※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

旦那が友だちと飲みに行った後、子育ての大変さを話された女性。専業主婦で働きたいが不妊治療のため難しい状況。一人で頑張っているのに、他人の大変さを聞くと辛く感じる。

朝からつらいです。
昨日旦那が友だちと飲みにいってきました。
その友だちには今年5歳と1歳になるお子さんがいます。奥さんは4月から仕事復帰。共働きです。

子育てのことで色んな話をしたそうですが、こんなことが大変そう、と色々話されました。
例えば共働きで時間がない、夜寝てくれないなどです。
でも共働きでもふたりともすんなり保育園に入れ、奥さんは5時に定時上がり、旦那さんも6時に家に帰ってきます。夜寝てくれないというけれど、夜間断乳などはせず、あげたいからおっぱいを続けるという選択をしているそうです。
旦那はやっぱり働いてると大変だよな、夜寝てくれないのはきついよな、と言っていました。

私は専業主婦ですが、本当は働きたいです。ですが、事情があり働けません。事情のひとつとして不妊治療があり、旦那の男性不妊のために体外受精をするしかないことがあります。
また、娘も寝てくれませんでしたが、ネントレをし、一人でも寝れるようにしました。

私だって頑張ってるのに、お前は楽でいいと言われたような気持ちになってしんどくなってしまいました。
産後里帰りせず、親には一切頼れない。旦那は激務でほぼ家にいない。ずっと一人で頑張ってきた。

旦那にこそそれをわかっててほしいのに、他の人のほうが大変と言われてしんどいです。
私ってなんなんでしょう。

コメント

ままっこままっこ

ずっと子供といる方がしんどいですよ!私は看護師していますが、ぶっちゃけ仕事していた方が楽です!楽というか…なんか気分が違います!
これは男には一生分からないでしょうね。。。一言、頑張ってるねありがとうって言って貰えるだけで違うんですけどね💦

もんきー

他の家庭と比べらるのは嫌ですよね。子どもも違えば親も違うし、仕事も違う。それぞれの家庭によって、抱えてる大変さの種類も違うと思います。

聞いた話を報告するのもいいが、まいさんを労う一言もあってもいいですよね😭ワンオペほんとにしんどいです!わたしなら、言い返しちゃいそうです!笑

うちの旦那は1人で娘を見るのがしんどいと言っていますよ!多少時間がなくても2人でみる方がよっぽどしんどくないと。

みき

わたしも共働きですが、育休中ひとりで見てる方が断然!!とっても辛かったです!!!!しかも何が一番って、旦那が頑張りを100%理解してくれないこと。もちろん完璧じゃなかったです。


産後も里帰りもせず、また
旦那さんも仕事大変なんですね!

でも失礼ですけど、家で子供と一緒にずっといる方がわたし的にはしんどかったです💦

何やってても、子供に中断される(こんな言い方ひどいですね💦)
自分がやる家事や仕事に集中できたらどんなに楽か!気分転換になるか!
ワンオペほど孤独で寂しい、旦那さえ共有できないほど辛いことはありません。
ネントレだって大変だったでしょうね。わたしはネントレすぐ挫折しましたので本当に頑張ったんじゃないかなぁとおもいます。
乱文になりました。
なんだか人ごとにおもえなくて。。

まいさん頑張ってますよ。