
トイトレについて教えてください。息子は1歳10ヶ月でまだ報告せず、お風呂前に毎日することがある。支援センターでトイレ遊びをし、トイトレを考え始めました。トイトレ方法や必要なもの、補助便座について教えてください。
トイトレについて教えてください
こどもによってどんなやり方が効果的かはそれぞれだとは思いますがお子さんにあったやり方は何だったのか、教えていただけるとありがたいです。
息子は1歳10ヶ月です。
おしっこしたりうんちしてもまだ報告しません。というか、その単語すらでないです。
けど、お風呂に入る前に洗い場でなぜか毎日します。^^;
でもまだまだ先と思っていたのですが
先日支援センターで遊んでいたら
お人形とトイレを持ち出し
お人形を座らせました。
また、息子自身もオモチャのトイレに座っていて、、(他の子がしていて、まねした、ではありませんでした。誰も遊んでなかった、、)
その様子を見て
トイレに座るものっていうのはわかるんだなーと
ん?じゃあ座らせてみたほうがいいのかなー?とか
トイトレを考え始めました。
なので、皆さんのトイトレ方法教えてください。
あと、必要なものはなんですか?
補助便座は必ず必要ですか?
補助便座って汚れやすいですか?
裏が凸凹してなくて拭きやすいものがいいですかねー?
よろしくお願い致します!
- こここ

Y
私はおまるより補助便座派だったので上の子も下の子も補助便座でトイトレしましたよー!(下の子は今やってます)おまるは片付けが面倒かな?と思ったので😂
まずは朝起きてからと夜寝る前に必ずトイレに座らせるようにしました!タイミング良くでたらひたすら褒め倒します😚💓上の子は2歳半でオムツ外れて、下の子は今うんちは教えてくれてますよ✨✨
コメント