
幼稚園選びの基準について相談です。教育方針はあまりこだわりがなく、送迎バスの有無や親の関わり具合が重要です。他にも重視すべき点はありますか?また、同じ小学校に進学する子が多いか少ないか、どちらがいいでしょうか?
幼稚園を選ぶ基準について質問です。
満3歳から入園を考えているのですが、何を基準に選んでいいのかわかりません‥。
教育方針などはあまりこだわりがなく、
◯送迎バスがある
◯親が関わる行事が多すぎない
という点は個人的に重要なのですが他に見ておいたほうがいいところありますか?
また、その幼稚園から同じ小学校に行く子が多いか少ないかどちらがいいと思いますか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)

天音
園庭開放とかは往かれてますか?
娘の時に候補の幼稚園の園庭開放に連れて行って遊ばせ
一番楽しそうにしてた幼稚園にしました😊
先生も監視でいてるので
『普段はどんな保育なんですか?
お勉強はどこまでやるんですか?』
とか聞いて、のびのび系の幼稚園が娘に合ってるようだったので
そこを選びました。
畑の保育もあったり、自然と触れあえるっていうのも魅力でした。
お勉強も、ひらがな・数字・お箸とかはしてもらえるみたいでした。
やはり通うのは子供なので、楽しく行ってもらう方がいいですよね😊

からし
年度途中に、辞める先生が、少ない所が、いいですよ(^^)。
また、幼稚園教諭のパートの時給が安い所とか、、 離職率が低い、時給が低くても 人が集まる場所は、 子供に優しい 先生が多いと思います。
幼稚園教諭と保育士の資格持ってます

みい
私も教育方針はこだわりなかったです😊
仕事があるので、近さ、親の負担の少なさ、延長預かり保育の充実で選びました🌸
人気園なだけあって、娘も楽しそうですし今の幼稚園にしてよかったです✨
ちなみに見学や体験、説明会にも行っていません😅
コメント