※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かな
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がハイハイせず、ずりばいだけ。不安になった。一才までハイハイしないと問題?ハイハイのコツは?

生後10ヶ月の息子なんですが、ハイハイ全くしません。5月の始めにやっとずりばいが出来るようになりました。
成長にも個人差があると思っていたので特に気にすることなく過ごしていました。
今日10ヶ月検診があり、周りの子はハイハイをしていたり、つかまり立ちしたりしており、うちの子だけずりばいをしていました。
保健師さんと、診察していただいた医師に「一才になったら保健センターに見せに来てください」と言われました、、、。
呑気に個人差だと思って過ごして来たので、今日周りの子達、保健師、医師に言われて、不安&ショックでした。

一才まで、ハイハイしないと何かあるのですか?!
どぅしたらハイハイ出来るようになるのですか?!

コメント

チー

私の友人の子は11ヶ月までズリバイすらしなかったみたいです。

なのにある日突然、ズリバイ、はいはい通り越して つかまり立ちをマスターしたらしいです笑

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    そーなんですね‼️😭やはり、みんながみんな必ずハイハイするってわけではないんですね‼️😭

    • 6月20日
あんず

うちは10ヶ月になる2日前ほどに初めてズリバイをしました😂
今は10ヶ月半くらいですが昨日から突然つたい歩きを始めましたよ😊
私が立たせてのつたい歩きなので掴まり立ちもまだという感じなのですが😅
そしてハイハイもまだです😅
本当に個人差ですよね☺️

ちなみに保育士していたのでよく話を聞くのですが、一応10ヶ月検診でハイハイしていなければ1才でまた確認というのは決まってる流れのようです🤔
うちも引っ掛かるなぁと思っています😅
ただそれをするかどうかは先生によるみたいです☺️
これだけ筋力がついていれば再確認必要ないと判断する先生は個人差ですと答えるし、きっちりルールを守る先生はまた見せに来てくださいと言うようです😅

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    一人一人成長の速さはそれぞれですよね‼️☺️
    周りに影響され、自分の気持ちが落ち込みかけていました‼️😭十人十色❗個人差ですね‼️☺️ゆっくり見守ってみます☺️❤️

    • 6月21日
とも

うちの子も明日で10ヶ月ですが
最近ズリバイを始めたばかりで
ハイハイもつかまり立ちもしないです💦

ハイハイをあまりしないと、体幹が
弱いとかよく聞きますけど…

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    同じですね‼️😭仲間がいて安心しました。やはり、個人差ですよね‼️😭
    ハイハイして欲しいですね❗😞💦

    • 6月20日
  • とも

    とも

    私もこの前10ヶ月検診があって
    助産師さんとか保健師さんに
    相談したんですけど、
    個人差が大きいから、他の子と
    比較するのはあんまりせずに
    ゆっくりみてあげてって言われました(笑)

    • 6月20日
  • かな

    かな

    素敵な助産師さんと保健師さんですね‼️😭
    そんなこと一切言われませんでした‼️😭

    個人差と思って呑気に過ごしていた私がおかしいのか?と思ってしまってました(笑)😅

    私もゆっくり見守ってみます☺️❤️ありがとうございます☺️

    • 6月21日
はじめてのママリ🔰

姪っ子は寝返りが10ヶ月でした😃なのでハイハイも遅かったと思いますよ~
今はドライで面倒くさがりな普通の高校生です。今の性格を考えると動くのが面倒だったのかなーと思っています😂

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    そーなんですね‼️😯うちの子も動くのがめんどうくさいんですかね!?(笑)確かに、あまり動こうとしません🤔

    • 6月20日
ママリ

うちはあまりハイハイしません😞
ずりばいからお座りできるようになり、つかまり立ちして、、という感じです。
ちょっと移動しては座ってを繰り返すのでずりばいさえしなくなりました、、
ハイハイするのが大事みたいなので
支援センターみたいな広いところに連れて行ってハイハイするように促してます😓

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    やはり、ハイハイは大事なんですね‼️😭私も支援センターや室内遊び場に連れていってみます‼️😭

    • 6月20日
はるか

うちは11ヶ月ですがズリバイしかしません💦でも10ヶ月検診のとき、特に何も言われませんでした!ズリバイが出来てれば大丈夫だと思ってました💦

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    やはり、個人差があるんですね🤔
    私もずりばい出来るようになったからいいやと勝手に思ってました!😭

    • 6月21日
ウッディ

うちは1歳過ぎてからハイハイしましたよ〜☺️
その子のペースがあるので大丈夫ですよ💕

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    やはり、その子、その子で個人差があるんですね‼️😭あまり考えすぎず気長に待つことにします‼️😭

    • 6月21日
saku

うちの娘はずりばい、ハイハイをふっとばして1歳前に突然つかまり立ち→歩き始めました😳

ハイハイは赤ちゃんにとって重要な成長過程だと聞いてたので不安でしたが😭
3歳目前の今は保育園で一番体も大きく足も速く、風邪もめったにひきません💪🏻💪🏻

その子それぞれ、成長には個人差があるので気にしないで大丈夫だと思いますよ❤️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    そーなんですね‼️😭みんながみんなハイハイ必ずする訳じゃないんですね‼️😭

    気長に待つことにします☺️❤️ありがとうございます☺️

    • 6月21日
いっちゃん

双子の男の子の方が、1歳の誕生日の時点でズリバイしか出来ませんでした😱
さすがに成長が遅くて心配したのですが、1歳1ヶ月になるまでの1ヶ月くらいで突然ハイハイ→つかまり立ち→つたい歩きまでするようになりました!

うちみたいに突然色々するようになる子もいるので、本人のやる気を待ちましょ笑
と言っても、心配になる気持ちは良く分かります😖

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    急に出来るようになるんですね‼️☺️うちも、そーだったらいいなぁー🤔気長に待つことにします☺️❤️

    • 6月21日
みーちゃん

うちももうすぐ11ヶ月なのにまだズリバイです😭
何日か前の健診で、ハイハイもつかまり立ちもできなかったので一ヶ月後に診察になってしまいました。
その前の健診でもお座りができなかったので一ヶ月後にまた見せにくるように言われていたので、成長がゆっくりでマイペースなのかな?😖と思いました。
ハイハイしないでいきなりつかまり立ちする子もいるって聞くので、もしかしたらハイハイしないのかも…と思ったりもします。
友達の話でも、支援センターなどで他の子供たちをみて刺激をうけたりしていろんなことができるようになった!と聞くので連れていったりしています!

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    やはり、周りの刺激も大切なんですね‼️😭いつも家に引きこもりなので、支援センターなどの集まりにいってみます☺️❤️

    • 6月21日
my

私の娘も10ヶ月半ちょっと
先週やっとずり這いを始めたばかりです💦
来週検診があるので私も不安です😢
家にいる時はこの子のペースと割り切っていますが、いざ支援センターとか連れていくとすごく月齢下の子とかがハイハイしたりするのみてへこみます🌀
ゆっくりさんの子がたくさんいて少し安心しました💦
こんなコメントですみません(´・_・`)

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️❤️
    周りと違うと落ち込みますよね‼️😭なんで、うちの子は、、、と人と比べるのはいけないですね‼️😭ゆっくり見守ってみます☺️❤️

    • 6月21日
さくら

同じく生後10ヵ月の息子がいます。ずりばい出来始めたのが4月の後半で、6月に入ってから急につかまり立ちをし始め、最近ハイハイし始めたところです。

4月から保育園行き始めたので、周りの子を見て学んでいるのか、急成長しています。

うちは背ばいと寝返りで自由にうごけていたので、お座りもずり這いも遅かったです😂
体も細いし、成長もゆっくりだなと少し気にしていましたが、急にある日突然、練習し始めました❗️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    ハイハイより、つかまり立ちの方が早い子もいるんですね‼️😯確かにうちの子もつかまり立とちしようとするこが多いです‼️😯

    • 6月21日
KG

うちは今月末11か月になるんですが、ズリバイは9か月で10か月になってやっと掴まり立ちで、ハイハイしないですよー(^^)
親に似てマイペースちゃんです👶

ハイハイしなかったとか、しても1歳超えてチョロっとしたとか、私の周りには結構沢山いるので気にしなくて大丈夫だよ思いますよ🙆‍♀️

焦っちゃう気持ちも凄くわかります〜!!
だけど、よその子はよその子だしうちの子はうちの子です❤️

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    そーですよね‼️人は人!自分は自分ですよね‼️😭周りに流されて自分を見失いかけてました‼️😭
    ゆっくり見守ってみます☺️❤️

    • 6月21日
ゆめちゃんのママたん

逆にうちは9ヶ月から歩き始め、いま10ヶ月ですが4歳のお姉ちゃんと普通に追いかけっこができるほどです。

うちはうちでこんなに早くていいなかなぁなんて考えてしまったりあります。
やっぱり子どもそれぞれみんな違うってことであまり不安にならないようにしましょう(o^^o)

  • かな

    かな


    コメントありがとうございます☺️
    すごい成長が早いですね‼️😯

    子育てに悩みはつきないですね‼️😭ゆっくり見守ってみます☺️❤️

    • 6月21日
りー

今日で10ヶ月になりましたがずり這いしたことありません。ハイハイは9ヶ月後半に急にできるようになりうつ伏せから座れるようになったのもハイハイと同じ頃急にできるようになりました。つかまり立ちもまだできませんよ💦個人差があるからなんとも言えないし心配になっちゃいますよね。

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    ずりばいやらず、ハイハイしたんですね‼️😯すごいですね😄
    私もゆっくり見守ってみます☺️

    • 6月22日
こて

うちも10か月でまだズリバイですよ!
全然気にしていません!
うちは平均よりずっと重めだったせいか7か月半くらいでようやく寝返りをマスターしたくらいのんびり屋ですwお座りできたのもその1か月後くらいだったでしょうか。
お腹の中にいる時から足グセが悪くw、足がすごいしっかりしているので、ハイハイをスキップしてつかまり立ちをマスターしそうな勢いです、、悩みそれぞれですね。のんびり子供の成長に任せましょう♩

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    そーですよね‼️☺️ゆっくり見守ってみます☺️

    • 6月22日
さき

うちの従姉妹ですが、1歳半までハイハイしなかったそうです💦
今では立派な3児のママですよ!
焦っちゃうと思いますが、個人差大きいので、ゆっくり見守ってあげてくだい*ˊᵕˋ*

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    ゆっくり見守ってみます☺️❤️

    • 6月22日
みかん

明日で11ヶ月ですがハイハイしません💦
先週やっとズリバイで少し前に進めるようになりました。もちろん10ヶ月健診は引っかかって一歳で再健診です😅
うちの子は頭が大きいのでそのせいもあるかもと言われました。
個人差があるってわかってますが、再検査になると焦りますよね〜💦でも仲間もいっぱいいるみたいなので少し安心しました!お互い見守っていきましょう😊

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️
    そーなんですよね😭再健診と言われると不安になっちゃうんですよね!😭ゆっくり見守ってみます☺️

    • 6月22日
✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎ ✖︎

うち来週で11ヶ月になりますが、まだハイハイしません🤣
上の子より遅いです😵

  • かな

    かな

    コメントありがとうございます☺️

    うちも、上の子よりかなり遅いです‼️😭

    ゆっくり見守ってみます☺️❤️👍

    • 6月22日