
妊娠中、悪阻で体重が落ちたが、最終的な増加は気になる。増えやすい体質なので、妊娠前の体重から増えるのか、悪阻で落ちた体重から増えるのか知りたい。
妊娠中の体重のことです!
1人目出産し、悪露がひどくて骨盤もあまり真剣に
戻すことができず、気づいたら1人目出産直後より
10kgくらい増えていました😩
旦那や友達にも太ったねと言われるようになって
育児も落ち着き動き回るようになってきたので
痩せようと考えていたら2人目妊娠しました😂
2人目妊娠してすぐは悪阻もなく痩せなきゃという
意識があったので二駅先のスーパーまで
ベビーカー押しながら歩いたりしてましたが
悪阻がひどくなり、買い物とかへは1番最寄りか
バスでスっと行ける距離になり、
米は絶対受け付けられなくて
夜ご飯もほとんど食べれず悪阻が落ち着く頃には
9kg近く体重が落ちていました😩
安定期入ってもうすぐ1ヶ月が経ちます。
まだたまに悪阻があり食べたり食べなかったりですが
3週間前の検診のときより1kg増えました😂
なので今は妊娠前より-8kgです💦
悪阻で体重が落ちた場合の最終的な体重増加は
妊娠前の体重からなのか、それとも
悪阻で落ちた体重からなのか教えて頂きたいです💦
あまり増えないのがいいのはわかっていますが
太りやすい体質のため気をつけてても増えやすいので
教えて頂けると嬉しいです😭💕
- のんたん(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

もっちーモチモチモチモチモチ
体重増加は妊娠前からの比較になると思います。わたしが行ってたところはそうでした。
ただ、母子手帳をもらうまえに5キロほど落ちて、そこからの母子手帳記入だったので
母子手帳だけ見ると痩せてた頃からの体重増加ですが、予め妊娠前は何キロでしたか?って聞かれましたよ^ ^

退会ユーザー
体重管理は基本的に1キロ/1ヶ月です。
それ以上の増加をすると、トラブルが起きやすくなります。
太りやすいと自覚しているようなんで、落ちた時点の体重からの管理と考えておいた方が、妊娠中も産後も楽だと思いますよ~🙋
-
のんたん
1ヶ月1kgですね!
ありがとうございます🙇♀️
1人目のときも13kgくらい増えて
増えすぎたので注意しなきゃと思ってます💦
そうですよね、落ちてからの体重で
管理していきたいと思います😊!- 6月28日

かな
私の場合はつわりで落ちたところからでした!
私自身は、妊娠前かと思ってたのですが…産院によって違うのかもしれないですね◟( ′◡‵ )◞
-
のんたん
産院次第みたいですね🤔
まだ検診まで時間があり
把握したかったのですが
やはり先生に聞いてみるのが1番ですね😂笑- 6月28日
のんたん
そうなんですね!
たしかにわたしも母子手帳もらってからの書いてあるのは痩せてからの体重ですけど
初診の時に体重伝えてるので
元々何キロあったか先生が把握してるので
悪阻ひどそうやねっていわれました😂(笑)