※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫のモラハラから別居し、今後の離婚に不安を感じています。子供の育児や実家への頼りたくない気持ちから、夫の元に戻るべきか悩んでいます。

夫のモラハラで別居して、地元に戻ってきました。
今後調停してシングルになる予定ですが、今後の不安が大きくこのまま離婚していいのか悩んできました。


子供が小1の女の子ですが、ASDありで、思い通りに出来なかったら私を蹴ってきたりもう出ていくと言います。
この度賃貸に引っ越ししたので癇癪も迷惑をかけそうで心苦しいです。
寝るのにも時間がかかり、用事があって寝かしつけが9時になると、寝るのが11時になります。
疲れました。今後放課後デイサービスも利用予定です。

疲れた、このことを実家に伝えると、2.3日、夫に見てもらいなさいと言われました。

夫のモラハラ(無視、暴言)から逃れたくて別居に踏み切ったのを知っているのに、どうして夫に見てもらう選択肢が出るのでしょう?
電話で話すだけで大丈夫?そっちにいくからね、と言うのも無かったです。大変ねーと安全な場所から話している事にもイライラしました。


そして、娘は元の家や学校に戻りたいといっていますし、夫も娘に会いたいと言っているので今は優しいと思います。そんな状態で元の家に連れて行って、今度はお母さんの所に戻りたくないとなるのが目に見えています。

そんなことがあり、実家には頼りたくないと思っていまいました。

そうなると、一人でやっていけるのか不安で、
夫の持ち家に戻ってモラハラに耐えながらやっていく方がいいのか悩んできました。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もモラハラで悩んでいました😭モラハラする人と居ると本当に自己肯定感下がるし病みますよね。
しかも、実家がドライなのも同じです。自分たちの生活を大事にしていて絶対に犠牲にしないです。

旦那さんの離婚への考え方はどうなんでしょうか?
もし、旦那さんがお子さんのことを第一に考えられるのであれば、旦那さんが出ていく形でしばらく母子でその家で生活するのはどうでしょうか…?旦那さんには、そんなに遠くない場所に住んでもらい、子育てに関しては協力する。いずれ、パパのいない生活に慣れたら娘さんと話し合って引っ越す…とか…。難しいですかね🥲
モラハラ夫って、距離があると理性的に言動できる気がするので、別居し子育ては一緒にやるとすれば嫌なところはひとまず見ずに済むのかなと思いました。旦那さんがどういうスタンスなのかによりますが…

ママリさんとお子さんにとって最善の解決策が見つかりますように…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    はじめてのママリさんは今ご主人と一緒に暮らしているのでしょうか?
    悩んでいました、と過去形なので。

    娘も、お父さんが出て行ったらいいのに。。と言ってました。

    住んでいた所と、地元に帰ろうか悩んでいて、実家を頼ろうと思って地元に戻ってきたのに、元気すぎる子供に疲れるのもあるのでしょうが、
    あまり子供を見てくれません。

    こんな事なら前にいた所に戻れば良かったです。

    旦那は確かに離れると理性的で今は話が出来るのですが、自分が出ていく形の方が良かったのでは、と旦那も言っていました。

    学校の手続きもありますし、悩んでいます。こんな事ならモラハラに耐えて、離婚自体やめた方がいいのかと悩んでいます。疲れました。

    • 7月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    今は一緒に暮らしています。つい数ヶ月前に私も実家に帰り本気でシングルになることを考えていましたが、距離を置いた間に向こうが冷静になって今はそのまま落ち着いてますが、絶対繰り返すので夫婦カウンセリングに行きたいなと思っています。

    あんまり協力的じゃない実家なら、やはり子育てという部分に関しては父親が1番のパートナーだと思います。旦那さんが出ていく形で合意できそうならしばらくその形で別居してみるのがいいのではないでしょうか。それで旦那さんが変わってまた一緒にやって行けるかもと思えばその時にまた家族の形を戻せばいいのではないでしょうか。

    • 7月29日
deleted user

親も親の人生があるし、しょうがないですよ。そのかわり、私は親が頼って来ても介護は絶対しないと決めてます。
離婚してもしなくてもストレスはあるし、不安もあります。その中で、どっちが子供や自分にとってマシなのかですね。
別居までして逃げた時の気持ちは忘れないで欲しいです。なるようにしかならないです。
離婚した方が笑顔で居られると思って離婚しましたが、現実はそう甘くはないです。子供の年齢が上がると余計に。でも、離婚したなかったら毎日離婚したいとは思ってたんだと思います。何が正解なのかは、子供が大人にならないと分からないですね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。これで離婚しなかったらまたずっと悩み続けるんだと思います。どっちにしてもストレスはありますよね。

    • 7月29日
おっとっと

うちの長男も特性ありだと思います💦現在色々支援機関にて確認中です…大変ですよね。。
うちも両親が比較的ドライなので、積極的に助けてくれる姿勢はなく、頼りにできません、それでも万が一の際のために実家付近には住んでますが😂
モラハラから逃げてきて戻るって考えにくくないですか?💦私昼逃げしましたが、何とか実家→自立できました。
必ず何かしらの手立てはあると思うので、自己犠牲を続けないようにしてください。心が壊れてからではそれこそ生活立て直していけず、共依存地獄になると思います💦