
コメント

ぷーた
それかなりやばく無いですか?
給料もうくれないのに働いてるってことですか?😥
なぜ給料も支払われないのに親の元で働かなきゃいけないんでしょうか、

まるこ
同じく農家嫁です。農家は法人ですか?自営業?ちなみに青色専従者ですか?専従者給与はいくらで申告してるのか聞いてみてください。もし12万より高かったら脱税ですし、将来もし他の仕事を選択したいと思った時や、働けなくなった時の税金が高くなりますよ。農家嫁だからって我慢しないで下さいね。職業選択の自由もあるのでキツかったら転職ありですよ。私も今は子育てとパートをして農家は旦那の選んだ仕事だと割りきっています。農家はいつでも手伝えるから今は子育てに集中したいし、お金も貯めたいからって言ってます。
-
まるちゃん
自営業です。青色申告です。申告なんてしているのでしょうか?私の旦那は私の扶養ですし、私が旦那の分は年末調整で申告してます。
我が家は子供が居ないですが、私の給料で治療は本当にキツイです…!しかも、電気代高いとか言われ…私は仕事だしテレビなんか夕飯時と寝る前のニュースしか見ないけど…って頭来ます。
我慢してます。- 6月28日
-
まるこ
旦那さんの親が事業主で、旦那さんは青色専従者ですか?まるちゃんさんの扶養に入れる程度の収入って事でしょうか?もしかしたら労働法違反どころじゃないんじゃないですか?
ちなみに義父さんが事業主だと、生活費の殆ど経費で所得控除されてるので、義父さんの所得税金へって良いこともありますよね。
なのに、給料ちゃんとくれないとかありえないですね。でも、うちの旦那の給料もそんなにもらえてないけどf(^^;- 6月28日
-
まるこ
あと専従者給与として、好きに設定した給与を与えられて、その分経費として事業主の所得控除出来るのでたぶん申告はしてると思います。ただ実際にあげてる給料と同じ額とは限りません。生活費を払ってやってる分引いたとか上手いこと言われて何が正しいのかわからなくなりますよ。
- 6月28日
-
まるちゃん
色々勉強になります。ありがとうございます。
たしかに色々、からくりがありこちらに回ってこないのかなと思います。
旦那には、7月からバイトに行くように言っておきました。外で稼いでくださいと。- 6月29日
-
まるこ
パートでもアルバイトでも探せばいい条件の仕事はあります。いいところが見つかるといいですね。
- 6月29日
まるちゃん
やばいですよね。
家にお金を入れてないので、その代わりに農家やれって感じで。
私からしたら、は?です。農家を継がせるのに、無理やり同居にして、仕事やめて農家をしてるのに、挙げ句の果てただ働き。
私の実家の親は非常識な話にビックリしてます。