※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
megu
子育て・グッズ

お風呂の入れ方について相談です。一人で入れるしかなく、寝返りする赤ちゃんをどうするか悩んでいます。洗面所が狭く、他のスペースもない状況です。何かいい方法はありますか?

双子ママや年子のママに質問です(*_*)

お風呂を一人で入れる場合どうされてますか?
パパの帰宅が10時頃なので、一人で入れるしかなく、昼から様子を見て寝ている時間などに順番に入れています。

今は横向きになるだけなので、お風呂の間はリビングに一人寝かせていますが、そのうち寝返りすると思うので方法を変えなければなりません(*_*)

ちなみに洗面所は広くありません。今はバスマットをひいてバスタオルを置いてお風呂上がりに一旦そこに寝かせますが、他のものを置けるスペースがありません(._.)

なにかいい方法はないでしょうか?

コメント

シングル5児母ちゃん(27)

バンボに座らせて待たせたりしてましたよ。あとはバスチェア使ったりしています!

  • megu

    megu

    バンボは首座れば使えるんですよね?(^ ^)

    バスチェアも使えるんですね♪
    お風呂場の狭さを考えて検討してみます!

    • 3月19日
サクラ

うちは、お風呂からリビングまで戸を全開にするとベビーベッドが見えるのでそこに入れてます❗もちろん、入れられてる方は泣いてます(笑)
温まるより、スピード重視になってますが(^^;

  • megu

    megu

    うちもお風呂場から多少見えるので二人ともずっと起きているときは、少し開けて覗き見しながら入ったりするのですがベビーベッドがなくて…(´Д` )

    やっぱり待つほうは泣いたりしますよねー(´・_・`)ギャン泣きされるとすごく焦ります。

    • 3月19日
memememe

年子です。
浴槽の蓋を利用して
一人ずつ洗う。
双子ちゃんならたいへんですよね、、、(´×ω×`)うちも洗面所狭いのでもうてんてこまいです。
スイマーバ利用したりしてます

  • megu

    megu

    蓋を利用(°_°)思いつきませんでした!
    狭いと何かとやりにくいですよね(´Д` )

    スイマーバ考えてみます(^ ^)

    • 3月19日
コテツママ☆

年子です。
スイマーバ使うか、首が座ったら洗い場にバンボ持ち込んでました。
後はもうやられてるように、片方お昼寝してる時にですね‼

  • megu

    megu

    やはりスイマーバとバンボは便利なんですね(*^^*)一人だけそろそろしっかり首が座りそうなので検討してみます♪

    やっぱり寝てるときにサッと入りますよね(*_*)

    • 3月19日
☆りこ☆

本当に大変ですよね…
うちも主人の帰宅が深夜です。
うちは夕方くらいに、どちらか起きてる方を入れてます。もしくは、ちょっと眠りの浅そうな方を寝ぼけ眼で入れる。後はどうにもならない日は体拭きにして諦める…
最近は両方起きてたりするので、待ってる方は必ずと言っていいくらい泣くので、みんな烏の行水です。
いまはリビングをつぶして?ベビーサークルの中に2人を入れています。早く3人で入れる日が来ればいいな〜と思っています。
お互い双子育児頑張りましょうね!

  • megu

    megu

    毎日戦いです。笑
    旦那様深夜なのですか(*_*)尊敬します。

    どうにもならない日もありますよね。
    うちも二人起きてる日は仕方なく機嫌のいい時間に順番に入れたりしてます(*_*)

    動くようになったらやっぱりサークルも必要ですよね。それも旦那と相談してみます(*_*)

    もっと大変なママもいるんだと思って頑張ります(*^^*)

    • 3月19日
megu

皆様回答ありがとうございました(^ ^)