※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すばる(´・ω・`)
ココロ・悩み

離乳食で吐いてしまい困っています。ベビーフードは大丈夫なのに、自作の食事は吐いてしまいます。ベビーフードに戻すべきでしょうか?

もう離乳食やめたい。

ここ最近夜は毎回吐いてるし...
野菜は形があるのはまだ早いのかな...
どんなに柔らかくしてもダメ
とろみをつけてもダメ
お粥と混ぜてもダメ

でもベビーフードだと吐かない。
私が作ったものがいけないのかな?
ベビーフードと同じくらいの大きさ、柔らかさにしてるんだけどなぁ?

今朝も吐いてしまって...
気持ち悪い思いさせてごめんね。

しばらくベビーフードにしたらダメかな?
ベビーフードで形あるものに慣れさせるのは良くないかな?

コメント

deleted user

全然ありですよー(*´∀`)

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    こんな愚痴に回答ありがとうございます(´;ω;`)

    1週間くらいベビーフードに大頼ってみようかなぁ?( ;∀;)

    • 3月20日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私も泣きながら洗い物してたので、よく分かります(^^;

    • 3月20日
  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    涙出ますよね(´;ω;`)
    苦しい思いをさせてごめんねっていつも息子に謝ってます( ;∀;)
    ベビーフードで様子見てみます(>_<)

    • 3月20日
ひーこ1011

ベビーフードで良いと思いますよ☆
栄養士さんには、食べれなくてもお膳を整えて見せる事が大事だよって言われました(◍•ᴗ•◍)
ベビーフードでもなんでも、一度見せる事が大切みたいです✨

私も疲れて作る気になれない時、娘の食欲が無くて確実に食べて欲しい時などはベビーフード使ってます👍

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    うちの子はだいたい何でもパクパク食べるのですが、しばらくすると「おえっ」てなります(ノ_・。)
    離乳食を嫌がることはほとんどないのですが、吐かれるとかわいそうになっちゃって...

    ベビーフードありですよね!

    • 3月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    何ででしょうね〜?
    せっかく頑張ってモグモグ食べたのに、吐いちゃったら可哀想になっちゃいますよね😖

    ベビーフードありですよ〜!
    ママ友は手作り全然食べんでベビーフード使ってる。って言ってました!

    • 3月20日
  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    吐いても機嫌はいいので、病院行くほどでもなさそうで...

    そうなんですね!
    うちの子もベビーフードのほうが喜んで食べるし、今日まとめ買いしてきます!(笑)

    • 3月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    変な菌拾ってきても困りますしね〜f^_^;
    病院行くのが気になるようなら、保健センターの乳幼児相談行くと、栄養士さんにアドバイスもらえますよ〜(◍•ᴗ•◍)
    電話相談もできると思います。
    私は毎月行って、離乳食の相談しまくってました(笑)

    • 3月20日
  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    実は昨日栄養相談してきたんです(>_<)
    でも栄養師さんも「なんでかなぁ?」と言ってて(´;ω;`)
    「毎食吐くわけではなさそうだし...体重も順調に増えてるのであまり気にしないでいいよ。」と言われて(´・ω・`)

    でも毎晩吐かれると気になっちゃいます(ノ_・。)

    • 3月20日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    そうなんですね〜(ノω・`)
    気になっちゃいますよね💦

    ベビーフードでちょっと様子見て…て感じですね!

    • 3月20日
  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    はい(>_<)
    今日ベビーフードまとめ買いしてきます!(笑)

    • 3月20日
deleted user

私ベビーフードばかりですよ(*^^*)
自分で作るより栄養面もきちんとしてるし、何より娘が私の作ったものより喜んで食べてくれるので(笑)
ベビーフードの方が美味しいに決まってるって思ってあげてます🙆🏻

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)

    うちの子もベビーフードのが喜んで食べます(>_<)
    確かに栄養バランスいいですよね!
    ベビーフードで慣れさせてみて、しばらくしたらまた自分で作ってみようと思います(ノ_・。)

    • 3月20日
deleted user

うちの子なんて
ベビーフードですら食べなかったですよ。笑

ベビーフード食べてくれるなんてすごい💓

うちの周りは離乳食の間は全部ベビーフード使ってる方多いです!

ベビーフードでも大丈夫ですよ\(^o^)/

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    そうなんですか!?
    食べてくれないのは困りますね(>_<)
    うちはパクパク食べるけど、しばらくすると「おえっ」ってなります(T_T)

    ベビーフード使ってる方多いんですね!
    ベビーフードに頼ることにします(´;ω;`)

    • 3月20日
Reo♡mama

私もベビーフードばっかりです( ´・・)
仕事が忙しくてなかなか作ってあげら
れないので😞💦だからいつもベビー
フードとご飯混ぜてあげてます!

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    お仕事されてたら、毎回作るのは大変ですよね(>_<)
    私はまだ仕事してないので、「なるべく手作りで...」と思ってたのですが、毎回のように吐かれるとかわいそうになっちゃって( ;∀;)
    ベビーフードなら吐くことが滅多にないので、ベビーフードにしてみます!

    • 3月20日
れいこ0317

ありだと思いますよ(*^^*)
離乳食は大人と同じ食事をするためのステップアップですし、吐いてしまってお子さんが離乳食を嫌になるよりは、ベビーフードで慣れさせてからまた手作りに戻るというのもありだと思います☆
なるべく手作りで・・と思ってしまいがちだと思いますけど気楽に考えていいと思いますよ♪♪

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    仕事もしてないので「なるべく手作りで」と思ってたけど、息子が苦しむならベビーフードを食べさせようと思います!
    その方が息子も私もストレスなくすみそうです(ノ_・。)

    • 3月20日
mam

離乳食の時期が終われば嫌でも
自分で作った物を食べさしていかないと
いけない時期がくるしベビーフードに頼れる
うちわ頼りまくっていいと思いますよ♪

無理せずに頑張ってくださいね!!

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    そして優しいお言葉ありがとうございます( ;∀;)

    今だけですものね!
    少しくらいベビーフードに頼ってもいいですよね(>_<)

    • 3月20日
あおいそら

うちなんて、全く食べません(T-T)
どーしたらたべてくれるかな?
気持ちわかります。

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(´;ω;`)
    そうなんですね( ; ゜Д゜)
    うちはパクパク食べてはくれるんですけど、そのあと「おえっ」てなってしまって(T_T)

    食べてくれないほうが大変ですね(ノ_・。)
    何が嫌なのかな?

    • 3月20日
あおいそら

なんでしょーね(´д`|||)

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    作るのも嫌になりますよね(´;ω;`)

    お互い頑張りましょう(>_<)

    • 3月20日
そうママすけ2

ベビーフード、頼りまくりでした(о´∀`о)…と言うか今だに頼りまくりです😅
9ヶ月くらいの時は、ベビーフードすら用意するのが苦痛になってしまった時があって、1日中ミルクのみで過ごすことが時々ありました😄💦今日は1日中ミルクで過ごすとかベビーフードだけで過ごすとか朝から決めてしまうと1日をゆったりした気分で『まぁいっか~(^_^;)』と余裕を持って過ごせました😃

  • すばる(´・ω・`)

    すばる(´・ω・`)

    回答ありがとうございます(>_<)
    意外と皆さんベビーフード使ってるんですね(^o^)
    昨日まとめ買いしてきちゃいました(笑)
    今朝は冷凍ストックしてるのをあげて、少し咳き込んだけど吐きませんでした!

    とりあえず夜はベビーフードにしてみます(*^^*)

    • 3月21日