
同級生の子供が成長しているのを比較されて悲しい気持ちになるママさん。同じ経験をした人、どう対応したか教えてほしいです。
現在9ヶ月の男の子を育ててるママです🤱
うちの子は、まだずり這いもハイハイもしませんが私の同級生の子供さんがずり這いして、つかまり立ちしています。それを私に見せてきて、うちの子と比較してきます😖もぉハイハイしてるの?つかまり立ちしてるの?って聞かれる度にとても、悲しくなります😞
気にしないでおこうと思っても、そう聞かれたりSNSで動画を見たり私に直接聞いてきたりした時にとても、切なくなります😭皆さんは、こんな経験された事ありますか?
その時、どんな風に対応しましたか?
教えて頂ければ幸いです😣😣😣
- かりん(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちはのんびりさんだからね〜!
でも動かないからすごい楽だよ〜(^ ^)
って返します😁
下の子がのんびりさんで1歳すぎてからやっと前に進みだしましたが、動かないからオムツ替えもお風呂も着替えも本当楽でした🙌

えりっぺ
私なら普通に
子供比べて楽しい?とか言っちゃうかもです🤣
子供にもそれぞれありますし…ほんとに友達なんですか?😅
-
かりん
回答ありがとうございます🥰
それね、私はうちの子はあんまり興味がないんかなぁ~って言うと、えっ?なんで?とか言うんです😣
で、自分の子供が不得意とする事をうちの子がしてたら不服そうでその事には触れません😣
友達とゆーか、単なる同級生だっただけなんですけどね~😅😅😅- 6月27日
-
えりっぺ
単なる…負けず嫌いなんですかね?🤣
おしゃべりとかしだしたら
私の子もうママーとか言ってくるんよ!って自慢しそうですね😒- 6月27日
-
かりん
そうなんですかね~😅😅😅
正直ちょっとウザイです😅😅😅
うちの子が、ちゃーちゃん、ワンワン、ミルクをブーって言うんですけど、その事には触れてきません😂
また、自分の子供と比較してるんやろうなぁ~とは思ってましたが😓- 6月27日
-
えりっぺ
多分競ってるならそうかなーと!!
ライバルとして見てるような…
これから長い付き合いになるようなら
あまり子供同士で付き合わないほうがいいかなぁと!- 6月27日
-
かりん
何か凄いね~って言って欲しいんでしょうね~何かその子は保育園に行っててうちは、行ってないんですがその事にもいちいち、言ってきます😓
まだ入れへんのーとか、なんで入れへんのーとか、入れたら成長早く感じるからとかいちいち全部が嫌味ったらしくて😓😓😓
距離を置けばいいんでしょうけどね~そーゆー人は😂😂😂- 6月27日
-
えりっぺ
お金に困ってないから!
みたいな
適当に嫌味を言われたら
嫌味で返すみたいな!- 6月27日
-
かりん
ありがとうございます♥️😂😂😂
ぜひそれ使います🤣🤣🤣🤣
何かマウント???ってゆーんですか?🤣🤣
そーゆーのって🤣🤣🤣- 6月27日
かりん
回答ありがとうございます🥰
毎回、そんな事言うて聞いてきて自分の子の自慢をしてくるんです😥
多分体をひねったり自分でしてるので、ずり這いは出来そうな感じなんですが、腕の力があんまりないんですよね😣あとは、諦めてしまって泣きます😣
はじめてのママリ🔰
すごく嫌な感じですね…😧
会うたびに嫌な思いするなら距離を置いた方がよさそうですね💦
でも、必ずいつかは二足歩行するようになりますし、本当個人差があるので気にしない方がいいです(^ ^)
うちの子も1歳過ぎるまでズリバイどころか寝返りも一度もしたことなかったです😅
今ものんびりではありますが、伝い歩きして、手も離せるようになってきました。
かりんさんのお子さんも確実に成長してるはずですよ😁
かりん
ありがとうございます♥️
何かいちいち嫌味ったらしく言ってくるので、正直しんどいです😣
出来ない事に関しては、口数が少なくなるのに、私にはうちの子、こんなに出来るのって見せてくるんです😣
寝返りも前までしょっちゅうしてたのに、最近は殆どしなくなってお座りの方が好きです😓
のんびりしてるだけなら、いいんですが😣