
育児で自信をなくしています。寝かしつけや外出についてアドバイスをお願いします。
初めての育児で自信をなくしています。
夫は朝から深夜まで仕事、週一休みなのでワンオペです。
どちらの両親も遠方のため頼れません。
二つ質問があります。アドバイスいただきたいです。
①寝かしつけの時、眠くてギャン泣きしている息子に参ってしまいます。自分に色々な余裕がないこと、終わってない家事、賃貸マンションのため泣き声が迷惑になっていないかが気になり、だんだん息子にイライラしてきてしまいます。イライラする自分が本当に嫌です。しばらく泣かせっぱなしにしても大丈夫と聞きますが、近隣のことなど考えるとなかなかできません。皆さん、お子さんがギャン泣きしてなかなか泣き止まない時、どうされてますか?
②日中二人っきりでいることは息子にも私にもよくないのかなと思い、児童館や支援センターなどに行こうかと思うのですが、極度の人見知りのため行く勇気が持てません。首が座ったばかりなので、行ってもそんなに遊べないかなとか、病気をもらってしまったらどうしようなど考えてしまいます。皆さんは児童館など何時頃から利用されましたか?また全く利用しなかったという方もおられますか?
買い物に行くなど、毎日外出はしているのですが、お互いにもう少し気分転換は必要なのかなと考えています。日中どのように過ごせばよいのでしょうか。
- ままり(6歳)
コメント

退会ユーザー
毎日お疲れ様です!!!
わたしも以前まで寝る前にギャン泣きが毎日毎日やばすぎてこちらまで泣いてました!笑
息子の場合、寝かしつけの時抱っこをしていたのですがそれが暑くて泣いていたらしく、お風呂に入れてミルクを飲ませて少ししたらくらい抱っこをせず、寝室の布団に寝かせるようにリズムを作りました。
それがうまくいき、いまでは泣かずに夜スーッと寝ます😊
そして、支援センターわたしも合いませんでした!笑
なので、隣駅まで電車に乗っていき薬局を見たりベビー用品見たりしてます🌻
あと友達に家に来てもらったり!
毎日育児大変ですよね。わかります。
お互いがんばりましょうね🙏💦

あーちゃん
1、私も賃貸なので20分くらいなら
泣かせときますが
それ以上になると気になってしまうので
だっこしてユラユラしたり
いないいないばあしたら
泣きやみます( *´꒳`* )
2、1ヶ月から支援センターデビューしました!!
先生や、先輩ママさんが
かわるかわるだっこしてくれたり
遊んでるお兄ちゃん、お姉ちゃん見たり(笑)
私も人見知りですが
行ってしまえば、なんて事なかったです!!
-
ままり
ありがとうございます!
賃貸だとやはり気になりますよね💦
いないいないばあしたら泣き止むなんて、可愛いです☺️うちは泣いてる時はダメそうです💦
支援センター、行ってしまえば大丈夫なんですね☺️行くまでがかなり緊張してしまって…。色んな人に触れ合えて、大人も話せていいなぁと思いつつ。何かイベントがあるときに勇気を出して行ってみようかなと思います!- 6月21日

かーたん
うちもおんなじ感じですよ〜。
どうしても泣き止まなくてイライラしちゃう時はおしゃぶりに頼ったこともあります。
ただうちの子はそこまでおしゃぶりが好きではなかったので、おしゃぶりで寝てくれたらラッキーって感じでしたが😂
-
ままり
ありがとうございます!
おしゃぶり、まだ試してみたことがなくて💦でも自分がイライラしてしまうよりは、おしゃぶり利用した方がよさそうですよね。検討してみます!- 6月21日
-
かーたん
おしゃぶりに抵抗があると導入するのに葛藤するかと思いますが、ママのイライラは赤ちゃんにも伝わってさらに黄昏泣きなどにもなりますし、本当に辛いと思う時にだけ使うなど決めて使用すれば、いいアイテムになると思います。
- 6月21日

ジャスミン
うちも旦那は朝から夜まで仕事で休みは週1あるかないかです。
アパートですが泣き止まなくてイライラしたら泣かせてました。参ってしまいますもんね。もう無理って言い放って隣の部屋にいったこともあります。まぁそれでも泣き止まないので結局すぐ息子の元に行って抱っこするんですけどね。
児童館とか支援センターは私も人見知りで行こう行こうと思いながらもなかなか行けず、やっと最近新しく出来たところがあるのでそこだとグループとかないかなと思っていってみました。でも月1~2回行くか行かないかであとは公園行ったり買い物いったりくらいしか外でないです。
-
ままり
ありがとうございます!
状況が似ていますね☺️
私も今度はもう思い切って泣かせて、一旦違う部屋に行って落ち着こうと思います。泣いている時にずっと抱っこしていると、本当にしんどいしイライラしてきてしまうので💦
そうなんです、グループが出来ていそうで行く勇気がないんです。グループの中に入って行くのは精神力を使いそうで…。新しい支援センターだと確かにグループなさそうですね。私も無理せずに利用したいです。- 6月21日

退会ユーザー
①アパートですが、泣かせてます😔ずっと抱っこもしんどいですし、さすがに長時間泣いてれば抱っこしますが、数分泣いてるくらいなら添い寝しながら寝かしつけてます😢
②私も人見知りですがままりさんと同じく平日はほぼワンオペ、両親も遠方で、転勤族なので友達も居ないので、この状況に耐えられず支援センターに通ってます😊私は0歳児の日だけ行っていて、遊ぶというよりも同じくらいの月齢の子たちと触れ合ったり、ママさんやスタッフさんとお話し出来て私の気分転換にはなってます😂息子も家に居るよりはいいのかな?と思っています😆
-
ままり
ありがとうございます!
そうなんです、ずっと抱っこ、しんどいです💦長時間でなければ、私もある程度は泣かせるようにしようと思います。なかなか泣き声になれないのですが😢
日中ずっと二人でいると、大人と喋りたい!って思いますもんね。近くの支援センターにも0歳児だけの日あるので、まずはそれに思い切って参加してみようかなと思います。- 6月21日

もちもっち
①何してもダメな時は 泣きたいんだなー と思って泣かせたり、おしゃぶり使ったりしてます💡
②4ヶ月頃にデビューしました!
私も人見知りですが、子どもと遊ぶ目的で行くので特に問題ありません😊
首すわったばかりでもいつもと違う環境、赤ちゃんからすると新鮮な世界だと思います!
病気もらうこともありますが、外に出る以上どこでもリスクはあるので気にしてません。
-
ままり
ありがとうございます!
何してもダメな時ありますよね💦なるほど、泣きたいのかもしれないですね☺️ある程度は泣かせるようにしようかと思います。
4ヶ月でデビューされたんですね!
やっぱり赤ちゃんにとってもいい刺激がありますよね。仰るように病気はどこでも貰ってくるでしょうし。勇気を出して一度行ってみたいです。- 6月21日
-
もちもっち
大人も寝たいのになかなか寝付けなくてモヤモヤしたりするので、そんな感じかなーって勝手に思ってます 笑
最初はどんなところかわからないし緊張しちゃいますよねー。
でも最初の1回クリアすればあとは通えるので頑張ってみてください✨- 6月21日

とり
毎日育児お疲れ様です🙏
状況が数年前の私と似ていたのでコメントしました🙌😣
①イライラしましたー💦イライラしすぎて、一度一瞬だけ息子の口を塞いで「うるさい!」って怒鳴ってしまいました🤦♀️
余裕が無さすぎました。。
そんなことしたら余計泣いちゃうし、罪悪感で申し訳なくてずっと抱っこしてました😭
添い乳はしてますか?
添い乳慣れすると離す時が大変なこともありますが、長泣きはしなくなった記憶があります。
泣いたら咥えさせて自分も起きあがらなくて済むし泣かなくなるし😚
②私も地元が県外だった為、ママ友というか話し相手も欲しかったので支援センター行きました!
でもすでにグループが出来上がってたりしてなかなか楽しめず2~3回で辞めました😅
無理に頑張るのは辞めて、今度は自分中心にしてみました😊
機嫌が良い時間帯を見計らってショッピングモール行ってブラブラしたり、スタバでお茶したり♡
そんなプチ贅沢をたまにして息抜きしてましたが、どうですか?
私の経験を書いてみましたが参考になりましたかね💦💦😅
-
ままり
ありがとうございます!参考になります☺️
イライラしますよね😭私もなんで泣き止まないの!と言ってしまったことがあります。息子が悪いわけじゃないのに、なんて自分は大人げないんだろうと罪悪感でいっぱいでした。
添い乳はまだしたことがありません😢
仰るように離すときが大変そうだなと思って💦双子ママさんは離すとき大変でしたか?
支援センター、無理して行くことはないですよね。私も自分の好きなところに息子を連れて行こうかなと思います!行く勇気が持てたら、一度支援センターも行ってみようと思います。- 6月21日

退会ユーザー
昼間は泣かせたりしてますがそれでも長時間だと迷惑かな~虐待と思われないかな~と思い抱っこしてあやします。
抱っこ紐でひたすらゆらゆらです!
夜は寝てくれてるのでたまに泣いて起きますがすぐに寝てくれるので参考にならずすみません💦
私もまだ支援センターは一度も行ったことないです。
もう少し動き回れるようになってからでいいかなと思ってます。
普段はショッピングセンターに行ってひたすらぶらぶら、寝たらカフェで少しゆっくりしてまたぶらぶらと時間は潰してます!
自分のストレス解消にもなるので^_^
自宅に2人きりだとどうしてもイライラしちゃうので疲れてるな~と思ってるとき事出かけてぶらぶら気分転換してます✾
これからは日中暑いので外出するならショッピングセンターなどの屋内が良いと思います!
夕方など少し涼しくなれば近所を散歩でも良いですが夕方でも暑いですよね💦
私が暑いの苦手なので屋内を散歩します笑
-
ままり
ありがとうございます!
ふつうに抱っこだと確かに重いので、私も今度抱っこ紐でゆらゆらしてみます☺️
動けるようになってからの方がきっと子どもは楽しいですよね☺️
確かにこれから暑いですし、ショッピングセンターをぶらぶらするのはいいですね!
疲れてきたら、私も隣駅まで出かけてみようと思います。- 6月21日
退会ユーザー
誤字すみません、
ミルクを飲ませて少ししたら抱っこをせず、暗い寝室の布団に、
です😭
ままり
ありがとうございます!
ギャン泣きが続くとこちらも泣きたくなりますよね💦
抱っこが暑い、というのは考えたことがありませんでした。確かにお風呂上がりで暑いですよね💦
泣かずに寝てくれるなんて凄いです!
うちも頑張ってリズム作ってみます。
支援センター、やっぱり合う合わないありますよね。行ってない私が言うのもなんですが💦
一度行ってみて、ダメだったら行かなきゃいいぐらいの気持ちでいいのかもですね。
私も隣駅ぐらいまで買い物の範囲を広げてみます!
励ましのお言葉ありがとうございます。共感していただき、嬉しいです😊