
上司からの対応に不満を感じている女性がいます。子どもの病気で休むことについて言われたことに驚き、今後どうすればいいか悩んでいます。
ハラスメントというのでしょうか。
私が子どもの感染症がうつり、仕事を休むべきか上司へ確認したところ、感染力が強いため休むよう言われました。
そのまま土日へ入り、月曜日は出勤できそうだと連絡しました。子どもは症状も強く、熱が下がらないため、まだ休みが必要なことを伝えると、急な休みは無理!自己管理がなっていない、休みにはできないから自分の周りでどうにかしてどうしても無理なら自分で上の人に言うように言われました。
私が病気になり自己管理がなっていないことは認めます。職場へ迷惑をかけていることもわかります。上の人に自分で言うことも自己責任なので構いません。
ただ、子育てをしてるため、こういうことがあることが前提で異動したのだと思っていたため、こんなことを言われて驚きました。
今後、もし子どもが朝に熱を出したりした場合どうすれば良いのか…
異動前は理解のある上司ばかりですぐに対応してくれたので驚きでした。
もう、このような対応なら仕事は続けられないと考えています。
こんな体験した方いますか?
どうしたらいいかわかりません。
- ムーン🌙(7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
長男の時、まさにそんな感じでしたよ。
今は辞めていらっしゃりませんが、子供の体調不良で休む度にぐちぐち言われてました。
耐えられないので、辞めると伝えると掌を返してペコペコ。
そして少し時間が経てば元どおりぐちぐち。
復帰前に、周りには頼れない事を口酸っぱく伝えたにも関わらずです。
でもまぁ、そんな所が多いですよ実際…
ムーン🌙
ありがとうございます。
まだまだそんな世の中なんですね。辛いですね。
本当にやめようと思います。
子育てのしやすい環境がほしいです…