※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
家族・旦那

ごはんが食べられません。日曜日、全く一昨日は味噌汁いっぱい昨日はサ…

ごはんが食べられません。

日曜日、全く
一昨日は味噌汁いっぱい
昨日はサラダ一皿

赤ちゃん大丈夫かな…
1歳の娘も寝るときおっぱい飲みます…
ごめんね…

高次脳機能障害を患う夫がいます。付き合ってすぐから束縛がきつく軟禁状態。男の人との接触が完全にアウトで。挨拶するだけでも不機嫌に。
スマホも折られ、夫の管理下のもと連動したスマホを使っています。
普段は優しいのですが、わたしが我慢できずに不満を漏らすと、飲んで暴れて、ものが壊れる。去年は殴られて歯が折れそうになりました。
行動を制限されているうちに、怒ると怖いので外出や友達との交流などしないことが増えました。
ガマンが募っていました。
今は働いていますが、4月から無職で借金も多額なこと。お金の心配。
ひもじく不安な気持ちも重なり、お腹も大きく体調も悪かったこともあって、限界でした。

「障害者はしんどい。もう、無理!!」

言ってしまいました…

夫も堪えたようです。



それまでずっと寄り添っていました。理解していたつもりでした。



拳をふりかぶられ声を荒げられ怖くて次男に警察を呼んでもらいました。離婚覚悟で…


それでも幼い娘のことを思うと離れられず別居になりました。

このまま夫は離れていくと思います。

よかったんですよね?

コメント

さくら

大丈夫ですか??障害云々よりモラハラ、精神的DVだと思いました😢妊婦相手に拳をふりあげるのは正気じゃありません。読んだだけの印象ですが、離れるほうがいいと思います😢

ご飯が食べられないのはつわりではなく精神的なものが原因ですか?
この際一旦栄養バランスとかは考えずに食べられそうなものだけでも食べてゆっくり休んでください😢

  • マリー

    マリー

    ありがとうございます。
    はい…
    つわりではありません。
    日曜日に日付けが変わった頃からケンカになり、大騒動になりました。
    義母にも「ヒステリックなキチガイ。息子が障害者なら、あなたも障害者や」と言われました…
    上3人の連れ子はそれなりに大きいのですが、一歳の娘、これから生まれてくる子のことを考えると、自分のしたことなのですが、不安になってしまいました。

    • 6月26日
Knp♡mama

毎日お疲れ様です😊
障害って問題じゃないと
感じました。
きっとシングルマザーに
なっだ方が気が楽かも
しれませんね😞💦
お金の心配はあるかも
しれませんが旦那さんといても
お金の心配あるなら離れて
貰った方がいいとおもいます。
お子さんのためにも😞
市に相談すれば自立型生活保護も
あるのでしばらくはそちらに
お世話になるか、実家に頼れるなら
お世話になった方がいいと思います😞今まで頑張ったんだから
お子さんと自分のために
これから生きて行った方が
いいように感じました。
父親いない方がいい場合も
あると思います。
それが子どものために
なるときもあると思いますよ😊

  • マリー

    マリー

    ありがとうございます。
    今住んでいる家はわたしの持ち家なんです。
    実家は遠方で継母がいるため疎遠になっています。
    誰も頼る人がいない状況で幼子抱えてと思うととても不安になってしまいました。
    全部わかってたことなのに今更不安がるなんておかしいと義母にも言われました…

    • 6月26日
  • Knp♡mama

    Knp♡mama

    お姑さんがおかしいですよ😊
    わかってたことでも嫁を
    大事にできないなら
    障害もってようがもってなかろうと
    関係ないです!😅
    気にすることは無いです👍
    頼る人がいないのは辛いですね😞
    でも市役所とかで相談できるので
    解決案探してみてはどうでしょうか?

    • 6月27日
  • マリー

    マリー

    ありがとうございます。

    薄々気づいていたんですけど、結局義母の優しさは全部息子のためだけでした。
    今回のことでよーくわかりました。

    わたしが夫を傷つけたので別れて欲しいそうで、すぐにアパートを手配していました。
    息子を守るために。では、孫はどうなるの?と思ってしまいます。

    出産も控えているのでこのまま過ごしつつも、情報を集め万が一には備えておこうと思っています。

    • 6月27日
  • Knp♡mama

    Knp♡mama

    姑って結局そうなんですよねwうちもそうです(笑)
    結局嫁はどうでもいい
    嫁にもらってやった的な?w
    すんなりアパート用意して
    別れれて良かったと思います😅
    まだお子さん引き取るだの
    会わせろだの言われないだけ
    良かったと私なら思っちゃいます( ̄▽ ̄)あんま姑に
    会わせたくないので😅💦
    娘が姑のこと嫌いだし
    会えば泣くし夜泣きもするのでかわいそうで😞💦

    お身体とお子さん第1に
    気をつけて頑張って下さいね😭

    • 6月27日
  • マリー

    マリー

    どこのお姑さんも一緒なんですねぇ。
    別居になり、義母にはあなたたちとは5年間は絶縁。二度と巻き込まないで。を条件にされました。
    といいつつ夫とは交流しているので、つまりわたしとは!という解釈をしました。
    全然いいです。デメリットありません。
    娘も懐いていなかったので。

    ありがとうございます。食事も摂れるようになってきました。がんばります😄

    • 6月27日
愛すくりーむ

あたし自身が高次脳機能障害です感情のコントロールがうまくできず暴れることもしばしば自分ではどうすることもできないので旦那には早く見切りつけてくれた方が楽なのになとは思います

  • マリー

    マリー

    ありがとうございます。
    そばにいる家族も辛いのですが、当事者の方もとても苦しいと思います…
    苦しみと家族でいる温かさ。
    なかなか決断出来ずに2年が経ちました。

    • 6月26日
  • 愛すくりーむ

    愛すくりーむ

    マリーさん暴れたり興奮した後は自己嫌悪に陥ります家族で居たい気持ちもあるけど子供に悪影響じゃないだろうかと考えてしまうこともあります旦那さんもきっとそうだと思います膿のことなので他人には理解ができないことばっかだし本人すらよくわかってないので歯がゆいのだと思いますよ

    • 6月26日
  • マリー

    マリー

    夫もです…
    あかんって思っててもどうにもコントロール出来なくて、暴れたり暴言を吐いてしまうそうです。
    落ち着くとものすごく落ち込みしがみついてきます。そのまままた普通の生活をする。と、繰り返しです。
    いまのところ、子どもには大丈夫なのですが、成長して大きくなったとき、子どもに対しても抑えが効かなくなることもあるかもしれないですよね…

    • 6月26日
  • 愛すくりーむ

    愛すくりーむ

    そこですよね思春期になって口答えするようになったときが怖いですねあたしはちょっとでも良くなればと思って高次脳機能障害のリハビリに行く予定です

    • 6月26日
  • マリー

    マリー

    夫は他人には対応出来ても、身近な人ほどコントロール出来ないと言っています。

    今でも目つきが変わったりすることはありますが、2年前出会ったときと比べると、抑えようになってきてる。と、ケースワーカーさんが言うくださいました。
    必ず良くなりますよ!!

    • 6月26日
  • 愛すくりーむ

    愛すくりーむ

    そうな?ですよねー自分が心許してる人には出ます抑えられません怒りっぽくなってたまに知らない人にもキレますが身内ほどひどくはないですよくなることを祈るばかり

    • 6月26日
  • マリー

    マリー

    近くにいる大切な存在ほど、出てしまい辛いと言っていました。失いたくないのに…って。
    友達も深くなるとモメるのが嫌だから程よい距離で付き合うようにしているそうです。
    少し寂しそうに聞こえました。
    ひどくはならないですよ!!主治医の先生も少しずつ改善されるって!脳への刺激がいいそうです。きっとお子さんたちがいい刺激をくれるとおもいます。

    • 6月26日
  • 愛すくりーむ

    愛すくりーむ

    そうなんですねーお互い頑張りましょう!

    • 6月26日
みき

辛いならもうこのまま離婚がいいと思います。妊娠中、尚且つまだ小さい娘さんもいます。上のお子さんたちは大きいんですか?
今は妊娠中で働くのも困難だと思います。別居というのはご実家に戻られてますか?
もう無理なら無理なんです。今まで本当にお疲れ様でした。寄り添っていたんですよね?離れてお互いが辛くないのなら。
旦那さんもコントロールがなかなか効かないんだと思います。障害のせいといえば障害のせいにもなってしまいます。お互い一緒にいて辛いなら別れた方がいいんです。

  • マリー

    マリー

    ありがとうございます。
    上は高2、中2、小3です。
    今の家はわたしの持ち家なので一旦夫が実家に帰り新たにアパートを契約しました。
    別居のまま自然に夫から離れていくような気がします。
    警察沙汰にしといて勝手かもしれませんが、いざいなくなると心細く感じました。いきなりではなく徐々に離れたいと思ってしまいます。

    • 6月26日