
結婚式の費用について、普通のサラリーマン家庭の方の経験を知りたいです。ホテルウェディングで料理や引き出物の相場を教えてください。
結婚式の費用のことで相談させてください!
先輩主婦さんが多いと思ったので、結婚式の費用について質問させてください。
できれば、極端にお金持ち(旦那が資産家、医者)とか、極端にお金がない、などではなく、ごく普通のサラリーマン家庭、公務員家庭の方、教えてください(*u_u)
私はアラサー夫婦で、もうすぐ結婚式を控えています。
ホテルウェディングなのですが…料理をどこまでランクアップするか悩んでいます。お金感覚が麻痺しております。
招待人数、全体の費用、お祝儀をひいた自己負担額はおいくらでしたか??
お料理のお値段はどのぐらいのものにしましたか??
引き出物や引き菓子はどのぐらいのものにしましたか??
教えてください(*u_u)
- すまいる(9歳)
コメント

退会ユーザー
招待人数90人
総額450万円
自己負担額230万円
残りの支払いは顔合わせ食事会のときに両家両親が話し合って、両家折半と決めてたので120万円ずつ、両親が出してくれました。
料理は少しランクアップして、1人13200円、引き出物(引菓子含む)は親族は全部で10000円、友人は5000円、会社の方達は7000円にしました。

mai
自己負担金は100万でしたよ〜。
ケチったのはドレス、エステ、髪飾りやグローブなどの備品はネットで格安、ムービー3本自作ですかね。
料理だけはケチらない方がいいです。不味かった結婚式はケチったとすぐ分かるし、一生心に残ると思いますので、私はドリンク飲み放題込みで料理1人18000円くらいにしました。
引き出物は友人なら5000円、親戚や上司は少し多めでしょうか。
プチギフトはハラダのラスクをセリアのラッピングに入れて渡しました。
-
mai
ちなみにうちもホテルウェディングでした。
かなり老舗です。3月頭で微妙な時期だったのと大安じゃなかったので少し安かったです。- 3月20日

すまいる
ありがとうございます!
何名で、おいくらでしたか?(*'д'*)
今、お料理が11000円のものになっていて、ドリンク4500円です。お料理を13000円にするか、15000円にするか悩んでいます。。
やはりお肉は国産でしたか?(*u_u)

チョロ美ー
公務員です。
80名で550万
自己負担250万でした。
お金をかけるのはゲストへのおもてなし、削るのは自分たちの事と決めてしました。
やっぱりわざわざ来て頂くのにお料理が残念だと申し訳なくて、どうせなら美味しくて豪華な方が!と一番高いランクまで上げました。1人あたり1万追加で21,000円です。
やはり見栄えも良かったですし、今でも色んな方に褒めていただけてかなり好評です。特に結婚式慣れしてる年配や会社の方から褒められると料理にお金をかけて良かったなぁと思います。
引き出物は普通です。会社や友達は6,000円前後です。親族は4,000円のカタログに1,000円〜1,500円の品を4つ付けて1万円で品数勝負しました。
費用を抑えたのはまず衣装です。今まで沢山の式に出てますが、一番印象が薄い(悪く言えば興味が無い)のは新婦のドレスでした。どれも似てるし、正直グレードなんて分からないです。自己満で終わるならゲストにお金をかけたい派なので、同じ理由でブーケも小さめにしました。持ってりゃOK!笑
高砂と各テーブルの花も15万→8万にダウングレード。最低限があれば十分です。
エステは行ってないし、ネイルも自分でやったし、ムービーも手作りしました。ウェルカムボードは時間がなくて断念です笑
続いて写真も予算を抑えました。自分が着飾って気取りながら?微笑むアルバムは気恥ずかしいので、プラン内でステイしました。結果、正解でした。友達からも写真が送られてきますし、それで十分です。
逆にちょっと後悔してるのは動画です。写真と同じく、必要ないでしょと思ってカットしましたが、当日お色直しで不在の時間もありますし、動きがあれば恥ずかしさも無いので動画なら20万かけてもお願いしたら良かったなぁと思いました。(もしくは友人に写真より動画を!と頼んでおく)
お料理を迷ってらっしゃるとの事ですが、その2,000円で何が変わりますが?品数がどれくらい増えるのか、もしくは国産になるなど素材だけがアップグレードされる形でしょうか? 一生の思い出に残る事だし悩みますよね!
-
すまいる
詳しくありがとうございます!
私も、ドレス、写真は最低限のものにしました(*'д'*)
料理は13000円にUPしたら、質が上がります(*u_u)肉は国産サーロインになり、全体的に華やかになります。
15000円にUPしたら、国産フィレになるし、品数も増えます。
フリードリンクもランクアップして4500円なので、、1人19500円になりますねぇ。。
でもやはり、満足して帰ってほしいですしね。。- 3月21日

響華
60人で280万円でした。
自己負担は50万円くらいです。
料理は15000円に飲み放題のフリープラン3500円をつけました。
元々、結婚式場で働いていたので、式を挙げた会場は職場とかかんけいないですが、高くなりすぎないようにはしました。
料理と飲み物は満足してもらわないとと思ってました。
引き出物は親族は1万円。会社関係は7000円。友達は5000円にしましたが、人により引き出物の内容を変えました。
-
すまいる
ありがとうございます(^ ^)
やはり、お料理やドリンクは奮発するところですよね。。
がんばることにします!- 3月24日

ゆんゆん(・・)
私は関西ですが、40人くらいで300万ちょっとです。
来てくれた方に返したいので、料理のグレードやお酒のグレードを一番上まで上げて、ケーキとは別に庭でのデザートビュッフェをしたりと、余分な金額が多かったので💦
料理は一人一万アップ、お酒は2000円アップ、デザートビュッフェは1000円アップでした(笑)
200万ちょっと足が出ました。
お車代を出すほどの遠方の方が少なかったので、これですみました。
因みに、両家からの結婚祝いなどなく、ご祝儀も両親で5万、旦那の兄弟は1万だったか、なしだったかです。
旦那が長男で、皆学生だったので💦
二人で100万ためたので、足りない分は全て私の大学の時に貯金から出しました。
もちろん、新婚旅行代も貯金から。
旦那のが年上なんですけどね(笑)
どんな式場にするか、料理やお酒はどうするか、呼ぶ方は友達が多いか、会社の上司が多いか、等で変わってくるので一概には言えませんが…
一生に一度なので、後悔しないような使い方が出来ればいいですね✨

ゆんゆん(・・)
あ、結婚式をした年齢は、私が24歳で社会人二年目でした。
親のお金は一切使ってないので、関係ないかもですが、我が家も旦那も普通のサラリーマン家庭です💦
-
すまいる
すごい奮発されたのですね!お若いのに、尊敬します(^ ^)
料理のランクアップ、一番上までする度胸はないですが、ランクアップしてみます♪- 3月24日
退会ユーザー
ちなみにうちもホテルウエディングでした。
すまいる
ありがとうございます!
ホテルウェディング、同じですね。高級ホテルとかでしょうか??230万、足が出たのですね☆
料理は今11000円のものになっているのですが、13000円と15000円で悩んでいます。
やはりお肉は国産でしたか??
引き出物は全部で5000円ということですよね?お菓子や縁起物も入れて。。
節約したところ、奮発したところ、ありますか??
退会ユーザー
国産だったと思いますよ‼
お肉料理とスープとデザートのランクアップをしました(*^^*)
地元が愛媛なので道後のホテルでしました。
愛媛はカタログギフトや物品などの引き出物+引菓子+乾物系の3点セットが基本なのでそれ全部で友人は5000円です(^^)
受け付けに飾るものは自分達や家族・友人の手作りの物とオプションでタダで作れた前撮りの写真を使ったウェルカムボードを飾り、席札の名前書きと招待状の宛名書きは自分達でして、ケーキは特にこだわりは無かったので安く収まるし1段にして、飴細工を少し凝った物にしてもらいました。
奮発したのは料理と高砂とゲスト卓の生花です♪
あと、式場紹介所みたいなところを通したのでいっぱいオプションがついてきて、諸々で22万円+ドレス1着分が浮きました‼
浮いた分を引いて、総額450万円です。
退会ユーザー
ちなみにドリンク+料理で約18000円です。
すまいる
参考になります(*u_u)
ありがとうございます!