![ちむちむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後1ヶ月の赤ちゃんが吐き戻しをしています。吐き戻しは噴水のようで1日1回あり、量も多いです。母乳が多いのかもしれないが、授乳時間を短くしても変化なし。体重は増えているが不安なので病院を考えています。
生後1ヶ月、完全母乳の子の吐き戻しについてです。
入院中はほとんど吐き戻しなかったのですが
退院後から吐き戻しがひどくなりました💦
それも噴水のような?吐き戻しで、
毎回ではありませんが1日1回
胃の中のもの全て出てるような量です…
げっぷも出していますし一応しばらくは
縦抱きするようにもしています。
母乳が出すぎているのかもと思い
授乳時間を短くしてみたりもして
いますが変わりありません😓💦
吐いた後は機嫌もいつも通りですし
体重は増えているので、もう少し
様子を見てみようと思ってましたが
さすがに不安になってきてしまって…
病院へ行こうかと考えています😣
ちなみに授乳8〜10回
うんちは1日7、8回程度です。
同じような方がいらっしゃいましたら
お話聞かせて欲しいです😭
- ちむちむ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント
![ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ᙏ̤̫❤︎ ᙏ̤̫❤︎
今、2歳9ヶ月の子がまさにそうでした!ほぼ同じで毎回ではないのですが、吐いていて心配でたまりませんでした。吐き方によって何とかという病気(ごめんなさい💦名前は忘れましたが...)があるようです!
だだそれは本当に高々とオッパイを吐くようです。たしかそれは毎回だったような...。
私も病院に相談しましたが、やはり体重も増えていて機嫌も悪くなかったので、そのまま経過を見て大丈夫と言われました(^-^)
対処としては授乳後、しばらくは少しだけ傾斜をつけて寝かせるとか、吐いたものが喉につまらないように様子を見るようにしていました!
ただ、子供は一人一人違います。
心配を抱えたままも不安でしょうから念の為、電話でもいいので病院に相談してみてはいかがでしょう?
![のんたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のんたろ
うちは長女、次女ともに毎日何回も吐き戻ししてました。
それでも長女は見てわかるほどまるまる成長してくれてました😂
次女は3ヶ月以降かな、体重の増えがゆっくりで、元々小さく産まれてるのもありますが、7ヶ月の時気管支炎で入院した時に、体重を指摘され、吐き戻しのことを伝えると、胃透視の検査をすることに。検査の結果、60ccで、胃から逆流するのを確認。胃・食道逆流症。胃が他の子に比べ横たわってたようです。
小さいのでこの頃まだ離乳食を始めずにいたのですが、液体より固形の方が逆流しにくいとのことで離乳食開始となりました。それでもこの頃には吐き戻しの回数も3ヶ月の頃よりは全然減ってて、自然と徐々に吐くこともなくなりましたよ。離乳食を吐くこともなかったです😊
-
ちむちむ
お返事遅れて申し訳ないです💦
あのあと結局、小児科へ連れて行きました!
今のところは体重増えてるので様子見で大丈夫とのことでした😣
のんたろさんのお子さんは体重の増えがゆっくりだったんですね💦
小児科では緊急性のものでなければ、治療しないで自然に治るからそれを待つしかないと言われました😓
徐々に落ち着いてくるまで待つしかないですよね💦
ご回答いただきありがとうございました✨- 7月1日
![Y](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Y
ウチも、生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんがいます😊
うちの子は、うまくゲップが出なくらそのまま寝たりすると吐き戻しがあります💦
でも、量的には、胃の中のもの全てが出てる量ではないですが…💦
-
ちむちむ
お返事遅れて申し訳ないです💦
あのあと結局、小児科へ連れて行きました!
今のところ体重増えてるので様子見で大丈夫とのことでした😣
ほんとにその吐き戻しの時はピューと飛びますし量も半端じゃないので、焦りまくりです😱💦
ですが、緊急性のものではなかったのでとりあえず安心しました💦
ご回答いただきありがとうございました✨- 7月1日
ちむちむ
お返事遅れて申し訳ないです💦
あの後結局、小児科へ連れて行きました!
ᙏ̤̫❤︎ rikuᙏ̤̫❤︎さんのお子さんと一緒で体重が増えてるから今のところは様子見で大丈夫とのことでした!
緊急性はなかったのでとりあえず安心出来たのでよかったです😣
ご回答いただきありがとうございました😭✨