知り合いも話し相手も居なくて、ずっと子供と2人きりで居ると気が狂いそうな時があります😭家だと近所迷惑だし、かと言って外も叫ぶ…どうすれば?ってなりますよね💦
-
りっちゃん
うちも奇声・悲鳴です💦
私も2年前の妊娠中に今の地に引越してきて、また今月末に転勤で他県に引越しです😭気軽な話し相手がいないのって本当に寂しいですね😭
子供の物投げブームがあって避けてたのですが、次の土地ではもう少し頻繁に児童館など行ってみようかな、、と考えてます!
みちゅさんも今度の土地ではいいお話し相手が見つかりますように😣🙏✨- 7月2日
-
退会ユーザー
私も2年前に引っ越しからの、3月に再度引っ越したので、同じぐらいですね💦
色々なストレスもあり、余計に参っちゃいますよね💦
うちも時々ブロック投げたりがあるので、支援センターは近いのに最近お休みしてました😢
お互い良い遊びスペースやお友達が出来ると良いですね💓- 7月2日
-
りっちゃん
同じですね😣お子さんも同い年と月齢ってことはだいたい妊娠期間中と1歳ちょっとでのお引越しですかね💦
私は今の土地に引越す際に自分の仕事を辞めなきゃいけなくて、でも辞めたくなくて、引越し早々ストレスで切迫早産になりました😥
主人は仕事仲間がいていいよなって、考えるとむかつきます(笑)
投げる時期がくるのはあるあるですかね😭💦
子供の性格理解してあげながら自分もストレス発散できる場所見つけたいですね!🌷- 7月2日

はるはる☆
全く同じ状況です😭
知らない土地に来て誰も知り合いいないし、1歳過ぎた息子は気に入らない事があるとすぐ癇癪を起すので支援センターにも行けず最近はずっと家の中で過ごしています。
うちの子も泣き声すごく大きいので通り過ぎる人にジロジロ見られます😭
解決にならなくて申し訳ないのですが、同じ悩みがあるもの同士育児頑張りましょう!😊
-
りっちゃん
同じです同じです!!
うちも癇癪起こして物投げることが一時期続いて、支援センターや児童館も行けませんでした😢
ジロジロ見られるのは本当に辛いですね😭べつに虐待で泣かせてるわけじゃないのに😭
ありがとうございます!時間が解決してくれることを祈って、、頑張りましょう✨- 7月2日

まめこ
まだお子さんは公園で遊びたくて泣いたのではないですか?
-
りっちゃん
そうです、まだ遊びたくて泣いてるのはわかってるのですが、公園に小学生が増えてくる時間帯になると危なくて帰るしかないので😥
- 7月2日
りっちゃん
おつかれさまです😭✨
まわりの目怖いです💦べつに虐待でもなんでもないからいちいち見ないでー!って思います😥