6ヶ月の赤ちゃんを抱えている育児中の方が、結婚式に参加する際にパパにお願いすることに不安を感じています。お風呂や寝かしつけの条件が心配だそうです。同じ月齢の経験者のアドバイスを求めています。
4ヶ月になる男の子の育児中です。
お友達から結婚式の招待がありました。
その頃、息子は6ヶ月と半年になっています。
結婚式の時間は18時から21時です。
行くまでに1時間くらいかかります。
髪の毛のセットは自分でやるとして…
このくらいの月齢だとパパにお願いして出掛けられますか(>_<)?
今は完母ですが、足りなそうな時などはたまに哺乳瓶でミルクをあげており、今のところ嫌がったりはありません(>_<)
パパにお願いするとなると、16時過ぎからお願いして、お風呂、寝かしつけまでをお願いすることになりそうです。
お風呂は今もパパと3人で入っているので大丈夫だと思うのですが、問題は離乳食がどうなっているのかと、寝かしつけかなと思っています(>_<)
月齢が近い方や条件が同じような方で、経験ある方がいらっしゃいましたら教えてください(>_<)!
- あいこ新米ママ(9歳)
コメント
のりQ
私は息子が5ヶ月のときに結婚式に出席しました。夫と私の母は仕事だったので、義父母に預けました。哺乳瓶でミルクOKな赤ちゃんなら大丈夫ですよ。
お風呂が心配なら昼間に入れるか、1日くらいお風呂お休みしてもいいと思います。うちは6ヶ月に入る直前に離乳食を始めたので、6ヶ月の頃はまだ1回食でした。もし離乳食を早く進めていて2回食になっていたとしても朝と昼にあげればいいと思います。
寝かしつけだけはパパさんにがんばってもらうしかないですね。
くまた
結婚式に行かれる頃と同じ位の月齢だと思いますが、哺乳瓶が使えるなら大丈夫だと思いますよ(*´ω`*)
離乳食はパパがあげる練習をやっておけば、作るのは冷凍を準備してパパがチンするだけなので平気だと思います。
寝かしつけはおっぱいがなくても寝れる方法があれば大丈夫だとヽ(^ω^)ノ抱っこ紐とかドライブとか。
-
あいこ新米ママ
離乳食、パパも興味あるみたいなので練習してもらいます!
寝かしつけは抱っこで寝るかなぁと思ってはいるんですが…
もう少し大きくなったら試してみます!- 3月21日
とち14
こんばんは!
旦那様の了承を頂けたら、預けて全然問題ないと思います(^^)
離乳食はもう始めておられるのですか?
2回食だったとしても、まだゴックン期だと思うので、その日だけ離乳食をなしにするのもありだと思いますよ!
私も旦那にお願いすることがありますが、なんだかんだやってくれます!
旦那様を信じましょう*\(^o^)/*笑
旦那様が不安に思っておられるなら紙に手順やお願いしたいことを書いたりしておくと安心かもしれないですね!
不安が、あるなら実家に預けるのもありかもですね!
不安なまま結婚式に出席したくないですしね♪
楽しめますように( ´ ▽ ` )ノ
-
あいこ新米ママ
離乳食はまだです!
きっと二回食に、なるかならないかくらいかなと思っています。
信じるしかないですかね!笑
紙に書くのいいですね!
ありがとうございます♡- 3月21日
侑里ママ
どーしても行くなら、お母さんに来てもらって、パパと一緒に見てもらってはどうでしょうか。
パパとママとではちがいます。
まして、母乳なら寝かしつけも
オッパイですよね!?
6ヶ月というと、知恵もかなりついてくるし、ママに対する信頼度も上がりますよ!!
と、いうことは、ママの代わりは
パパでは難しいとおもいます。
昼間のお式なら可能ですが、
私なら、同じ立場なら
欠席します。
-
あいこ新米ママ
寝かしつけはおっぱいなんですが、おっぱいとゆうよりお腹いっぱいからのねむねむのような気がしています。
そうですよね、知恵もついてきますよね…
最初は欠席と思ったのですが親友のお式のため迷っています(>_<)
息子を1番に考えて、もう少し様子を見ようと思います!
ありがとうございます!- 3月21日
のりQ
まだ当日までに日数があるので、パパさんに短時間預けてみたり、寝かしつけの練習してもらって、慣らしをしておくとより安心だと思います。たった1日くらい普段と生活リズムがちがっても大丈夫ですよ。
私はおいしい料理が食べれて、友達にも会えて、結婚式に出たことがとてもいい気分転換になりました!胸は張ってしまいましたが…パパさんも協力的なようなので、パパさん信用してぜひリフレッシュしてきてください(^^)
-
のりQ
すいません、返信機能使ったつもりでしたが、新規コメントになっちゃいました…
- 3月21日
-
あいこ新米ママ
全然大丈夫です!
ありがとうございます♡- 3月24日
あいこ新米ママ
詳細ありがとうございます!
哺乳瓶でミルク飲んでくれるので大丈夫ですかね…
お風呂は大丈夫かなと思うのですが、問題は寝かしつけかなと(>_<)
本当、頑張ってもらうしかないですよね…
すぐに帰れない距離なので迷っています(>_<)