※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
キャッツ
ココロ・悩み

赤ちゃんはパパが好きになった。土日はパパと子供が楽しそう。ママは眠いだけ。

「赤ちゃんはママが一番好き」っていうけど、そんな気がしない。
母乳が出なくなったし、パパがついに寝かしつけに成功していた。
パパがいる土日は憂鬱。
パパと子供の楽しそうな笑い声。
私の居場所なんてない。
ママはただただ眠いだけ。
私の必要性なんてない。

コメント

おにく

平日は毎日一緒じゃないんですか?(>_<)

私は自営業でほとんど毎日娘連れて仕事行っててクタクタで、主人がいる土日は主人に面倒見てもらって仕事行ったり、帰ってきてからも極力主人に見てもらって休んでます!
逆に平日や主人が残業の日が憂鬱です...

パパとお子さんが楽しそうにしてるの、いいじゃないですか(^_^)
キャッツさんもお疲れでしょうから、その間少しゆっくりしたらどうでしょう?ʕ•̫͡•ོʔ

  • キャッツ

    キャッツ

    平日は毎日子供と二人で過ごしてます。パパが帰ってくる時間になったら、ほっとするのに、土日はパパが子供にべったりで、私があまり触れあえないのでヤキモチやいてしまうんです(>_<)ゆっくり休みたいのに、モヤモヤして休めない……(T_T)

    • 3月19日
deleted user

うちもパパが寝かしつけでパパが帰ってくると全力で喜びゲラゲラ笑います🙄✨ 少しジェラシーですが、その分休めますし家事にも余裕ができるからラッキーって感じです😅 パパと子供が仲良しって素敵ですよ❤️ 全然育児しないパパさんもいますしね😅

  • キャッツ

    キャッツ

    うちはパパがよく見てくれるので、ありがたいと思わないとですよね(>_<)
    パパと子供が仲良しは素敵……ですよね(>_<)ついついヤキモチやいてしまって……
    でも考え方改めないと‼ですね

    • 3月19日
♪♪ママン♪♪

私も…なんか共感しちゃいます。
平日ご飯作るのも、寝かしつけも、遊んでいるのも、お風呂入れるのも、何もかも私なのにパパが帰ると私には見向きもせずに「パパ」という娘。。。。
初語もパパだったし…>_<…
ママはいらないの?と思っちゃいますよね…>_<…💦

  • キャッツ

    キャッツ

    初語がパパっいう子たくさんいるみたいですね!うちの弟の子もそうでした(T_T)
    初めての言葉がパパだったら、ものすごく凹むんだろうな私……

    • 3月19日
kyochin

パパに懐いてて羨ましいですヽ(´ー`)ノ
ずっとママの方が大変ですよ(୨୧ ❛ᴗ❛)✧
パパについてる時はゆっくりする時間にして休むのも良いかもですよ!
アタシはそうなりたいです😅

  • キャッツ

    キャッツ

    ゆっくりする時間にするべきですよね(>_<)ついついヤキモチやいてしまって、モヤモヤして休めない……という感じなんですが、考え方間違ってたのかなって、思いました。パパになついてるの、ありがたいと思わないとだめですよね‼

    • 3月19日
チューリップ

私の主人は抱っこで寝かせつけるのが上手です…(・_・;)
私はギャン泣きされたり、たまに成功したりで、
なんだかやるせない気持ちになりますよね(*_*)
でも子どもと遊んでくれてる主人を見てると助かるなーとか、ありがたいなーと思います。
楽しそうにしているうちに、寝ちゃってもいいじゃないですか(>_<)
パパが見てくれるなんて、良い事だと思いますよ!

ママはあなたしかいません。
たくさん触れ合ってください♡

  • キャッツ

    キャッツ

    ありがたい御言葉です(涙)
    私も素直にパパと子供が仲良いこと喜ぶべきですよね(T_T)そう思えることが家庭円満につながる気がします。なんか、つい子供を独占したくなって(>_<)でもパパだって子供とふれあいたいですもんね‼

    • 3月19日
ママリ

私の娘パパ大好きですよ!
すごく助かります😭

普段はパパが仕事の時は子供と2人きりでべったりなのがたまに憂鬱になる時があるので、旦那の休みの日はたまに1人にしてもらったりします!
まだ5ヶ月くらいだとママーママーって感じではないかもしれないですが、それが恋しいくらい今はべったりすぎて大変です😓
寝かしつけはパパ担当でその間にゆっくりお風呂入ったりしてますよ(^^)

  • キャッツ

    キャッツ

    私も、パパが子供の面倒みてくれて「ありがとう」って言える人にならなきゃ!って思いました(>_<)パパもきっと私のこと考えて子供の相手してくれてるのかもしれないし……!
    ヤキモチやいたり独占したいなんて思ったりという、自分の考えめっちゃ未熟でした(T_T)

    • 3月19日
☆totto☆

うちもそうだったけど、いまだけ。
1歳過ぎたうちはママ大好きらしくパパと遊んでる時に私が行くと凄い見てくるし、パパだとあまり声出して笑わないから勝ったって思う^^;
うちも母乳あまり出なかったけど、あまり考えすぎるとストレスになって余計でなくなりますよ~_~;
うちも1歳以前の時は息子を取られたくない頭だったけど、今は1人の時間が欲しいと思ってますね。
産後のイライラもあると思いますよ。

  • キャッツ

    キャッツ

    はい、私も子供を独占したくって、パパと仲良くしてたらヤキモチでモヤモヤなんです(>_<)
    母乳出なくなって完ミにするので悩んだりでストレスもあったのかもです(>_<)

    • 3月19日
まりりん

パパ嫌いな子供になるより、めちゃくちゃいいと思いますよ。

必要性ないなんて、そんな訳ないじゃないですか。

パパと子供の笑い声、そんなの聞いたら嬉しくてたまらないです。

しっかりしてください。
ママはあなただけですよ。

  • キャッツ

    キャッツ

    お叱りいただきありがとうございます‼私、しっかりしなきゃ‼ヤキモチで凹むなんて未熟でした(T_T)
    子供はきっとパパ大好きです(>_<)嬉しいことですよね‼

    • 3月19日
  • まりりん

    まりりん

    パパに懐く=パパ喜ぶ=育児に積極的になる♡
    パパにもママにもたっぷり愛情貰えて子供は幸せですよ♡

    今までママだったのだから、少しくらいはパパにも味わわせてあげましょう♡

    • 3月20日
ST

うちもめちゃめちゃパパっ子です‼︎

最初はめっちゃムカつきました!笑
あたしはずっと赤ちゃんの世話して見てるのに、パパにばっかり懐かれて…
赤ちゃんって普通この頃はまだママっ子のはずじゃないの⁈って、一時期は本当に腹が立ちました!

でも今は全然ムカつかないし、むしろパパっ子最高♡って感じです(^^)笑
パパがいるときは自分の時間にできるし、パパも自分べったりの息子を溺愛してるから喜んで子守してくれるし♡

1歳3カ月の今じゃもうすっかり旦那の小さい子分です(^^)笑

旦那が育児に協力してくれない…とか悩むより全然いいし、幸せなことだって今は思います(^^)♪

  • キャッツ

    キャッツ

    パパはちゃんと面倒みてくれるので、悩む必要なんてないんですよね(>_<)でもついヤキモチでモヤモヤでへこんでしまって……
    自分の時間もほしいはずなのに。
    この幸せを素直に受け止めなかったら家庭円満にならないなって思いました(>_<)

    • 3月20日
きんちゃん

そう思えるほどキャッツさんが疲れてるってことですよ!!
今は疲れて気持ちに余裕がないからそう思ってしまうだけなので、土日はゆっくり休んでくださいm(__)m
子供にとってどっちかが大切なんてなくて二人とも大好きなんだと思いますよ^_^
ママに休みをとらせるためにパパと遊んでると思ってリフレッシュするのもいいもんですよ^o^

  • キャッツ

    キャッツ

    そうですね!
    子供にとって、どっちかだけ大事なんてないですよね‼どっちも大事、どっちも、いちばん‼ですよね‼
    ヤキモチのモヤモヤがすごくすっきりしました(涙)
    私が一番がいいなんて、子供のことまるっきり考えてなかったなぁと思いました(>_<)情けない……
    子供にはパパもママもどっちも大切なのに。

    • 3月20日
Sちゃん☆彡.。

私は逆にパパになついてくれたらすごくうれしいですヽ( ;゚;ж;゚;)ノブッ
もう少ししたらママじゃないとやだってころになってめっちゃ大変になりますよ😁

  • キャッツ

    キャッツ

    わたしもパパになついてくれて嬉しいと思わなきゃ(>_<)へんなところでヤキモチやいて凹んでしまって(>_<)

    • 3月20日
みゆママ

私も同じように思った時ありました!
でも、たまに見るパパが物珍しいんやなぁって思って、今はパパが見てくれてる間にゆっくりさせてもらってます♡

パパの顔を見ると今日いちの笑顔向けられた時は複雑な気持ちになりましたけど
ギャン泣きしたときにパパじゃなく私の方に手を伸ばした時はやっぱママやんねって心の中で思ってました✨笑
きっとキャッツさんにもそんな時あるんじゃないかなーと思います(*^_^*)

  • キャッツ

    キャッツ

    パパは遊ぶでママは寝るって思って、パパとニコニコでも乗り越えて来たのに、ついにパパが寝かしつけしてしまったら私って必要ないって凹んでしまって……(>_<)
    ギャン泣きのときな手を伸ばしてくれたらめっちゃ嬉しいなぁ(*^^*)

    • 3月20日
  • みゆママ

    みゆママ

    私も今まで寝かしつけは私しかできないっていう優越感があったのに
    最近パパが寝かしつけ成功してちょっとショックでしたけど
    パパも子供の親ですしね
    あーこれで寝かしつけ任せて寝れるわーって考えます✨
    ママの存在価値って寝かしつけだけじゃないですしね(*^_^*)
    子供さんにとってはママがいてくれるだけで安心できるし大切な存在だと思いますよ♡
    パパは遊び相手、ママは心の安定剤♡

    • 3月20日
りんりん

羨ましいです。
うちの旦那は全然関わってくれないし
1日一緒にいたことなんて数えるくらいしかないですよ(でもゲームしながら相手してたり)

全然なつかないので美容院にも行けず、本当困ってるしムカつきます。

母乳が出なくてもママが一番好きに決まってますよ〜。

はっち(⍢)

私もです!
今日なんて旦那仕事だったんですが、昼に1回帰って来て、また仕事に行く時すっごい泣いて…笑
パパがいる時はパパパパ〜♡って感じで、私が抱っこしようとしてもお前じゃない!って感じで抱っこ拒否でしたし笑
そんなに私のこと嫌いか!?って思うんですけどね笑
でも普段家にいないパパを子どもが好きになるのは、もちろん育児に協力してくれること前提ですが母親の力量かな?とも思うんです!
勝手な思い込みかもしれませんが…笑
いくら育児に協力的なパパでもママが日中子どもに、パパのこと良く言わなかったりすると、将来的にあんまりパパに懐かなかったりするのかな?って。
もちろん子どもとパパの相性にも寄りますし、なんとなくですが子どもがパパっ子なのはお母さん上手くやってるのかな〜?お母さんがお父さんのこと好きなのかな?って保育士してて思いましたよ!
ちなみに私の娘は多分ばあば(私の実母)が1番好きで2番目がパパ笑
3番目に私がいるかどうか…笑
ママが1番!って言われてもほんまかな?うちは違うと思うって私は思っちゃうんで、あえて言いません。
日中仕事頑張ってますし、パパが1番好きでもいいじゃないですか(^O^)!
日中育児頑張ってるのに、悔しいですけどね笑
居場所がないって感じたら、少し買い物でも行ってみてはどうですか!?
暖かくなってきて、風が気持ち良いですよ!
私も居場所ないって思った時ありましたが、そう思った時は外出するようにしました笑
気分転換になるのでオススメです(^O^)!
長々とすいません。
お互い切ない者同士頑張りましょう!

ゆったんまま

そんなことないですよ。
ママには甘えたくなっちゃうから寝ないときもあるっていう話も聞きました。
うちは寝かしつけパパ担当です!わたしじゃ滅多に寝ません!
かわいい笑顔の写真を撮れるのもパパだし、ちょっとさみしい...
でもわたしのことだけ大好きでいてくれるよりも、仲良し家族でいられるほうが素敵だなって思うので幸せです(o^^o)